推しジャンルコラボに7万円払った結果クオリティ・オブ・ライフが上がった話

早い話が、時代をゆさぶる大家電こと大逆転裁判×SHARPコラボのホットクックを買って食生活が豊かになったという話です。

2025年7月9日、大逆転裁判10周年のその日の昼に突如としてそれは発表された――

【シャープ公式通販】 大逆転裁判 祝十周年、大家電コラボレイション |COCORO STORE(ココロストア)

ええと、なんて??????
家電コラボ?特別デザイン?新録ボイス…………???????
10周年当日という浮かれた気分の中に突如発表された斜め上からのコラボに動揺。

コラボボイスは、コラボデザインの製品でなくとも対象家電を持っていればボイスのみを追加購入して聞くことができるそう。ただ、我が家には対象家電は無い。
電子レンジは去年新調したばかり。空気清浄機を置くスペース……うちにあるか……?ホットクックならワンチャン………いやでも冷静になれよ、ホットクックだけでも7万だぞ、もし買って結局使いこなせなかったらどうするんだ?普段「切る」「焼く」「湯を沸かす」くらいしかできない、必要最小限の料理しかやる気のない人間だぞ???

大逆転裁判のアートディレクター・キャラクターデザインを担当した塗さんのイラストを使用したデザインも超可愛い、発売10周年のコンシューマーゲームにして声優さんの大量の新録ボイス、そのうえ少し後に明かされたのだが台詞はかの逆転裁判シリーズの生みの親であり大逆転裁判のシナリオを担当したその人・巧舟さんの書き下ろし…………!!!!!

欲しい。ボイス聞きたい。タクシューさんの書き下ろし台詞聞きたい。でも落ち着け7万だぞ。そしてちょっとアクスタ買うようなサイズ感じゃないぞ。置く場所あるのか?
一度はステイステイ……と自分を宥めました。さすがにこれは諦めようかと思いました。しかしふと自宅のキッチン台のサイズを測ってみたところ、「電子レンジとか炊飯器とかめっちゃ詰めればホットクック置けるのでは……?」ということに気付く。いや待て。サイズ測ってる時点で諦められてないだろ。
とりあえず、最短で届く第一次受注は7月末が締切なので、そこまで一旦考えようと保留。

………しばらく保留にして、結果、買いました。

ワ〜〜ッッ❣❣🥳🥳

[image or embed]

— 千路📚新刊通頒中 (@chir02gs.bsky.social) 2025年9月5日 13:13


見て。かわいい。超かわいい。見てるだけで幸せになる。
そして使い始めて2週間が経ちましたが、マジで買ってよかったなと思っています。

ホットクックで作った料理たちの写真
ホットクックで作った料理たち。写真撮ってないだけで他にもある。

前段部分が長くなりました。私がホットクックを買ってよかったと思った点の話をします。

料理に対する費用対効果が圧倒的に良くなった

物理面:作業工数が非常に少ない

楽。マジで楽。凝った内容だともうちょっと工程があるものもあるけど、基本的には「材料を切って調味料入れてホットクックに入れてボタン押すだけ」でいい。あとは待ってればいい塩梅でホットクックくんが調理してくれる。
まず物理的な作業負荷が非常に下がった。とはいえ、普通の調理でも切って焼くだけとかなら結局あんまり変わらないんじゃないか…?と買う前は思っていました。でも個人的に圧倒的に違いを感じたのが次項以降。

精神面:思考・判断の負荷と火を扱う時の精神的負荷が激減

これはホットクック使い始めてから気づいたんですけど、料理の時の「思考・判断」と「火を扱う時の緊張感(ずっと見てないといけない)」って思っていた以上にストレスだったんだな…と思いました。
料理ってやることや判断することが多い!「レシピを覚えたり、レシピを都度確認したりして工程通りに進める」のも大変だし(私は短期記憶が苦手なので、一度レシピ確認してても工程ごとに確認しないと忘れる)、あれやってこれやって~~っていろんな食材の処理をしなきゃいけないのも大変だし、火を扱ってる時は火にずっと気を配らないといけないのも意外とストレスになる。そして火加減このくらいで正解なのかな…もう火が通ったかな…と定期的に確認したりとか、何分経ったっけ?とか確認するのとか、すごい…単純なレシピに見えても実はやることが多かったりする…!!

私は発達障害気味(ASD強め)で脳内メモリが少ない感じなので、短期記憶とかマルチタスクとか状況に応じた柔軟な判断とかが苦手で、決まった定型作業のほうが得意なんですよね。
でもホットクックを使えば、こっちは材料を用意して切って入れるだけで、あとの加熱作業・火加減の調整・出来上がった塩梅の判断(タイミングのアナウンス)は全部ホットクックに丸投げできる!!!!
え!!!!????めちゃくちゃ楽だな!!!??!?
あとレシピを見るという点に関しても、材料や分量確認するのにいちいちスマホ開くのはちょっと面倒だなと思ってたらホットクックの液晶画面で確認できるので「え……楽じゃん…………」となりました。その点のストレスもクリア。

仕事でも思うんですけど、自分の苦手分野はツールを利用して機械化するなどのアウトソーシングで補助してもらうのが成果という面でも精神的な面でも非常に有用。
しかもホットクックくんに丸投げしている間に私は風呂に入ったりゲームをしたり自由に時間を使える…え、効率化って最高…。(コスパ厨)

払った工数に対して出来上がったもののクオリティが激高

先程少し言いましたが私は非常に生活におけるコスパを重視するタイプの人間です。お金というより、時間と工数という面において。楽できるなら楽をしてその浮いたHPと時間で好きなことをしたい!!!!!!!!
「普通の調理でも切って焼くだけとかなら結局あんまり変わらないんじゃないか?」とホットクックを買う前は思っていました。当然、「材料を準備する」とか「切る」とか「調味料を測って入れる」とか「洗い物をする」といった工程は自分で調理するときと共通です。料理が面倒な気持ちが最高潮な時はそれすらも面倒で料理をしない人間なので、結局私はそこが面倒になってしまうのではないか…?という懸念がありました。

でも、少なくとも今のところは大丈夫そうです。手に入れたホットクックという新しいおもちゃで遊ぶのが楽しい期だから気にならなくなっているという面もあるかもしれないしそこはまだ自分を少し疑っているけど…。
だけど2週間ホットクックを楽しく使い続けられているのは、払った工数に対して出来上がったもののクオリティが非常に高く食生活への幸福度が爆上がりしているため、コスパという点で見て「この程度のコストでこのパフォーマンスを得られるなら全然払ってもいい」と思えているからだと思います。

一人分の食事を作るのってめちゃくちゃコスパ悪くないですか?ってずっと思ってて。だからあんまり料理しなかったんですけど。
時間をかけて料理してもせいぜい数日で食べつくしちゃうし、まあそこそこの味(自分で食べる分には気にならない程度)のものしかできないし、こんだけのコストをかけてこのパフォーマンスか………と思ってしまって、なら惣菜買った方が楽で美味しいからいいや。って思ってたんですよね。
でもホットクックで作ったものってしっかり火が通っててできたてほくほくで美味しい。自分で全部作るより圧倒的にクオリティが上がる。そのうえ、自分が払うコストも下がっている。コストパフォーマンスが爆上がりした。
惣菜食べるにしても定期的に買わないといけないし、どうしても揚げ物多めになるし(なんなら揚げ物ばっかり食べてたよね…)、でもその辺の懸念>>自分で料理をすることの面倒さ、だったんですけど、ホットクックを導入したことでその天秤のバランスが変わった。結局、単純に面倒だから嫌!とかいうより、コストとパフォーマンスの天秤なんだなと思いました。

食生活がかなり健康に近づいた

前述の通り、私は料理が面倒なあまり揚げ物惣菜に頼りまくりの生活をしていました。基本、白米+主菜。副菜も汁物もない。かろうじて冷凍のお弁当用惣菜で野菜系を少しだけ食べたり、ヨーグルトとかは食べたりしていた。そもそも食事自体へのモチベがそんなに高い方ではないので(究極に面倒になると「錠剤ひとつで食事を終えられる近未来が来ないかな…」とすら思う時も定期的にあった。美味しいものを食べるのは好きだけど、生命を維持するための日常的な食にそんなにモチベ高くない)、せいぜい食べるのがストレスにならない=好物の揚げ物メインでどうにかエネルギーを補給していた…。あすけんのお姉さんに見せたら卒倒しそうなので絶対できないなと思ってました。
しかしホットクックは……和食や汁物が大得意!!!!!
大逆転裁判のボイス対象であるメニューを中心にまずはいろいろ作っていたんですが、手を出しやすいメニューが和モノや汁物が多かったんですよね。
肉じゃが、きんぴら、かぼちゃの煮物、かれいの煮つけ………自分ではまず作らなかったメニューの数々。
そしていつしかインスタントを買うのも面倒になって飲まなくなっていた味噌汁も毎夕食に出るようになりました。
食卓が劇的な変化を遂げている………。そして、食事が美味しいことにより日常の食に対し幸福を感じられている……。
今ならいけるかもしれないと調子に乗って、一生できないと思っていたあすけんを数日前から始めるなどした。昨日は72点でした。結構悪くないんじゃない!!!?
そろそろ健康に気を遣わないといけないなというお年頃なので、健康な食生活で末永く元気にオタクしたいものですね……

「簡単な料理」でもホットクックに委託することのメリット

ところでみなさん、ゆで卵って作るの得意ですか?
私は非常に苦手です。せっかちすぎてどうしても温泉卵になってしまう………殻を割った時に「また温玉だ……」という時の悲しみ………。
ゆで卵って、卵をゆでるだけの非常にシンプルな料理ですけど、「適切な火加減と時間管理」が求められるうえ、「何分も時間を気にしながら火の前にいないといけない」んですよね。これが案外私にはハードルが高い。
でもホットクックなら……水を入れて、卵を入れて、ホットクックのボタンを押して15分待てばこっちが何もしなくても完璧なゆで卵ができている……!!!!
私はホットクックを買うか迷っているとき、「ホットクックでゆで卵が作れる」と聞いて「最悪、ゆで卵製造機になっても価値はあるか…」と思いました。

あと味噌汁も、自分で作るのは面倒さが勝っていたんですが「あると嬉しい」一品ですよね。味噌汁もホットクックで簡単に作れる…!!!(しかも大逆転裁判コラボボイス対象!)
もし今後凝った料理をホットクックくんにお願いするのが面倒になったとしても、ゆで卵と味噌汁は作り続ける気がするので、それだけでもホットクックくんを買った価値は確実にある…と思っています。この2品をノーストレスで作れるだけで、かなり良いです。

あと私はピーラーの扱いが下手すぎてじゃがいもの皮をむくのがド下手なんですが(何度も負傷して以降じゃがいもの皮をむくことをあきらめた)、蒸し料理モードでじゃがいもを蒸すと…今まで試したどの方法より簡単に皮がむける!!!!!これも個人的にかなりメリットでした。

大逆転裁判コラボに対する開発陣の熱量がすごい

ここからホットクックの機能ではなくこのコラボに関する話になるんですが、マジで、熱量と愛がすごくて…すごすぎて…このコラムみんな読んでほしい。

大逆転裁判×シャープが大家電コラボレイション中!コラボ記念の大独占インタビュー!ゲストは塗和也さん・牧野泰之さん(前編) | キャンペーン | COCORO+(ココロプラス) | SHARP(シャープ)のスマート家電向けサービス
大逆転裁判×シャープが大家電コラボレイション中!コラボ記念の大独占インタビュー!ゲストは塗和也さん・牧野泰之さん(後編) | キャンペーン | COCORO+(ココロプラス) | SHARP(シャープ)のスマート家電向けサービス

このコラムが出た時点で私はホットクックは注文していたんですが、まじで大感謝裁判の気持ちと興奮が冷めやらずもうちょっと考えるつもりだった大量のアクスタのセットを注文した。先日届きました。ネタバレの某アクスタたちが手元にある幸せ。今これをどう飾ろうか思案しています。
こんなに愛のあるスタッフの皆様によって手掛けられた大逆転裁判を好きになれて嬉しいです。

あと昨日このインタビュー記事が出てまたひっくり返った。まだサプライズあるんかい!!!!!!!!!!!????
大逆転裁判の世界が家電に宿る!?担当者のこだわりと愛が炸裂!濃厚インタビューに異議なし! | SHARP Blog
おまとめ編の配信が楽しみすぎます……大逆転裁判の音楽も大好き……。

注意点:COCOROHOMEアプリについて

ここまで「ホットクックを買ってよかった」という絶賛ブログを書いてきましたが、もし大逆転裁判コラボを目的に購入を検討されている方がこのブログを読んでくださっている中にいらっしゃったら1点どうしても事前にお伝えしておきたいことがあります。

ホットクックをそのまま使う分には問題ないんですが、大逆転裁判コラボボイスを聞くためには「COCOROHOME」アプリとホットクックの連携が必要です。
この連携が非常~~~~~に大変だった!!!!!!!
何か特殊な設定で引っかかったとかじゃなんです。内部的なことはわからないけど…。繋がるまでひたすらアプリのリセマラ(繋がるまで延々とアプリを消す→入れ直す)を繰り返した。
接続時にエラーを吐いたので、原因は何かと検索したら知恵袋で「なんか分かんないけど30回アプリ入れ直したら繋がった」という声があって、マジかよと思いながら私は20回くらいアプリを入れ直しました。そしたら繋がりました。何も設定とか変えてないのに……

スムーズに接続できる人の方が多いのかどうかわかりませんが、Twitterで検索したところ同様にアプリとの接続で難航している人も何年も前から結構いらっしゃったので、単純におま環ではない気がします。
アプリ接続は運ゲーの耐久レースになる可能性があるので、心が折れずにトライし続けられるか、最悪連携できなくてもホットクックとして普通に使うことに購入メリットを見いだせるか、そういう覚悟はしておいたほうがいいかもしれません。念のためね…。ボイス目的で購入してこれになったら結構しんどいと思うので…。(私はリセマラしながら「最悪繋がらなくてもホットクックとして普通に使うからいいか」という覚悟を固めた)

でもボイスめちゃくちゃいいので、家が221Bになるので、いつか繋がったらぜひ楽しんでください…!!

おわりに

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。本当はもう少し使ってから感想を書こうかとも思ったんですが、気付けば大逆転裁判コラボデザインのホットクックの受注は9/30までと締め切りが迫ってきていましたので、それに間に合うようにとこの記事を慌てて書いています。

通常のホットクックでも、対応機種であればボイスは聴くことができます。でも、大逆転裁判コラボデザイン本当にかわいくて見ているだけでも幸せになれるので…迷っている方がいらっしゃったら後悔のない決断ができますようにと思うので、判断基準のひとつになれればと実際のユーザーの声としてブログを書いてみました。
勿論安い買い物じゃないです。場所も取るし。生活スタイルによって合う、合わないはあるでしょう。私はたまたま楽しく活用できているけど、そうでない人もたくさんいると思います。
ボイスも最高なんですけど、でもやっぱり「ホットクックが自分の生活に合いそうかどうか」を一番重点に置いて考えるのがいいのかなと感じています。

私はホットクックがどうやら自分の性格や生活にマッチしていたので、めちゃくちゃQOLが上がったな~!という、そんなブログでした!

余談ですが、実家の両親に「最近ホットクックを買って味噌汁もゆで卵も肉じゃがも簡単に作れて最高」という話をしたら両親も「めっちゃいいねそれ」と言って真剣に購入を検討し始めたので近々実家にもホットクックが導入されるかもしれなくてウケました。ホットクックの輪が身内で広がっている…。

タイトルとURLをコピーしました