感想 2025/10/03 Fri ワートリ本誌!!!!!読んだ!!!!!!(迅太刀おたくの自我が激強)続きを読む見開き!!!!!!!あの!!!!!見開きが!!!!!!!迅太刀!!!!!!!!!!!もうこの見開きの話しかできずに1時間が経った(現在深夜1時)迅悠一と太刀川慶がシンメトリーになっててさあ~~~~~~~~~………………えーーん もう言い逃れできないほど"対"じゃないですか?????各隊の紹介コマがアツすぎる~~~~;;;;;ってテンション最高潮クライマックスいよいよというところで急に変形見開きコマで迅悠一と太刀川慶が上下にドドン!!!って……こんな…いいんですか?太刀川慶はA級1位隊長だからわかるけど隊長のレイジさんより目立つ迅悠一、冷静に考えたらちょっとワロタですよ いやべつにほかの隊も隊長以外の人が一番目立ってるケースも普通にあるが…いやなんかさ~~~~、思うんだけど、例えばここで太刀川慶がひとりでドン!この男がラスボス要注意人物!ってなるのは少年漫画的に結構わかる気がするんですよね。でも同じくらいでっかく見せゴマで迅悠一が出てくるのがさ~~~~!!!!まあワールドトリガーのストーリーの文脈や三雲隊目線で言うと迅悠一も超重要人物だし、そしてB級から見て太刀川慶くらい無視できない要注意人物が迅悠一なのはわかる…わかるけど、なんかほんとここで対比みたいに上下で出してくるんだって………ハア~~~~~~~~~ちょっと~~~~~~~~迅太刀すぎる~~~~~私本当にこの5年ずっと「現在の順位やポイント数はわからないが、A級1位太刀川慶と五分五分の強さを誇る(しかもそれを自分の意志と努力で手にした)のは迅悠一である」ということを言い続けてきたんですが、ボーダーの双璧であり魁と殿は迅太刀なんだと言い続けてきたんですが、なんかそれを改めて勝手に感じてしまったというか、うわ~~~~ 勝手に嬉しくなってしまって…勝手に深読みをして……いやでも黒トリ争奪戦しかり、いろいろな設定の対比含め、葦原先生ってやっぱり迅太刀をシンメだと思ってますよね!!!?????ってなっちゃった上下で同じくらいの大きさで描かれるのも、顔の向きが反対を向いてるのも、はあ~~~っよすぎる私は3巻で「二人の邂逅が見開きで描かれているのが最高」って話をめちゃくちゃし続けてるんですけどここにもまた語り継ぎたい迅太刀の見開きが増えてしまった…増えるなんてことあるんだ………語り継ぎたい推しカプの見開きが………黒トリ争奪戦から10年経って……ありがたいすぎる…それにしても二人ともほんとうに顔がいい太刀川さんの顔のところにかかった髪のひと房が小さなツボです 好き前半で「守りを固めたA級を~」の台詞のところでミニキャラで迅太刀が隣同士で居てそれだけでもううわ~~~~!!!!ってなって(読みながらリアルに口を押さえた 推しカプの物理的距離が近すぎて)そこでもう相当にほくほくしてたのにまさかこんなページが待ってるなんて………ていうか、メタ的な話もすると太刀川慶はこの長時間戦闘試験で存在感を発揮することが葦原先生から明言されているわけなので、この目立つコマ割りでドン!もわかるんですが…もしかして迅悠一も同じくらいに存在感を発揮するのですか?いやこの状況でワールドトリガーのこの局面で迅悠一が存在感を発揮しないということはまずないとは思うんですが………迅悠一の戦闘シーンがしっかり描写されたりしますか?私の身がもたないが?ありがとうございますどんどんやってくださいはあ………本当に1時間このページの話しかできなかったんですがそろそろほかのページの話もしたいです します本当に始まるんだ長時間戦闘試験……ええええもう転送開始!!??次回から本格的に始まっちゃうの!!??!?!?すでにキャパオーバーです!!!!!何年も前から試験のこと聞いてたのにずっと心の準備ができないまま始まってしまった試験が迅悠一……本当に参戦するんだな………マジか…………ヒエ…………迅悠一のサイドエフェクト、そうか~~まあそうだよな自分で完全に制御できるもんじゃないから使用制限はできないけどそれを全体に活用したらA級有利すぎだもんな サイドエフェクトだからそういうもんだが、迅悠一個人に対するルールができてるのちょっとすごくて面白いな…イレギュラーな男だな本当に迅悠一って……ていうかこれ迅悠一のサイドエフェクトが発動するシーン描かれるじゃんきっと…ハ~~自分だけが視えてて他者に未来視の内容を伝えられない中でどう動くんだ?迅悠一どうしよう太刀川さんが「迅がああ動くってことは何か考えがあるんだろ」とか皆まで言わずとも迅悠一の意図を感じ取ったりしてたら(シームレスに迅太刀の話をするおたく)ていうかほんと迅悠一と太刀川慶が同じフィールドに立ってるのほんとやばいて!!!!!!!!!!!!!!!!改めて感じて転げまわった、今 同じフィールドに居て相手を意識しないなんてことありますか?特に太刀川さんが そこにいなくても迅悠一をライバル視してたのに…(ガロプラ戦参照)本編に話を戻そうそうだそうだ、玉狛鈴鳴以外の支部の人たちも活動してんだもんな!!この辺の話も気になるんだけどいつか描写されたりする日がくるのかな~忍田本部長も防衛任務監督に入るのすごい…豪華だ……まあそうしないと人員不足なのはそれはそう……考えてみれば試験に主力全投入するってかなり危ないことしてるよな~。でもこれも事前にいろいろ手を打ったり情勢考慮したり、そしてなにより迅悠一の未来視で今これをやってもOKという判断になったってことなんだろうな…ひさびさの「トリガー起動(オン)!」アツすぎる~~~~!!!!!!!!個人的な話ですが私は戦闘スタートのシーンをリアルタイムで初めて見るワールドトリガー歴5年のおたくです…B級ランク戦が終わった直後にハマったから……はあはあ なにもかも免疫がないヨーコちゃんが戦闘体の服「かわいくない!」って言ったのちょっと笑ったけど確かに香取隊の隊服かわいいもんな~!デザイン性において、ヨーコちゃんに似合うことだけを考慮された香取隊の隊服………古寺くんがB級陣営指揮官激アツ~~~!!!!!!!!!!遠征選抜試験での古寺くんの再評価というか、スポット当たってるの嬉しいな……古寺くんがんばれ~~!!!それで引き受けられるのもかっこいいよ…A級隊員の胆力だなあそして「じゃあ古寺でいいだろ」ってさっと言える諏訪洸太郎まじかっこいいなんなんだ諏訪洸太郎……ガロプラ戦のときの「年齢順かランク順だよね」ってサクサク指揮官が決まった時のこと思い出してる ワールドトリガーのこういうとこの味わい大好き遠征経験者は指揮官になれないとなるとA級は太刀川隊、玉狛第一、冬島隊、風間隊は指揮官になれないんだもんなあ 誰が指揮官になるんだろ…う~~~っ気になる「指揮官なんか要るか?」っていう漆間くんは戦闘員一人の隊って感じめっちゃ出てるし、それに対して一旦受け止めたうえで自分の意見を言うカシオはめちゃくちゃえらいし、みんな自分の意見を押し付けたり感情的になったりせずに時間が短い中建設的かつ端的に会議を進めてるの本当にすごすぎる、えらすぎる、社会人として見習いたいねこの会議………二宮匡貴、会議始める前に個人の判断で別の隊に指示出してるのめちゃくちゃ二宮匡貴~~~!!!!!って感じでちょっと笑ってしまった その気付きと検証は非常に有用なものなので結果的にはチームの利になっているのだが、勝手に指揮り出すとこガロプラ戦と変わってなくて………三雲修~~~~!!!!!!三雲修が全体に案出ししてるのなんか胸アツ…ってなったけど、B級2位なんだもんな三雲隊…今や…B級下位のところから追ってきたから上位なんだよなってこと思い出すとびっくりする…修の案と意見に「??」ってなってるのが海くん、ののさん、ザキさん、帯島ちゃん、イコさんで、理解してるのが古寺くん、水上…って描写、めちゃくちゃワールドトリガーの栄養価高いあれだけで理解できてるみんな、頭なめらかすぎん?遊真の(迅さんはどうだろうな……)何かのフラグだったらどうしよう 推しのつよつよ描写に激弱なのでおびえています質のA級vs量のB級、めちゃくちゃワールドトリガーーーー!!!!数の優位ーーー!!!海くんの「ふむぅ…」のフォントかわいくて笑顔になった犬飼澄晴、顔がいい……ここで修の意見におおむね同意の上でさらに確認する王子もめちゃくちゃ王子~~~……「オッサム」呼び、われわれはもうすっかり自然に受け入れていたけど「おっさむ?」にそうだよなそれが普通の反応だよな????!!!wwwwになったこういう、読者は知っててもキャラクター個人が知っているかどうかの情報が細かく整理されて描写されてるところにめちゃくちゃワールドトリガーを感じる………この「守りを固めたA級を~」のコマ改めて見たんだけど、ちゃんとアタッカーが前衛でスナイパーが後衛になってる細かさたまらんな 迅太刀が近くにいるの、射程とか戦い方とかの距離感が比較的近いみたいなアレかな……たまらんな……太刀川慶は射程2、迅悠一は射程1です(すぐにBBFを取り出すおたく)この王子の懸念どうなるかな~~修の「……」のコマが気になるよ~!!こういうのって大抵想定通りにはいかないものだもんな~~~ユズルの(A級はたぶんもっと怖いと思うよ)にもドキドキする、興奮する、どうなっちゃうんだ~~!!?長時間戦闘試験~~~!!!!!強いやつらが大好きなのでA級のつよつよで怖い一面が見られるかもしれないと思うと本当に興奮しますユズルはA級ランク戦参加してたんだもんなあ……とはいえ古寺くんもA級だし、古寺くんはどう捉えてるんだろうな~~~ここで各隊のコマ出してくれるワールドトリガー、本当に漫画がうまい、盛り上げ方がうまい、激アツカメラ目線のイコさんビッグラブ🫶早紀ちゃん隊長様かっこよすぎて良すぎる…戦闘員男子に囲まれて腕組み仁王立ち女子隊長…雷蔵のトリオン隊は昔の姿なのか今の姿なのか問題、今の姿だった~~~!!!いやでも普段のトリガーは痩せてる可能性まだワンチャン…夢は無限大だから…迅太刀に関しては冒頭で散々しゃべったので割愛、はあ顔がいい「宇井は香取の動きをよく見ろ トリオン体操作の手本になる」って諏訪さん~~~!!!!!!ヨーコちゃんのトリオン体操作を評価してる……B級ランク戦ラストを思い出してアツい……諏訪さんのもとでヨーコちゃんがどう動くのかほんと楽しみすぎ……はーーーー!!!!!!!!ついに始まる…始まっちゃった…!!!!!!マジで始まるんだ!!!???ずっと言ってる 戦闘始まっても「マジで始まってる…」って言い続けるかもしれないこの調子だと次回から戦闘始まっちゃうよ~~~~~やばいよ~~~~私はリアルタイムでワールドトリガーの戦闘を追うのが初めてなんだ……自分がどうなるかわからない……しかも迅悠一も太刀川慶もいる……やばい……次回A級陣営の指揮官が誰かとか、方針とかわかるのかなあ ウワーッやばいよー!!!ずっとやばいしか言ってないこのおたく!そんななか次号休載でこのソワソワを抱えたまま2か月過ごすことになりますがこの栄養価はしばらく消化できないからよいのかもしれない単行本作業…年内に厚めの単行本…!!!12月に出る予定なのかな?うおおたのしみすぎる~~~;;; #ワートリ 畳む
見開き!!!!!!!あの!!!!!見開きが!!!!!!!迅太刀!!!!!!!!!!!
もうこの見開きの話しかできずに1時間が経った(現在深夜1時)
迅悠一と太刀川慶がシンメトリーになっててさあ~~~~~~~~~………………えーーん もう言い逃れできないほど"対"じゃないですか?????
各隊の紹介コマがアツすぎる~~~~;;;;;ってテンション最高潮クライマックスいよいよというところで急に変形見開きコマで迅悠一と太刀川慶が上下にドドン!!!って……こんな…いいんですか?
太刀川慶はA級1位隊長だからわかるけど隊長のレイジさんより目立つ迅悠一、冷静に考えたらちょっとワロタですよ いやべつにほかの隊も隊長以外の人が一番目立ってるケースも普通にあるが…
いやなんかさ~~~~、思うんだけど、例えばここで太刀川慶がひとりでドン!この男がラスボス要注意人物!ってなるのは少年漫画的に結構わかる気がするんですよね。でも同じくらいでっかく見せゴマで迅悠一が出てくるのがさ~~~~!!!!
まあワールドトリガーのストーリーの文脈や三雲隊目線で言うと迅悠一も超重要人物だし、そしてB級から見て太刀川慶くらい無視できない要注意人物が迅悠一なのはわかる…わかるけど、なんかほんとここで対比みたいに上下で出してくるんだって………
ハア~~~~~~~~~ちょっと~~~~~~~~迅太刀すぎる~~~~~
私本当にこの5年ずっと「現在の順位やポイント数はわからないが、A級1位太刀川慶と五分五分の強さを誇る(しかもそれを自分の意志と努力で手にした)のは迅悠一である」ということを言い続けてきたんですが、ボーダーの双璧であり魁と殿は迅太刀なんだと言い続けてきたんですが、なんかそれを改めて勝手に感じてしまったというか、うわ~~~~ 勝手に嬉しくなってしまって…勝手に深読みをして……
いやでも黒トリ争奪戦しかり、いろいろな設定の対比含め、葦原先生ってやっぱり迅太刀をシンメだと思ってますよね!!!?????ってなっちゃった
上下で同じくらいの大きさで描かれるのも、顔の向きが反対を向いてるのも、はあ~~~っよすぎる
私は3巻で「二人の邂逅が見開きで描かれているのが最高」って話をめちゃくちゃし続けてるんですけどここにもまた語り継ぎたい迅太刀の見開きが増えてしまった…
増えるなんてことあるんだ………語り継ぎたい推しカプの見開きが………黒トリ争奪戦から10年経って……ありがたいすぎる…
それにしても二人ともほんとうに顔がいい
太刀川さんの顔のところにかかった髪のひと房が小さなツボです 好き
前半で「守りを固めたA級を~」の台詞のところでミニキャラで迅太刀が隣同士で居てそれだけでもううわ~~~~!!!!ってなって(読みながらリアルに口を押さえた 推しカプの物理的距離が近すぎて)そこでもう相当にほくほくしてたのにまさかこんなページが待ってるなんて………
ていうか、メタ的な話もすると太刀川慶はこの長時間戦闘試験で存在感を発揮することが葦原先生から明言されているわけなので、この目立つコマ割りでドン!もわかるんですが…もしかして迅悠一も同じくらいに存在感を発揮するのですか?いやこの状況でワールドトリガーのこの局面で迅悠一が存在感を発揮しないということはまずないとは思うんですが………
迅悠一の戦闘シーンがしっかり描写されたりしますか?
私の身がもたないが?ありがとうございますどんどんやってください
はあ………本当に1時間このページの話しかできなかったんですがそろそろほかのページの話もしたいです します
本当に始まるんだ長時間戦闘試験……ええええもう転送開始!!??次回から本格的に始まっちゃうの!!??!?!?すでにキャパオーバーです!!!!!
何年も前から試験のこと聞いてたのにずっと心の準備ができないまま始まってしまった試験が
迅悠一……本当に参戦するんだな………マジか…………ヒエ…………
迅悠一のサイドエフェクト、そうか~~まあそうだよな自分で完全に制御できるもんじゃないから使用制限はできないけどそれを全体に活用したらA級有利すぎだもんな サイドエフェクトだからそういうもんだが、迅悠一個人に対するルールができてるのちょっとすごくて面白いな…イレギュラーな男だな本当に迅悠一って……
ていうかこれ迅悠一のサイドエフェクトが発動するシーン描かれるじゃんきっと…ハ~~自分だけが視えてて他者に未来視の内容を伝えられない中でどう動くんだ?迅悠一
どうしよう太刀川さんが「迅がああ動くってことは何か考えがあるんだろ」とか皆まで言わずとも迅悠一の意図を感じ取ったりしてたら(シームレスに迅太刀の話をするおたく)
ていうかほんと迅悠一と太刀川慶が同じフィールドに立ってるのほんとやばいて!!!!!!!!!!!!!!!!改めて感じて転げまわった、今 同じフィールドに居て相手を意識しないなんてことありますか?特に太刀川さんが そこにいなくても迅悠一をライバル視してたのに…(ガロプラ戦参照)
本編に話を戻そう
そうだそうだ、玉狛鈴鳴以外の支部の人たちも活動してんだもんな!!この辺の話も気になるんだけどいつか描写されたりする日がくるのかな~
忍田本部長も防衛任務監督に入るのすごい…豪華だ……まあそうしないと人員不足なのはそれはそう……考えてみれば試験に主力全投入するってかなり危ないことしてるよな~。でもこれも事前にいろいろ手を打ったり情勢考慮したり、そしてなにより迅悠一の未来視で今これをやってもOKという判断になったってことなんだろうな…
ひさびさの「トリガー起動(オン)!」アツすぎる~~~~!!!!!!!!個人的な話ですが私は戦闘スタートのシーンをリアルタイムで初めて見るワールドトリガー歴5年のおたくです…B級ランク戦が終わった直後にハマったから……はあはあ なにもかも免疫がない
ヨーコちゃんが戦闘体の服「かわいくない!」って言ったのちょっと笑ったけど確かに香取隊の隊服かわいいもんな~!デザイン性において、ヨーコちゃんに似合うことだけを考慮された香取隊の隊服………
古寺くんがB級陣営指揮官激アツ~~~!!!!!!!!!!
遠征選抜試験での古寺くんの再評価というか、スポット当たってるの嬉しいな……古寺くんがんばれ~~!!!それで引き受けられるのもかっこいいよ…A級隊員の胆力だなあ
そして「じゃあ古寺でいいだろ」ってさっと言える諏訪洸太郎まじかっこいいなんなんだ諏訪洸太郎……
ガロプラ戦のときの「年齢順かランク順だよね」ってサクサク指揮官が決まった時のこと思い出してる ワールドトリガーのこういうとこの味わい大好き
遠征経験者は指揮官になれないとなるとA級は太刀川隊、玉狛第一、冬島隊、風間隊は指揮官になれないんだもんなあ 誰が指揮官になるんだろ…う~~~っ気になる
「指揮官なんか要るか?」っていう漆間くんは戦闘員一人の隊って感じめっちゃ出てるし、それに対して一旦受け止めたうえで自分の意見を言うカシオはめちゃくちゃえらいし、みんな自分の意見を押し付けたり感情的になったりせずに時間が短い中建設的かつ端的に会議を進めてるの本当にすごすぎる、えらすぎる、社会人として見習いたいねこの会議………
二宮匡貴、会議始める前に個人の判断で別の隊に指示出してるのめちゃくちゃ二宮匡貴~~~!!!!!って感じでちょっと笑ってしまった その気付きと検証は非常に有用なものなので結果的にはチームの利になっているのだが、勝手に指揮り出すとこガロプラ戦と変わってなくて………
三雲修~~~~!!!!!!三雲修が全体に案出ししてるのなんか胸アツ…ってなったけど、B級2位なんだもんな三雲隊…今や…B級下位のところから追ってきたから上位なんだよなってこと思い出すとびっくりする…
修の案と意見に「??」ってなってるのが海くん、ののさん、ザキさん、帯島ちゃん、イコさんで、理解してるのが古寺くん、水上…って描写、めちゃくちゃワールドトリガーの栄養価高い
あれだけで理解できてるみんな、頭なめらかすぎん?
遊真の(迅さんはどうだろうな……)何かのフラグだったらどうしよう 推しのつよつよ描写に激弱なのでおびえています
質のA級vs量のB級、めちゃくちゃワールドトリガーーーー!!!!数の優位ーーー!!!
海くんの「ふむぅ…」のフォントかわいくて笑顔になった
犬飼澄晴、顔がいい……
ここで修の意見におおむね同意の上でさらに確認する王子もめちゃくちゃ王子~~~……
「オッサム」呼び、われわれはもうすっかり自然に受け入れていたけど「おっさむ?」にそうだよなそれが普通の反応だよな????!!!wwwwになった
こういう、読者は知っててもキャラクター個人が知っているかどうかの情報が細かく整理されて描写されてるところにめちゃくちゃワールドトリガーを感じる………
この「守りを固めたA級を~」のコマ改めて見たんだけど、ちゃんとアタッカーが前衛でスナイパーが後衛になってる細かさたまらんな 迅太刀が近くにいるの、射程とか戦い方とかの距離感が比較的近いみたいなアレかな……たまらんな……太刀川慶は射程2、迅悠一は射程1です(すぐにBBFを取り出すおたく)
この王子の懸念どうなるかな~~修の「……」のコマが気になるよ~!!
こういうのって大抵想定通りにはいかないものだもんな~~~
ユズルの(A級はたぶんもっと怖いと思うよ)にもドキドキする、興奮する、どうなっちゃうんだ~~!!?長時間戦闘試験~~~!!!!!
強いやつらが大好きなのでA級のつよつよで怖い一面が見られるかもしれないと思うと本当に興奮します
ユズルはA級ランク戦参加してたんだもんなあ……とはいえ古寺くんもA級だし、古寺くんはどう捉えてるんだろうな~~~
ここで各隊のコマ出してくれるワールドトリガー、本当に漫画がうまい、盛り上げ方がうまい、激アツ
カメラ目線のイコさんビッグラブ🫶
早紀ちゃん隊長様かっこよすぎて良すぎる…戦闘員男子に囲まれて腕組み仁王立ち女子隊長…
雷蔵のトリオン隊は昔の姿なのか今の姿なのか問題、今の姿だった~~~!!!いやでも普段のトリガーは痩せてる可能性まだワンチャン…夢は無限大だから…
迅太刀に関しては冒頭で散々しゃべったので割愛、はあ顔がいい
「宇井は香取の動きをよく見ろ トリオン体操作の手本になる」って諏訪さん~~~!!!!!!ヨーコちゃんのトリオン体操作を評価してる……B級ランク戦ラストを思い出してアツい……
諏訪さんのもとでヨーコちゃんがどう動くのかほんと楽しみすぎ……
はーーーー!!!!!!!!ついに始まる…始まっちゃった…!!!!!!マジで始まるんだ!!!???ずっと言ってる 戦闘始まっても「マジで始まってる…」って言い続けるかもしれないこの調子だと
次回から戦闘始まっちゃうよ~~~~~やばいよ~~~~私はリアルタイムでワールドトリガーの戦闘を追うのが初めてなんだ……自分がどうなるかわからない……しかも迅悠一も太刀川慶もいる……やばい……
次回A級陣営の指揮官が誰かとか、方針とかわかるのかなあ ウワーッやばいよー!!!ずっとやばいしか言ってないこのおたく!
そんななか次号休載でこのソワソワを抱えたまま2か月過ごすことになりますがこの栄養価はしばらく消化できないからよいのかもしれない
単行本作業…年内に厚めの単行本…!!!12月に出る予定なのかな?うおおたのしみすぎる~~~;;; #ワートリ 畳む