感想 2025/10/14 Tue FE風花雪月、全4ルート(+DLC)クリアしましたー!!!!4月末から5ヶ月半、173時間をかけて!!!!DLC含めたら多分もうちょいある!!!いやーーーっっめちゃめちゃ良かったです。ストーリーもゲームとしても面白かった。噂に違わぬ素晴らしいゲームでした。1つの大きな軸のストーリーを4つの視点から楽しめるのってすご……少しですがざっとネタバレありの感想を。翠風の章贔屓、クロレス語りもあり。ちょっと過去作(聖魔、封印あたり)のネタバレもある。ちょっとレア様の在り方に対して否定的な感想もあるのでご注意ください。(嫌いなわけではないです!)続きを読む紅花→蒼月→翠風→(DLC)→銀雪の順でクリアしました。今、銀雪の章を終えた直後にこれを書いているんですが、まず全ルート「ラスボス」と「最終マップ」が違うことに驚いたしそこに感動してる。紅花、蒼月ではやっぱりエーデルガルトvsディミトリの分かりあいたかったけど分かりあえなかったふたりの運命の物語にフォーカスしていてラスボスもそこだったけど(vsエーデルガルトは他のルートでもあったけど、蒼月だけエーデルガルトがああなってしまうのが、いまだ思い出すたび心が苦しい……それだけ本気だったんだあのルートのエーデルガルトは特に…)(紅花のディミトリもしんどい、あの1枚絵が目に焼き付いてる)、翠風ではエーデルガルトを倒したあと更にvs闇うごからのネメシスと十傑で「未来に向かうための物語」へと続いて、銀雪での最終章は「過去の精算の物語」だったなと感じました。そういう意味で紅花と蒼月、翠風と銀雪がそれぞれ対になってるような印象も受けた。私が今まで最後までやったFEが封印と聖魔だけなのでそのイメージで話しますが、銀雪でラスボスが「魔獣」、特に「ネームドキャラ(元味方)が魔獣化したラスボス」はめちゃめちゃFEだ!!!!って苦しいやら興奮するやらで感情をどうすればいいのかという…!!私はまだ聖魔のエフラム編ラストで食らった傷が癒えていません。銀雪でラスボスがレア様なのはちょっとびっくりしたけどFEだもんなそうだな!!ってめちゃめちゃ納得もした。私は蒼月をやったとき「めちゃくちゃFEっぽい。これが最初に軸として作られたストーリーなのでは?」と思ったけど実際は銀雪が最初みたいで、そうなんだーと思ってたけどラストスパートの展開で納得した。めちゃくちゃFEだ。銀雪……これがレア様がやった、世の道理に反することの報いだったのかなあ…。でも、そのおかげでベレスは生きて今ここにいるから…でも元はといえば……複雑な心境です。私はどうしても「お母様に会いたかった」の一心で人をつくり、女神を宿させようとしたレア様を純粋であり同時に身勝手だと思ってしまうというか、理解はしても共感はできなかったなあ、という気持ちをずっと抱いていた。レア様…最期も「お母様」と言っていて、「ベレス」のことをちゃんと見てよぉ!😭と言う気持ちになってしまったがそれがやっぱりレア様なのだなとも思う。膝枕のあたり以降、レア様、ずっとうっすらと怖かった。なんだろう……嫌いとかじゃなくて……いい意味でというか……それがレア様とベレトスの関係の味わいというか…それぞれのルートで、級長および銀雪ではセテス様との関係がそれぞれに違ってそれもまた味わい深かったです。私はどの級長とベレスとの組み合わせも好きだし、銀雪やってセテス様のこともまんまと好きになりましたが、でもやっぱり翠風が一等好きだなと今振り返ってしみじみ思います。2章冒頭の夜明けの追討戦、(紅花では無かったけど)それぞれの出撃までのストーリー、翠風というかクロードが軽やかすぎてほんと「お、おまえは〜!!!笑」ってなって好き。金鹿学級ってずっと軽やか。金鹿学級及び翠風の章、そしてクロレスエンドの好きなところはたっくさんあるんだけど、やっぱり一言でまとめるなら一番「未来に向かう物語」だったから好きなんだと思います。一番フォドラ内のごたごたから遠い級長だったクロード、唯一巻き込まれたみたいな存在だったけど、そこから一気に巻き返して、自分の野望のために、未来のために、この世界の夜明けのために!フォドラもパルミラも全部ひっくり返していくさまが痛快で、クロードの求めた未来へ向かってともに走れた翠風最高!ってなるし、クロードがそこまでたどり着けたのは間違いなくベレスがいたからなんだと思うと、クロレス…………好きだ………ってなる。級長を人間でいさせてくれたのはどのルートでもベレス先生なんだけど、ベレス先生をただの人でいさせてくれたのは金鹿担任をするルートでのクロードだと勝手に感じていた。あの「きょうだい」呼びをしたときから。これが私がクロレスがいちばん好きな理由なんですよね…神様にでもなってしまいそうな人と、その人を人間でいさせてくれる人の組み合わせが好きってずっと言っているな私は…(わかりやすいね…)気付いたらクロレス語りになっていた。話を戻すと、FE風花雪月めちゃめちゃ面白かった!です!!という話です。FEのゲームシステムが面白いのは言うまでもないのですが、特筆すべきは本当に本当にシナリオが良かった…。千紫万紅も楽しみ〜! #FE畳む
4月末から5ヶ月半、173時間をかけて!!!!DLC含めたら多分もうちょいある!!!
いやーーーっっめちゃめちゃ良かったです。ストーリーもゲームとしても面白かった。噂に違わぬ素晴らしいゲームでした。
1つの大きな軸のストーリーを4つの視点から楽しめるのってすご……
少しですがざっとネタバレありの感想を。翠風の章贔屓、クロレス語りもあり。ちょっと過去作(聖魔、封印あたり)のネタバレもある。
ちょっとレア様の在り方に対して否定的な感想もあるのでご注意ください。(嫌いなわけではないです!)
紅花→蒼月→翠風→(DLC)→銀雪の順でクリアしました。今、銀雪の章を終えた直後にこれを書いているんですが、まず全ルート「ラスボス」と「最終マップ」が違うことに驚いたしそこに感動してる。
紅花、蒼月ではやっぱりエーデルガルトvsディミトリの分かりあいたかったけど分かりあえなかったふたりの運命の物語にフォーカスしていてラスボスもそこだったけど(vsエーデルガルトは他のルートでもあったけど、蒼月だけエーデルガルトがああなってしまうのが、いまだ思い出すたび心が苦しい……それだけ本気だったんだあのルートのエーデルガルトは特に…)(紅花のディミトリもしんどい、あの1枚絵が目に焼き付いてる)、翠風ではエーデルガルトを倒したあと更にvs闇うごからのネメシスと十傑で「未来に向かうための物語」へと続いて、銀雪での最終章は「過去の精算の物語」だったなと感じました。
そういう意味で紅花と蒼月、翠風と銀雪がそれぞれ対になってるような印象も受けた。
私が今まで最後までやったFEが封印と聖魔だけなのでそのイメージで話しますが、銀雪でラスボスが「魔獣」、特に「ネームドキャラ(元味方)が魔獣化したラスボス」はめちゃめちゃFEだ!!!!って苦しいやら興奮するやらで感情をどうすればいいのかという…!!私はまだ聖魔のエフラム編ラストで食らった傷が癒えていません。
銀雪でラスボスがレア様なのはちょっとびっくりしたけどFEだもんなそうだな!!ってめちゃめちゃ納得もした。
私は蒼月をやったとき「めちゃくちゃFEっぽい。これが最初に軸として作られたストーリーなのでは?」と思ったけど実際は銀雪が最初みたいで、そうなんだーと思ってたけどラストスパートの展開で納得した。めちゃくちゃFEだ。
銀雪……これがレア様がやった、世の道理に反することの報いだったのかなあ…。でも、そのおかげでベレスは生きて今ここにいるから…でも元はといえば……複雑な心境です。
私はどうしても「お母様に会いたかった」の一心で人をつくり、女神を宿させようとしたレア様を純粋であり同時に身勝手だと思ってしまうというか、理解はしても共感はできなかったなあ、という気持ちをずっと抱いていた。レア様…最期も「お母様」と言っていて、「ベレス」のことをちゃんと見てよぉ!😭と言う気持ちになってしまったがそれがやっぱりレア様なのだなとも思う。膝枕のあたり以降、レア様、ずっとうっすらと怖かった。なんだろう……嫌いとかじゃなくて……いい意味でというか……それがレア様とベレトスの関係の味わいというか…
それぞれのルートで、級長および銀雪ではセテス様との関係がそれぞれに違ってそれもまた味わい深かったです。
私はどの級長とベレスとの組み合わせも好きだし、銀雪やってセテス様のこともまんまと好きになりましたが、でもやっぱり翠風が一等好きだなと今振り返ってしみじみ思います。
2章冒頭の夜明けの追討戦、(紅花では無かったけど)それぞれの出撃までのストーリー、翠風というかクロードが軽やかすぎてほんと「お、おまえは〜!!!笑」ってなって好き。金鹿学級ってずっと軽やか。
金鹿学級及び翠風の章、そしてクロレスエンドの好きなところはたっくさんあるんだけど、やっぱり一言でまとめるなら一番「未来に向かう物語」だったから好きなんだと思います。
一番フォドラ内のごたごたから遠い級長だったクロード、唯一巻き込まれたみたいな存在だったけど、そこから一気に巻き返して、自分の野望のために、未来のために、この世界の夜明けのために!フォドラもパルミラも全部ひっくり返していくさまが痛快で、クロードの求めた未来へ向かってともに走れた翠風最高!ってなるし、クロードがそこまでたどり着けたのは間違いなくベレスがいたからなんだと思うと、クロレス…………好きだ………ってなる。
級長を人間でいさせてくれたのはどのルートでもベレス先生なんだけど、ベレス先生をただの人でいさせてくれたのは金鹿担任をするルートでのクロードだと勝手に感じていた。あの「きょうだい」呼びをしたときから。これが私がクロレスがいちばん好きな理由なんですよね…
神様にでもなってしまいそうな人と、その人を人間でいさせてくれる人の組み合わせが好きってずっと言っているな私は…(わかりやすいね…)
気付いたらクロレス語りになっていた。話を戻すと、FE風花雪月めちゃめちゃ面白かった!です!!という話です。
FEのゲームシステムが面白いのは言うまでもないのですが、特筆すべきは本当に本当にシナリオが良かった…。
千紫万紅も楽しみ〜! #FE畳む