感想 2025/11/03 Mon ポケモンZAが本当に面白くて、ミアレをずっと駆け回っている日々です💃メインミッションは全てクリアし、サイドミッションも残り数個になりました。サイドミッションや捕獲や育成などやりつつ、ストーリーやキャラクターについてゆっくり自分の中で噛み砕いていました。ポケモンZAというゲーム全体の感想を追記に書こうと思います。長め。前提としてポケモンZAはゲームとしてめちゃくちゃ面白いし大好きなんだけど、ストーリーやキャラクターの描き方に関して少しネガティブな言及もあります🙏そしてメインミッションの最後までのネタバレを含みます!!!続きを読むポケモンZAまじでゲームとして素晴らしく面白いな………と思います。バトルシステムがターン制じゃないのが期待と不安(瞬発力試されるかな…と)があったんですがこれがま〜面白い…!ポケットモンスターの世界をずっと夢想してきた、アニメや漫画で描かれるポケモンバトルに憧れてきたポケモンファンとしてはその世界に少し近づけたような気がしてアツいです。技の発動時間や届く距離、障害物の有無や位置取りなども計算に入れなきゃいけないのが今までのバトルにない要素で面白い…。前回のLegendsアルセウス(以下LA)ではポケモン×アクションの面白さに一定の支持があった反面、バトルシステムにアクション要素がないことにマイナス意見もあったようなので、そこを今回クリアしてきたのは流石だなーーと思いました。そして、アクション苦手勢でも楽しめる操作レベルにしてくれて大感謝…。ボス戦に関してもLAよりアクションのレベルは下げてくれてたのがまっっっじでありがたかったです😭相手の攻撃をLAでは「頑張って避ける」スキルが求められたけど今回は「距離を取る、落ち着いて落下位置などを把握する」ことができればなんとかなるので、LAでは心が折れたしんどかったボス戦も今回は自力で楽しくクリアできました、本当に嬉しいポケモンシリーズの好きなところに細かいところのネタ仕込み(モブ台詞など含め)があるんですが今回のモブ台詞あまりにも全部良すぎる。モブ台詞スクショが大量にある。そしておまけ要素の面白さ、探索の面白さが本当に「ゲームづくりが上手ぇ〜…」となりました。屋上探索やネジ探し、足場アスレチック攻略が楽しすぎる。70時間近くプレイしてさすがにもうミアレ回り尽くしたと思ってたのになぜまだ回収してないアイテムにこんなに出会う…………????回収してないアイテム、攻略してないアスレチックに出会ったときのワクワクと、この場所にどうやって辿り着こう?どう攻略しよう?と考えて試行錯誤、トライアンドエラーしていく楽しさたるや!さすがにもうかなり回収したはずで寂しくなってきたので、DLCでネジ追加してくれませんか………?どうですか……??そしてアバター遊びが今回めちゃくちゃ楽しすぎる。髪にメッシュorグラデーションかけられるのは天才………。SVではどうしても「制服」という縛りがあってあまり服で遊べなかったのが残念だったんだけど、ZAの服の種類がさすがにパリがモチーフのミアレというだけあってえげつなくて笑ってます。服にお金が溶ける溶ける。欲を言えばロンスカ系ほしいよーと思ってますがアクション要素との兼ね合いがうまくいかなかったのかなと思っている…。ワイドパンツでいいのでプリーツ系追加してくれないかな。髪型もここまでくるともっとバリエーション欲しくなってしまう欲張りおたくなのでDLCで…(DLCに色々求めすぎである)そんな感じで、気付けばずーーっとやってしまう。楽しくて…。ポケモンZA、「ゲームとしての楽しさ」はマジですごい!!!!楽しすぎ!!!って思ってます。いい加減コントローラーから手を離したいのに離せないんだ…。さてここからは、少しネガティブな話を含みます。ゲーム性の完成度がさすがゲームフリークという感じで非常に高かっただけに、そしてキャラクターもストーリーも魅力的だっただけに、その描き方にちらほらウーンと思う箇所があったのが残念で…!!うう、もう一声、ストーリーの練り上げもじっくりやってほしかった!というところがある。まあポケモンの楽しさの一番の本質がどこにあるかと言ったらたぶんストーリーではないので仕方ないところはありますが…ストーリーを進めていく中で、「展開をこうしたいからキャラクターをこう動かしたんだろうな」「できる限りストーリーの中にバトルのチャンスを増やすためにこういう展開を挟んだんだろうな」と、ストーリーの都合が優先されているんだろうなとうっすら感じるところがいくつかあったんですよね。キャラクターの意思で動いたというより、そっちのほうが辻褄が合うと思えるという感じ。それが一番顕著だったのが、一番魅力的に描かれるべき存在と言って過言ではないライバル(ガイ/タウニー)だったのが少し残念というか勿体無い…!😭私はガイ(タウニー)好きだし、深読みオタクだからここまで考えた上で「でもガイはこういう性格だからこうでこうでだからこういう行動原理なんだな」と自分を納得させることができたけど、そこまで至らずモヤる人が多い感じだったのがほんと勿体無い…!サビ組のくだりやアンジュのくだり(特に主人公にバトルを挑むあたり)がわかりやすい。「サビ組を登場させ絡ませるためにトラブルを起こさないといけない」「クライマックスで主人公とライバルをバトルさせたい」という意図でつくられたシーンや理由付けなのだろうな…と思った。他にもちょこちょこあったと思う。しかもガイタウニーの弱さや揺らぎ、迷いを感じるシーンが少なく、そういう性格だからと言われればそうなんだけど、そのなんというか…人間味が悪い意味で(不自然なほどに)感じにくい瞬間がわずかにあり、主人公に寄り添ってくれるキャラクターのはずなのにいざというときに考えが読めず共感しにくく、ひとりのキャラクターというよりはそういう性格のNPCなんだな的に感じられてしまうのも惜しい…。深読みオタクだからそれを乗り越えてキャラ解釈をしたのですが…。サビ組もサビ組で、「怖いけど実はいいやつ」という印象の変化を描きたいがゆえ最初は怖い組織として描こうとしてるけど、「実はいいやつ」とするには利息の説明をガイタウニーに明確にしていなさそう(=日本の場合法律違反の可能性が高い。ミアレでは合法なのかもしれないけど…)・まだ子どもと言える年齢の子にだまし討ちのようにお金を貸すよう誘導した上カラスバさんもそれを分かっていて咎めないあたりが私は納得できず、「実はいいやつ」のくだりに乗りにくいのが本当に惜しい…。キャラとしては好きなんですよ〜っカラスバさんもジプソもサビ組も;;さっきリワード戦でカラスバさん2回目当たったときに、「街のことを知ってもらうために街のことの手伝いしてもらってる」と言ってたから、もしかしてガチで騙し取るつもりじゃなくてそれを口実に働かせたいだけ!?とハッとしたんだけど、それで納得させるのは種明かしが遅すぎるよ…!😭個人的にかなり惜しい〜と思ったのがガイタウニーとサビ組(カラスバさん)だったけど、ピュールとバトルさせるくだりをつくるためにデウロが「負けたらピュールの事情を話す」と勝手に約束を取り付けたのもウーン…?となったり、呼ばれて行ったのに門番デデンネと戦うことになったのなんでー!?って思うし(バトルできたのは楽しかったが!!)、ロワイヤル継続のくだりもちょっと急な感じあったし、ちょっとそういうモニョりがちょくちょくあったなとメインミッション39もなんで!!なんであんな終わり方にした!?と思ってるし……急展開すぎて置いて行かれたというか、ガイタウニーの「人探し」の件もう少しじっくり時間をかけた伏線回収してほしかったなと思うし、ジェットさんがまだまだ若く自由に生きられるはずのガイタウニーに社長を実質的に「押し付けた」結果ガイタウニーと主人公の仲を「引き裂いた」ように感じられてしまうのが…その直前のメインミッションでガイタウニーが「これからはライバルだ!」って嬉しそうにしてたのに直後にこれはナンデーー!?これをこの物語のオチとして持ってくるのはちょっと強引というかモヤりがあるかな…と思いました。これがハッピーエンドなのかどうもわからなくて…DLCに繋げるためのアレだったりするのかなワンチャン……(それはそれで、本編でちゃんと一旦落としといてくれん!?とは思うが)ストーリーはすごく好きだし、特にグリとグリーズの「2世」のくだりはウワーー!!ってなったし、「主人公が救って平和になったその後の世界」の「後始末」の話なんだなというのがめちゃくちゃ良かった。ラストバトルの演出も良かった。たまらんかった。ただポケットモンスターってストーリー作るの難しいコンテンツだろうなとも思っていて、まず至上命題として「ゲームとして面白い、特にバトルが面白い」は必須。そのうえで、バトルガチ勢もいれば捕獲を頑張る人もポケモンを愛でる人も人間キャラに萌える人もストーリーを見たい人も本当に多種多様なタイプのポケモンファンがいて、そのへんの希望をすべて叶えようとするのは本当に大変なことだ…と思う。だから、今回一番の目玉の新要素でもある「バトルの楽しさを見せる」「バトルの機会を増やす」を最優先した結果、こうなったんだろうな〜…とも思う。バトルに関してはたくさんバトルできて本当に楽しかったので、そこは成功しているといえるが…うーーーんほんと難しいなー!って思いますね!でも、もうちょっとせめて見せ方を…!印象のつけ方をどうにかできなかったんか!できただろう!?とは思うんですよ…もったいないなーーという少しのモヤりも抱えつつ😭でも再三言いますが本当にゲームとしては面白かったしここ数年遊んだゲームの中でも当然「めちゃくちゃ楽しかったゲームのひとつ」に食い込む作品ではある!ZA大好き!!!そもそもポケットモンスターってゲームとしてのクオリティが爆高だし最近の剣盾やSVがストーリーやキャラのヘイト管理が上手かっただけに要求レベルが爆高になってるとこはすごいある。私も他のゲームだったらまあ仕方ないか…でここまで気にしていなかったかも。まだDLCあるし、リワード戦の周回でまた新台詞とかあるかもだし…とは思うが、現時点での印象と感想でした #ポケモン 畳む
メインミッションは全てクリアし、サイドミッションも残り数個になりました。サイドミッションや捕獲や育成などやりつつ、ストーリーやキャラクターについてゆっくり自分の中で噛み砕いていました。
ポケモンZAというゲーム全体の感想を追記に書こうと思います。長め。
前提としてポケモンZAはゲームとしてめちゃくちゃ面白いし大好きなんだけど、ストーリーやキャラクターの描き方に関して少しネガティブな言及もあります🙏
そしてメインミッションの最後までのネタバレを含みます!!!
ポケモンZAまじでゲームとして素晴らしく面白いな………と思います。バトルシステムがターン制じゃないのが期待と不安(瞬発力試されるかな…と)があったんですがこれがま〜面白い…!
ポケットモンスターの世界をずっと夢想してきた、アニメや漫画で描かれるポケモンバトルに憧れてきたポケモンファンとしてはその世界に少し近づけたような気がしてアツいです。技の発動時間や届く距離、障害物の有無や位置取りなども計算に入れなきゃいけないのが今までのバトルにない要素で面白い…。
前回のLegendsアルセウス(以下LA)ではポケモン×アクションの面白さに一定の支持があった反面、バトルシステムにアクション要素がないことにマイナス意見もあったようなので、そこを今回クリアしてきたのは流石だなーーと思いました。そして、アクション苦手勢でも楽しめる操作レベルにしてくれて大感謝…。
ボス戦に関してもLAよりアクションのレベルは下げてくれてたのがまっっっじでありがたかったです😭相手の攻撃をLAでは「頑張って避ける」スキルが求められたけど今回は「距離を取る、落ち着いて落下位置などを把握する」ことができればなんとかなるので、LAでは心が折れたしんどかったボス戦も今回は自力で楽しくクリアできました、本当に嬉しい
ポケモンシリーズの好きなところに細かいところのネタ仕込み(モブ台詞など含め)があるんですが今回のモブ台詞あまりにも全部良すぎる。モブ台詞スクショが大量にある。
そしておまけ要素の面白さ、探索の面白さが本当に「ゲームづくりが上手ぇ〜…」となりました。屋上探索やネジ探し、足場アスレチック攻略が楽しすぎる。70時間近くプレイしてさすがにもうミアレ回り尽くしたと思ってたのになぜまだ回収してないアイテムにこんなに出会う…………????
回収してないアイテム、攻略してないアスレチックに出会ったときのワクワクと、この場所にどうやって辿り着こう?どう攻略しよう?と考えて試行錯誤、トライアンドエラーしていく楽しさたるや!さすがにもうかなり回収したはずで寂しくなってきたので、DLCでネジ追加してくれませんか………?どうですか……??
そしてアバター遊びが今回めちゃくちゃ楽しすぎる。髪にメッシュorグラデーションかけられるのは天才………。
SVではどうしても「制服」という縛りがあってあまり服で遊べなかったのが残念だったんだけど、ZAの服の種類がさすがにパリがモチーフのミアレというだけあってえげつなくて笑ってます。服にお金が溶ける溶ける。欲を言えばロンスカ系ほしいよーと思ってますがアクション要素との兼ね合いがうまくいかなかったのかなと思っている…。ワイドパンツでいいのでプリーツ系追加してくれないかな。
髪型もここまでくるともっとバリエーション欲しくなってしまう欲張りおたくなのでDLCで…(DLCに色々求めすぎである)
そんな感じで、気付けばずーーっとやってしまう。楽しくて…。
ポケモンZA、「ゲームとしての楽しさ」はマジですごい!!!!楽しすぎ!!!って思ってます。いい加減コントローラーから手を離したいのに離せないんだ…。
さてここからは、少しネガティブな話を含みます。
ゲーム性の完成度がさすがゲームフリークという感じで非常に高かっただけに、そしてキャラクターもストーリーも魅力的だっただけに、その描き方にちらほらウーンと思う箇所があったのが残念で…!!うう、もう一声、ストーリーの練り上げもじっくりやってほしかった!というところがある。まあポケモンの楽しさの一番の本質がどこにあるかと言ったらたぶんストーリーではないので仕方ないところはありますが…
ストーリーを進めていく中で、「展開をこうしたいからキャラクターをこう動かしたんだろうな」「できる限りストーリーの中にバトルのチャンスを増やすためにこういう展開を挟んだんだろうな」と、ストーリーの都合が優先されているんだろうなとうっすら感じるところがいくつかあったんですよね。キャラクターの意思で動いたというより、そっちのほうが辻褄が合うと思えるという感じ。
それが一番顕著だったのが、一番魅力的に描かれるべき存在と言って過言ではないライバル(ガイ/タウニー)だったのが少し残念というか勿体無い…!😭私はガイ(タウニー)好きだし、深読みオタクだからここまで考えた上で「でもガイはこういう性格だからこうでこうでだからこういう行動原理なんだな」と自分を納得させることができたけど、そこまで至らずモヤる人が多い感じだったのがほんと勿体無い…!
サビ組のくだりやアンジュのくだり(特に主人公にバトルを挑むあたり)がわかりやすい。
「サビ組を登場させ絡ませるためにトラブルを起こさないといけない」「クライマックスで主人公とライバルをバトルさせたい」という意図でつくられたシーンや理由付けなのだろうな…と思った。他にもちょこちょこあったと思う。
しかもガイタウニーの弱さや揺らぎ、迷いを感じるシーンが少なく、そういう性格だからと言われればそうなんだけど、そのなんというか…人間味が悪い意味で(不自然なほどに)感じにくい瞬間がわずかにあり、主人公に寄り添ってくれるキャラクターのはずなのにいざというときに考えが読めず共感しにくく、ひとりのキャラクターというよりはそういう性格のNPCなんだな的に感じられてしまうのも惜しい…。深読みオタクだからそれを乗り越えてキャラ解釈をしたのですが…。
サビ組もサビ組で、「怖いけど実はいいやつ」という印象の変化を描きたいがゆえ最初は怖い組織として描こうとしてるけど、「実はいいやつ」とするには利息の説明をガイタウニーに明確にしていなさそう(=日本の場合法律違反の可能性が高い。ミアレでは合法なのかもしれないけど…)・まだ子どもと言える年齢の子にだまし討ちのようにお金を貸すよう誘導した上カラスバさんもそれを分かっていて咎めないあたりが私は納得できず、「実はいいやつ」のくだりに乗りにくいのが本当に惜しい…。キャラとしては好きなんですよ〜っカラスバさんもジプソもサビ組も;;
さっきリワード戦でカラスバさん2回目当たったときに、「街のことを知ってもらうために街のことの手伝いしてもらってる」と言ってたから、もしかしてガチで騙し取るつもりじゃなくてそれを口実に働かせたいだけ!?とハッとしたんだけど、それで納得させるのは種明かしが遅すぎるよ…!😭
個人的にかなり惜しい〜と思ったのがガイタウニーとサビ組(カラスバさん)だったけど、ピュールとバトルさせるくだりをつくるためにデウロが「負けたらピュールの事情を話す」と勝手に約束を取り付けたのもウーン…?となったり、呼ばれて行ったのに門番デデンネと戦うことになったのなんでー!?って思うし(バトルできたのは楽しかったが!!)、ロワイヤル継続のくだりもちょっと急な感じあったし、ちょっとそういうモニョりがちょくちょくあったなと
メインミッション39もなんで!!なんであんな終わり方にした!?と思ってるし……急展開すぎて置いて行かれたというか、ガイタウニーの「人探し」の件もう少しじっくり時間をかけた伏線回収してほしかったなと思うし、ジェットさんがまだまだ若く自由に生きられるはずのガイタウニーに社長を実質的に「押し付けた」結果ガイタウニーと主人公の仲を「引き裂いた」ように感じられてしまうのが…
その直前のメインミッションでガイタウニーが「これからはライバルだ!」って嬉しそうにしてたのに直後にこれはナンデーー!?
これをこの物語のオチとして持ってくるのはちょっと強引というかモヤりがあるかな…と思いました。これがハッピーエンドなのかどうもわからなくて…
DLCに繋げるためのアレだったりするのかなワンチャン……(それはそれで、本編でちゃんと一旦落としといてくれん!?とは思うが)
ストーリーはすごく好きだし、特にグリとグリーズの「2世」のくだりはウワーー!!ってなったし、「主人公が救って平和になったその後の世界」の「後始末」の話なんだなというのがめちゃくちゃ良かった。ラストバトルの演出も良かった。たまらんかった。
ただポケットモンスターってストーリー作るの難しいコンテンツだろうなとも思っていて、まず至上命題として「ゲームとして面白い、特にバトルが面白い」は必須。そのうえで、バトルガチ勢もいれば捕獲を頑張る人もポケモンを愛でる人も人間キャラに萌える人もストーリーを見たい人も本当に多種多様なタイプのポケモンファンがいて、そのへんの希望をすべて叶えようとするのは本当に大変なことだ…と思う。
だから、今回一番の目玉の新要素でもある「バトルの楽しさを見せる」「バトルの機会を増やす」を最優先した結果、こうなったんだろうな〜…とも思う。バトルに関してはたくさんバトルできて本当に楽しかったので、そこは成功しているといえるが…
うーーーんほんと難しいなー!って思いますね!でも、もうちょっとせめて見せ方を…!印象のつけ方をどうにかできなかったんか!できただろう!?とは思うんですよ…もったいないなーーという少しのモヤりも抱えつつ😭
でも再三言いますが本当にゲームとしては面白かったしここ数年遊んだゲームの中でも当然「めちゃくちゃ楽しかったゲームのひとつ」に食い込む作品ではある!ZA大好き!!!
そもそもポケットモンスターってゲームとしてのクオリティが爆高だし最近の剣盾やSVがストーリーやキャラのヘイト管理が上手かっただけに要求レベルが爆高になってるとこはすごいある。私も他のゲームだったらまあ仕方ないか…でここまで気にしていなかったかも。
まだDLCあるし、リワード戦の周回でまた新台詞とかあるかもだし…とは思うが、現時点での印象と感想でした #ポケモン 畳む