スラダン新装再編版8巻まで読んだ
・水戸洋平……………………………
・序盤からちらちらそんな気配はしてたけど、水戸洋平めちゃめちゃ強い(物理)しめちゃめちゃいいやつ………好きになっちゃうじゃん!!!!!!
・水戸洋平と木暮先輩が予想以上に好感度爆上がりし続けているスラダン履修
・桜木花道と水戸洋平、とても良い…
・バスケ漫画なのにめっちゃ喧嘩する!!!!
・映画見たときはほんのりしか感じなかったけどアヤちゃんにホの字のリョーちんかわいいね…意外と一途で純情なリョーちんかわいい
・仲良しになった花道とリョーちんかわいい!!!
・宮城リョータ、もっと余裕で冷静ぶる感じが強いかと思ってたけどかわいい男だな…
・自分自身に対する矜持で自分を鼓舞する人間とても好きなので、三井寿!!!!!!!!!!!ってなった
・宮城と三井というピースも揃った湘北 アツい!!!!!!
・「俺は天才じゃない…?」って不安になったり、自分に足りない悔しさから努力をしたり、桜木花道、ムチャクチャなヤツに見えてかわいくていいヤツなんだよな……………
・流川楓の「どあほう」好き
・流川が早朝練習で努力も怠らないところやムチャクチャに負けず嫌いなところ本当に良い
・藤真顔がいい…………………
・信長にわーわー言われて花道を思い出す流川 ん?始まりましたか???(CP判定が早いオタク)
・赤木不在を守ろうとする桜木花道 いいヤツなんだよな………
・ワンマンプレーを超えてコートの支配者と化し始める流川楓……!!!!!
・漫画だと、ワンマンプレーは結果良くない、ってオチになりそうなところだけど…それを超越する流川 ここからどうなる!!?
続きが気になるけどもう寝なければ〜〜 #スラダン畳む
・水戸洋平……………………………
・序盤からちらちらそんな気配はしてたけど、水戸洋平めちゃめちゃ強い(物理)しめちゃめちゃいいやつ………好きになっちゃうじゃん!!!!!!
・水戸洋平と木暮先輩が予想以上に好感度爆上がりし続けているスラダン履修
・桜木花道と水戸洋平、とても良い…
・バスケ漫画なのにめっちゃ喧嘩する!!!!
・映画見たときはほんのりしか感じなかったけどアヤちゃんにホの字のリョーちんかわいいね…意外と一途で純情なリョーちんかわいい
・仲良しになった花道とリョーちんかわいい!!!
・宮城リョータ、もっと余裕で冷静ぶる感じが強いかと思ってたけどかわいい男だな…
・自分自身に対する矜持で自分を鼓舞する人間とても好きなので、三井寿!!!!!!!!!!!ってなった
・宮城と三井というピースも揃った湘北 アツい!!!!!!
・「俺は天才じゃない…?」って不安になったり、自分に足りない悔しさから努力をしたり、桜木花道、ムチャクチャなヤツに見えてかわいくていいヤツなんだよな……………
・流川楓の「どあほう」好き
・流川が早朝練習で努力も怠らないところやムチャクチャに負けず嫌いなところ本当に良い
・藤真顔がいい…………………
・信長にわーわー言われて花道を思い出す流川 ん?始まりましたか???(CP判定が早いオタク)
・赤木不在を守ろうとする桜木花道 いいヤツなんだよな………
・ワンマンプレーを超えてコートの支配者と化し始める流川楓……!!!!!
・漫画だと、ワンマンプレーは結果良くない、ってオチになりそうなところだけど…それを超越する流川 ここからどうなる!!?
続きが気になるけどもう寝なければ〜〜 #スラダン畳む
スラダン読み始めたよ(新装再編版3巻まで読んだ)
・「桜木花道と流川楓 後に終生のライバルと呼ばれる二人の出会いであった」!!?!??!!??!!??
運命!!?!??????(判定が早い)
・流川187cm、桜木花道188cm…………また1cm差の呪いか???私は… 流川のほうが若干小柄で攻めの素質がある
・木暮先輩良い〜〜………自分がレギュラー外れるより部と赤木先輩の夢のことを考えて………… 私はハイキュー初期で菅さんが好きだったから思い出してしまったな
・流川負けず嫌い!!???????おい どんどん推す要素が増えるが?
・「要チェックや!」ってフレーズどっかで聞いたことある気がするんだけど元ネタスラダンだったってヤツ!?
・陵南戦で流川にパス出さない花道〜!!!オタクは思わずニッコリ
・ここからの映画で見た山王戦のパスやっぱり激アツなやつなんじゃん!!?!?!??って改めて噛み締めちゃった
・木暮先輩のことどんどん好きになっちゃう……… #スラダン畳む
・「桜木花道と流川楓 後に終生のライバルと呼ばれる二人の出会いであった」!!?!??!!??!!??
運命!!?!??????(判定が早い)
・流川187cm、桜木花道188cm…………また1cm差の呪いか???私は… 流川のほうが若干小柄で攻めの素質がある
・木暮先輩良い〜〜………自分がレギュラー外れるより部と赤木先輩の夢のことを考えて………… 私はハイキュー初期で菅さんが好きだったから思い出してしまったな
・流川負けず嫌い!!???????おい どんどん推す要素が増えるが?
・「要チェックや!」ってフレーズどっかで聞いたことある気がするんだけど元ネタスラダンだったってヤツ!?
・陵南戦で流川にパス出さない花道〜!!!オタクは思わずニッコリ
・ここからの映画で見た山王戦のパスやっぱり激アツなやつなんじゃん!!?!?!??って改めて噛み締めちゃった
・木暮先輩のことどんどん好きになっちゃう……… #スラダン畳む
ワートリ本誌感想(※犬影要素あり)
ワールドトリガーおもしれ〜〜〜〜ッッ!!!!!!!!!!!!!(口癖)
・諏訪7番隊!!!!!がはは言うてる諏訪さんイキイキしてて大変によい
・マリオちゃんかわいい〜♡
・麓郎の表情がちょっと明るくなってよかったーーー!!!!!😭😭
・対して、た、太一〜〜〜ッッ
・カゲが喋るたびにチラチラ映る…カゲを見てる犬飼くん…………恋???(オタクガバ判定
・太一も人間らしくネガティブになる時もあるんだよなあ…と 意外と客観視してるというか、来馬先輩は優しすぎて〜ってそんなふうに言うのが、鈴鳴の元気な太一ばかり見てきたわれわれが今まで見たことなかった太一…
・ののさんのルビ「くるセン」良い
・「善意100%なんだけど… 伝わんない?このやさしさ」
・犬飼澄晴〜〜〜ッッッ!!!!!!!!
・犬影すぎませんか?びっくりしちゃった……………………犬影のコミュニケーション………
・同人誌読んでるのかと一瞬トリップしちゃったけど原作だった すご
・カゲもなにか思うところがあるのか…………??ウウ、今後どう描かれるのか楽しみに待つ……
・誤魔化そうとする水上隊長ともう誤魔化されないみんな、良い
・A級評価無自覚照屋ちゃんニコニコしちゃったな
・ひえーーーっ 古寺隊あたまよすぎ ワールドトリガー頭いい人ばっか漫画…
・隊長の古寺くんを評価する三輪隊の面々、良い…………😭
・いつか本当に古寺くんが隊をもつ日がくるのかもな…
・お だ ん ご の 東 春 秋
・世界中の東春秋の女を狂わせる東春秋ではないですか?大丈夫ですか????
・千佳ちゃん😭かわいい😭がんばって😭
・いやいやいやまてまてまて二宮匡貴とユズル同室!!?!???今ですか?!?!?!???????
・アーーーーーッ アアーーー アーーーー(言葉にならないオタクの悲鳴)
・一人の人間としての客観的な意見、って言うユズル、なんというか等身大の青さも感じてそれはユズルの魅力でもあるけどこの青さは…ブーメランで私自身にブッ刺さってくる………ワハハ
・ユズルと千佳ちゃんを「友達」って言うまさたかくん良い なんかすごい…グッときました
・二宮さんはこう、言葉が足りないと思われるところもあるけど…年下のユズルに対して誤魔化さず無駄な子ども扱いをせず相手のために言うべきと思ったことを言ってくれるところは二宮さんのいいところだよなというか 私はワールドトリガーの「子どもを子どもだからと言って軽く扱わない」ところが好きなので……
・ワールドトリガーおもしれーーーーって思いながらユズルに向けられた言葉が全部私にブッ刺さってくる 耳が痛い ワールドトリガーは社会人の教科書…………
・うわあああ今くるかギスギス鳩原トーーーーーク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・ユズル!!!!!!あーー!!!!
・そして言うんかい二宮匡貴ーーー!!??????(それ言っていいやつーー!!?????)
いやーーーー今か、ついにきたか、このときが…………
ワールドトリガーって理性的なキャラクターが多い理性的な物語なので、だからこそこういう感情をぶつけて大きく波立つような展開がコントラストでブワーーー!!!ってくる………
今月も安定のワールドトリガーメチャオモロマンガ………………ひーー今後の展開も楽しみすぎですね……… #ワートリ #ワートリ本誌感想畳む
ワールドトリガーおもしれ〜〜〜〜ッッ!!!!!!!!!!!!!(口癖)
・諏訪7番隊!!!!!がはは言うてる諏訪さんイキイキしてて大変によい
・マリオちゃんかわいい〜♡
・麓郎の表情がちょっと明るくなってよかったーーー!!!!!😭😭
・対して、た、太一〜〜〜ッッ
・カゲが喋るたびにチラチラ映る…カゲを見てる犬飼くん…………恋???(オタクガバ判定
・太一も人間らしくネガティブになる時もあるんだよなあ…と 意外と客観視してるというか、来馬先輩は優しすぎて〜ってそんなふうに言うのが、鈴鳴の元気な太一ばかり見てきたわれわれが今まで見たことなかった太一…
・ののさんのルビ「くるセン」良い
・「善意100%なんだけど… 伝わんない?このやさしさ」
・犬飼澄晴〜〜〜ッッッ!!!!!!!!
・犬影すぎませんか?びっくりしちゃった……………………犬影のコミュニケーション………
・同人誌読んでるのかと一瞬トリップしちゃったけど原作だった すご
・カゲもなにか思うところがあるのか…………??ウウ、今後どう描かれるのか楽しみに待つ……
・誤魔化そうとする水上隊長ともう誤魔化されないみんな、良い
・A級評価無自覚照屋ちゃんニコニコしちゃったな
・ひえーーーっ 古寺隊あたまよすぎ ワールドトリガー頭いい人ばっか漫画…
・隊長の古寺くんを評価する三輪隊の面々、良い…………😭
・いつか本当に古寺くんが隊をもつ日がくるのかもな…
・お だ ん ご の 東 春 秋
・世界中の東春秋の女を狂わせる東春秋ではないですか?大丈夫ですか????
・千佳ちゃん😭かわいい😭がんばって😭
・いやいやいやまてまてまて二宮匡貴とユズル同室!!?!???今ですか?!?!?!???????
・アーーーーーッ アアーーー アーーーー(言葉にならないオタクの悲鳴)
・一人の人間としての客観的な意見、って言うユズル、なんというか等身大の青さも感じてそれはユズルの魅力でもあるけどこの青さは…ブーメランで私自身にブッ刺さってくる………ワハハ
・ユズルと千佳ちゃんを「友達」って言うまさたかくん良い なんかすごい…グッときました
・二宮さんはこう、言葉が足りないと思われるところもあるけど…年下のユズルに対して誤魔化さず無駄な子ども扱いをせず相手のために言うべきと思ったことを言ってくれるところは二宮さんのいいところだよなというか 私はワールドトリガーの「子どもを子どもだからと言って軽く扱わない」ところが好きなので……
・ワールドトリガーおもしれーーーーって思いながらユズルに向けられた言葉が全部私にブッ刺さってくる 耳が痛い ワールドトリガーは社会人の教科書…………
・うわあああ今くるかギスギス鳩原トーーーーーク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・ユズル!!!!!!あーー!!!!
・そして言うんかい二宮匡貴ーーー!!??????(それ言っていいやつーー!!?????)
いやーーーー今か、ついにきたか、このときが…………
ワールドトリガーって理性的なキャラクターが多い理性的な物語なので、だからこそこういう感情をぶつけて大きく波立つような展開がコントラストでブワーーー!!!ってくる………
今月も安定のワールドトリガーメチャオモロマンガ………………ひーー今後の展開も楽しみすぎですね……… #ワートリ #ワートリ本誌感想畳む
本誌感想(迅太刀以外の話)(ちょっと林忍林ある)
・二宮匡貴、言い方は中学生には伝わりにくいけど、ちゃんと“隊長”なんだよなァ〜〜〜ッ!!!!!!!!!
・ワールドトリガー、社会人の教科書?(n回目)
・隊員が指示に従っている限り、責任は指示を下した隊長にあるということを隊長が当然のこととして認識しているワールドトリガー…好きだ…………全社会人ワールドトリガーを読もう……………
・「責任は命令を下した隊長にある」に「そうそう」って軽く同調する倫ちゃん最高 さすがテツジアラフネのところでオペやってるだけある(?)
・東さんのありがたいド正論…ワールドトリガー、社会人の教科書?(再)
・千佳ちゃんの表情が明るくなってよかった〜〜〜!!!!!!!!
・最終日の順位おもしれ〜〜〜ッ…………最終日にそれぞれ考えて対策して…ワールドトリガー、全員頭良すぎんか???
・ぜってー(そのままの意味で)おもしれーことになってると思ってた王子2番隊がおもしれーすぎて良かった
・しかしおもしれー思いつきに見えて、隊員の性格と隊員のトリガー構成や戦い方を計算して十分「可能であり効果的(他隊に対しても自隊の士気についても)」な策をとってるのがよく考えて動く王子らしさでもあるんだよな…と思って味わい深い 弧月使いを揃えたのがここで生きてる…
・イコさんの考え方を読んでる王子と読めてなかった辻ちゃん、王子隊と生駒隊の関係性や王子の観察眼を感じて良い 考え方がずっと相容れないイコさんと辻ちゃんも良い味がする
・自分の駒はおもろければいいけどおびにゃんの駒を動かすってなったら「責任重大やん…!」ってなるイコさん好き…
・ク〜〜ッ水上隊長の作戦…視野の広い合理的な作戦見るとワクワクしちゃうよ…
・スイッチ切り替えた照屋ちゃん返答がつよつよでかっこよくてLOVE
・突然挟まれる林忍林(仮)???まって???
・突然の上層部旧ボはドキドキしちゃうから…………
・この二人………何!?何かあったでしょ!???迅悠一何を知ってる!!???
・林藤さんと忍田さんの関係と過去が急に気になり出しちゃうじゃん…
・「素直さとプライドの低さは古寺の長所」「古寺のプライドは結果を出すことにある」ワールドトリガーみの強い台詞だ…好きだ……………
・迅悠一、上層部よりヒュースの行動の理由を読んでるのさすが玉狛だもんな〜〜って噛みしめた、ヒュース自身にはすごい嫌われてるけど………
・麓郎を隊長に選出した理由……………ボーダーの将来を考えて!!???そこ詳しくおしえて!!???
・でもここで詳しく言わないってことは後でしっかり掘り下げ入るんだろうな 楽しみすぎるな………
はーーーー今月もワールドトリガー超面白漫画だった次回も楽しみ…水上の読みはどう出た…!??? #ワートリ #ワートリ本誌感想畳む
・二宮匡貴、言い方は中学生には伝わりにくいけど、ちゃんと“隊長”なんだよなァ〜〜〜ッ!!!!!!!!!
・ワールドトリガー、社会人の教科書?(n回目)
・隊員が指示に従っている限り、責任は指示を下した隊長にあるということを隊長が当然のこととして認識しているワールドトリガー…好きだ…………全社会人ワールドトリガーを読もう……………
・「責任は命令を下した隊長にある」に「そうそう」って軽く同調する倫ちゃん最高 さすがテツジアラフネのところでオペやってるだけある(?)
・東さんのありがたいド正論…ワールドトリガー、社会人の教科書?(再)
・千佳ちゃんの表情が明るくなってよかった〜〜〜!!!!!!!!
・最終日の順位おもしれ〜〜〜ッ…………最終日にそれぞれ考えて対策して…ワールドトリガー、全員頭良すぎんか???
・ぜってー(そのままの意味で)おもしれーことになってると思ってた王子2番隊がおもしれーすぎて良かった
・しかしおもしれー思いつきに見えて、隊員の性格と隊員のトリガー構成や戦い方を計算して十分「可能であり効果的(他隊に対しても自隊の士気についても)」な策をとってるのがよく考えて動く王子らしさでもあるんだよな…と思って味わい深い 弧月使いを揃えたのがここで生きてる…
・イコさんの考え方を読んでる王子と読めてなかった辻ちゃん、王子隊と生駒隊の関係性や王子の観察眼を感じて良い 考え方がずっと相容れないイコさんと辻ちゃんも良い味がする
・自分の駒はおもろければいいけどおびにゃんの駒を動かすってなったら「責任重大やん…!」ってなるイコさん好き…
・ク〜〜ッ水上隊長の作戦…視野の広い合理的な作戦見るとワクワクしちゃうよ…
・スイッチ切り替えた照屋ちゃん返答がつよつよでかっこよくてLOVE
・突然挟まれる林忍林(仮)???まって???
・突然の上層部旧ボはドキドキしちゃうから…………
・この二人………何!?何かあったでしょ!???迅悠一何を知ってる!!???
・林藤さんと忍田さんの関係と過去が急に気になり出しちゃうじゃん…
・「素直さとプライドの低さは古寺の長所」「古寺のプライドは結果を出すことにある」ワールドトリガーみの強い台詞だ…好きだ……………
・迅悠一、上層部よりヒュースの行動の理由を読んでるのさすが玉狛だもんな〜〜って噛みしめた、ヒュース自身にはすごい嫌われてるけど………
・麓郎を隊長に選出した理由……………ボーダーの将来を考えて!!???そこ詳しくおしえて!!???
・でもここで詳しく言わないってことは後でしっかり掘り下げ入るんだろうな 楽しみすぎるな………
はーーーー今月もワールドトリガー超面白漫画だった次回も楽しみ…水上の読みはどう出た…!??? #ワートリ #ワートリ本誌感想畳む
とりいそぎの本誌感想(迅太刀オタクの強めの妄言)
修が褒められた時の迅悠一の表情のコマ、見せ方とかに解説回の「負けた方の気持ちはショボかったのかって〜」って太刀川さんの台詞のあとの迅悠一のあの表情のコマと少し近いところを感じたのですが、
とりわけ玉狛の仲間への愛情の深い迅悠一の「目をかけてる後輩が褒められて嬉しい」の顔(城戸さんが修を褒めてることへの思いとかも含めてかもしれん)にウムウム…となると同時に、それと近い演出(?)になる「ライバルへの感情」…………と改めてこのシーンを味わい直した やっっっぱさこの迅悠一の中の何かしらの「感情」を描くコマっていうのが…後輩に対しての迅悠一の感情が大きいのは知ってたけど、(その感情の中身や形は違うとはいえ)それと近い演出になる太刀川慶という男の迅悠一の中での存在のデカさ…って私はなりました
そして見比べてみたときに修が褒められた時は玉狛の先輩としての優しい顔してるのに対して太刀川さんの時は違うんだよな…ずっと「あの表情なに!!?」って言い続けてたけど、修のときと比べたらすごいなんか、違くて、みんなあの見比べてみてほしい…「この男のライバルとしての顔」じゃん………っていうか、「玉狛の先輩の迅さん」じゃなくて「迅悠一」なんだよな………………
あれは太刀川慶という男の最高の好敵手としての顔もしくは彼氏としての顔ですわね……ありがとうございました…
あと上層部とのシーン、迅悠一の後ろのシフト表に「太刀川隊」の文字が映り込んでて天才カメラワークありがとう 同じ瞬間この世界に““存在””していることが感じられて大変に良い味わいです #迅太刀 #ワートリ本誌感想畳む
修が褒められた時の迅悠一の表情のコマ、見せ方とかに解説回の「負けた方の気持ちはショボかったのかって〜」って太刀川さんの台詞のあとの迅悠一のあの表情のコマと少し近いところを感じたのですが、
とりわけ玉狛の仲間への愛情の深い迅悠一の「目をかけてる後輩が褒められて嬉しい」の顔(城戸さんが修を褒めてることへの思いとかも含めてかもしれん)にウムウム…となると同時に、それと近い演出(?)になる「ライバルへの感情」…………と改めてこのシーンを味わい直した やっっっぱさこの迅悠一の中の何かしらの「感情」を描くコマっていうのが…後輩に対しての迅悠一の感情が大きいのは知ってたけど、(その感情の中身や形は違うとはいえ)それと近い演出になる太刀川慶という男の迅悠一の中での存在のデカさ…って私はなりました
そして見比べてみたときに修が褒められた時は玉狛の先輩としての優しい顔してるのに対して太刀川さんの時は違うんだよな…ずっと「あの表情なに!!?」って言い続けてたけど、修のときと比べたらすごいなんか、違くて、みんなあの見比べてみてほしい…「この男のライバルとしての顔」じゃん………っていうか、「玉狛の先輩の迅さん」じゃなくて「迅悠一」なんだよな………………
あれは太刀川慶という男の最高の好敵手としての顔もしくは彼氏としての顔ですわね……ありがとうございました…
あと上層部とのシーン、迅悠一の後ろのシフト表に「太刀川隊」の文字が映り込んでて天才カメラワークありがとう 同じ瞬間この世界に““存在””していることが感じられて大変に良い味わいです #迅太刀 #ワートリ本誌感想畳む
同人女の感情(同人誌先読み分)
「解釈は相容れないけど互いの"同人への魂"を認め合う」みたいな葛峰と早乙女さんの関係について、読んでから定期的に反芻していたんだけど、生きる道(解釈)は違えど「同じ熱を持った同人女」だから認め合えたのかな~~…と思った
CPやジャンルが違ってもアツい同人オタクが好き、同人へのスタンスが近い人を見ると嬉しい、全然違うCPでも(時には受け違いとか攻め違いとか…個人的な苦手CPでも)熱量を持って活動している人を見るとちょっと名前覚えるし何かしらの思いが生まれる、みたいな感情が私にもとてもあるんだけど、それと同じようなことで、例え解釈が相容れなくても「あいつ…やるな…」みたいな感情… 同カプ解釈違いだったから出会い頭が事故だったけど、そういう広義の同人仲間に出会えたのは葛峰にとっても早乙女さんにとってもアツい出会いだったんだろうな… #同人女の感情畳む
「解釈は相容れないけど互いの"同人への魂"を認め合う」みたいな葛峰と早乙女さんの関係について、読んでから定期的に反芻していたんだけど、生きる道(解釈)は違えど「同じ熱を持った同人女」だから認め合えたのかな~~…と思った
CPやジャンルが違ってもアツい同人オタクが好き、同人へのスタンスが近い人を見ると嬉しい、全然違うCPでも(時には受け違いとか攻め違いとか…個人的な苦手CPでも)熱量を持って活動している人を見るとちょっと名前覚えるし何かしらの思いが生まれる、みたいな感情が私にもとてもあるんだけど、それと同じようなことで、例え解釈が相容れなくても「あいつ…やるな…」みたいな感情… 同カプ解釈違いだったから出会い頭が事故だったけど、そういう広義の同人仲間に出会えたのは葛峰にとっても早乙女さんにとってもアツい出会いだったんだろうな… #同人女の感情畳む
同人女の感情(同人誌版)感想
※同カプ解釈違いの女編先読み分
※長めの自分語りある
げ………激アツ〜〜!!!!激アツだ〜〜!!!!同人誌版先読み分にこれを持ってくるの強い…………
解釈相容れねえ!で終わらずに相手の凄さを認めつつ自分を高める二人はすげえよ つええよ… 戦場が毒マロにならないのが同人女の感情の同人女たちのいいところだよ…
葛峰がネームを描き上げた時の感情がアツすぎてめちゃめちゃ良かった…
本気になって走って「今書きたいものが書けた」と思えた瞬間ってめちゃめちゃアツいよね………
隙自語失礼しますが(これを自分の作品を置いてる自サイトで言うのもちょい恥ずかしいが)私は「相容れない、勝ちたいライバル」じゃないけど迅太刀の先人たちの作品が本当に大好きなものが山ほどあって、憧れて、そんなふうに書きたいという思いと自分じゃ追いつけない、上手くなりてぇという悔しさみたいなものと、「私は小説を書くのが好きだ」というのと「同人に本気になっていいんだ」と思えたタイミングの合致で、推しカプの小説を書くということにさらに熱を入れるようになって、
それで「今自分が書ける推しカプを詰め込めた」と心から思えたのがall year roundに収録した「stargazer」だったんですよねえ。
ことあるごとにお気に入りの作品に「stargazer」を挙げているのはそういうところもあります。読んでくださった方からしたらそんなでもないかもしれないけど、これはほんとに自己満足の世界なので、そこは私個人の感想の話です!笑
…って感じの思いを抱いたことが私自身もあったので、葛峰とは状況は違うけど、嬉しいよねぇ………とアツい気持ちになったのでした。
閑話休題。
九条妹(いお)のエピソードで葛峰と早乙女さんの関係性に悪い棘みたいなのがあんまり見えなかったのはこれを経ての二人だからなんだな〜と思ってとてもね、よいですね
「同カプ解釈違い」って本当に火種になるとこばかり見てきたし…私自身解釈ガチガチ野郎なので同カプ解釈違いはとにかく恐れる、避ける、相互不可侵!!って感じで生きてきたけど、葛峰と早乙女さんみたいに相容れなくても認め合う、同ジャンル同カプで共存できるというのはメチャメチャ…良いことだなと思いました。創作だからこその美しさかもしれないけど。私もかくありたい…思うだけはタダよ… #同人女の感情畳む
※同カプ解釈違いの女編先読み分
※長めの自分語りある
げ………激アツ〜〜!!!!激アツだ〜〜!!!!同人誌版先読み分にこれを持ってくるの強い…………
解釈相容れねえ!で終わらずに相手の凄さを認めつつ自分を高める二人はすげえよ つええよ… 戦場が毒マロにならないのが同人女の感情の同人女たちのいいところだよ…
葛峰がネームを描き上げた時の感情がアツすぎてめちゃめちゃ良かった…
本気になって走って「今書きたいものが書けた」と思えた瞬間ってめちゃめちゃアツいよね………
隙自語失礼しますが(これを自分の作品を置いてる自サイトで言うのもちょい恥ずかしいが)私は「相容れない、勝ちたいライバル」じゃないけど迅太刀の先人たちの作品が本当に大好きなものが山ほどあって、憧れて、そんなふうに書きたいという思いと自分じゃ追いつけない、上手くなりてぇという悔しさみたいなものと、「私は小説を書くのが好きだ」というのと「同人に本気になっていいんだ」と思えたタイミングの合致で、推しカプの小説を書くということにさらに熱を入れるようになって、
それで「今自分が書ける推しカプを詰め込めた」と心から思えたのがall year roundに収録した「stargazer」だったんですよねえ。
ことあるごとにお気に入りの作品に「stargazer」を挙げているのはそういうところもあります。読んでくださった方からしたらそんなでもないかもしれないけど、これはほんとに自己満足の世界なので、そこは私個人の感想の話です!笑
…って感じの思いを抱いたことが私自身もあったので、葛峰とは状況は違うけど、嬉しいよねぇ………とアツい気持ちになったのでした。
閑話休題。
九条妹(いお)のエピソードで葛峰と早乙女さんの関係性に悪い棘みたいなのがあんまり見えなかったのはこれを経ての二人だからなんだな〜と思ってとてもね、よいですね
「同カプ解釈違い」って本当に火種になるとこばかり見てきたし…私自身解釈ガチガチ野郎なので同カプ解釈違いはとにかく恐れる、避ける、相互不可侵!!って感じで生きてきたけど、葛峰と早乙女さんみたいに相容れなくても認め合う、同ジャンル同カプで共存できるというのはメチャメチャ…良いことだなと思いました。創作だからこその美しさかもしれないけど。私もかくありたい…思うだけはタダよ… #同人女の感情畳む
同人女の感情感想
カ~~~~~~~ッわかりすぎてワロてしまう わかりすぎてちょっとこういうとこで逆に感想書きづらいわよ!!!!!ここくらいしか書けそうなとこないからここで書くけど!!!!笑
「いつも同じような話書いてて飽きないんですか?(笑)」「あなたふたりのこと貶してるんですか好きならあんな解釈になりませんよね?」私も思われてそうでこわいな~~~って笑っちゃった…フフ… 私も攻めかわいい(ちょっと情けないまである)、受けかっこいいの人間だから、かっこいい攻めとかわいい受けが好きな方、違う解釈でCPを愛でている方には「なんなん??」って思われてそ~~~な創作ばっかりしてしまう…
私なりにふたりとも大好きで真剣な愛をもって書いてるのは間違いないんですけどね ただ攻めにより感情移入してしまう人間だから、攻めかわいがりすぎだろって思われてるか、逆に攻めが情けなさすぎだろほんとに好きなの?って思われそ……大好きだわ大好きじゃないとこんなに書かんわ!!!!!!!!!が私のアンサーなんですが…
すみません仮想毒マロにシャドーボクシングして防衛線を張る癖があります(?)
葛峰、解釈は相容れないけど早乙女さんの絵のうまさは一貫して認めてていいやつ…
感想貰った時の葛峰の感情、わっっっっかる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!「あなたの描(書)く○○が好きです」って言ってもらえた時の天にも昇る気持ち………わかる…でも直後に人と比べて落ち込むイベント中の複雑感情もわかる…わかりすぎ…
最終ページ、ライバルみたいな激アツな雰囲気になってきたな この話がどう着地するのか楽しみだ…
ところで葛峰初登場回を読み返してたら九条妹(いお)にイベントで感想をくれた子、早乙女さんと似た髪型髪色だけどもしかして妹だったりとかする…?と思い始めた #同人女の感情畳む
カ~~~~~~~ッわかりすぎてワロてしまう わかりすぎてちょっとこういうとこで逆に感想書きづらいわよ!!!!!ここくらいしか書けそうなとこないからここで書くけど!!!!笑
「いつも同じような話書いてて飽きないんですか?(笑)」「あなたふたりのこと貶してるんですか好きならあんな解釈になりませんよね?」私も思われてそうでこわいな~~~って笑っちゃった…フフ… 私も攻めかわいい(ちょっと情けないまである)、受けかっこいいの人間だから、かっこいい攻めとかわいい受けが好きな方、違う解釈でCPを愛でている方には「なんなん??」って思われてそ~~~な創作ばっかりしてしまう…
私なりにふたりとも大好きで真剣な愛をもって書いてるのは間違いないんですけどね ただ攻めにより感情移入してしまう人間だから、攻めかわいがりすぎだろって思われてるか、逆に攻めが情けなさすぎだろほんとに好きなの?って思われそ……大好きだわ大好きじゃないとこんなに書かんわ!!!!!!!!!が私のアンサーなんですが…
すみません仮想毒マロにシャドーボクシングして防衛線を張る癖があります(?)
葛峰、解釈は相容れないけど早乙女さんの絵のうまさは一貫して認めてていいやつ…
感想貰った時の葛峰の感情、わっっっっかる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!「あなたの描(書)く○○が好きです」って言ってもらえた時の天にも昇る気持ち………わかる…でも直後に人と比べて落ち込むイベント中の複雑感情もわかる…わかりすぎ…
最終ページ、ライバルみたいな激アツな雰囲気になってきたな この話がどう着地するのか楽しみだ…
ところで葛峰初登場回を読み返してたら九条妹(いお)にイベントで感想をくれた子、早乙女さんと似た髪型髪色だけどもしかして妹だったりとかする…?と思い始めた #同人女の感情畳む
コナン映画みてきた〜(以下、ネタバレ含めBL男女GL問わずいろんなCPの話がある)
コナン最後に読んだのいつ…?ってくらいのブランクがある人間なのですが(組織はジンとウォッカしかわからない)、それでもすごい楽しかった!です!
冒頭にあらすじとキャラ紹介あるのたすかる コナンほどの国民的ビッグコンテンツでもやってくれる ありがたい
コ哀!!!!!!!!!(大声)
いやコ哀すごかったですね あらゆることをやってくれた…でも、「新蘭を大前提にしたコ哀」として描いてくれたのが最高でラストは心の中でスタオベしちゃったな…………
便宜上「コ哀」と言ってますがこのふたりは私の中でCPというか「CPになりそうで一生なりきらない」「互いの本命にはならない」関係性のにおいがするとこが…好きで…新一は蘭ちゃんが絶対的に好きだし、哀ちゃんもそれを分かって尊重してる、それも含めてのコナンに対する好感(恋愛感情とは限らない)なとこがよい…一口には語れない関係、好きです
そしてあいあゆも最高でしたね!!!!!!あいあゆ同室、そりゃそうなんだけどありがとうだった 夕飯のシーンで哀ちゃんが指名するのが歩ちゃんなのかわゆ………あいあゆは癒し……
哀ちゃんが攫われたときコナンがベランダから飛び出すより早く蘭ちゃんが飛び出していったのもメチャクチャ良かった 強い女の子大好き!!!!!!!でも物理的には強いけど等身大の女の子なところがまた素敵…
ちょくちょく出てくる安室さん、出てくる度に「顔がいい………」しか考えられなくなって良くなかった いやごめんありがとう
私は「安室さん絶対好きだから怖くて近づけない」って言って安室さんメイン?の映画を当時スルーしたオタクなもんで……防衛本能……だってみんな安室の女になっていくさまがすごくて…… 顔が良くて飄々としてる雰囲気?でつえーー男、好きじゃん私 わかるよ
安室さんと赤井さんのCPが同人的に大人気なのは勿論存じておりましたが、まさか今回の映画で何かあるとは夢にも思っておらず電話のシーンは「ハッ!???」って小さく声出ちゃった 空いてる映画館で本当によかった…
え…………何?あの“過去に何かあった”感ぷんぷんするのに大事な時は相手の腕を信じて託すやつ………何?
あのふたりまあ何かあるんだろうなとは思ってましたが何があったんだよ??????ここまでの安室さんであんな素っぽい動揺見えたのあそこしかなかったが?
江戸川コナンおい…………
電話越しの電話(?)激アツじゃん私はふたりのこと何も知らんけど…………
それにしてもあの組織に潜入してバレずに内部から動いてるの相当の手腕がないと即命が危ういだろうから相当すごいんだろうな…
人種などの差別をなくしたい、子どもだからって侮らない、子どもの言葉で人生が変わることもある、そういうことがテーマとして語られるのもめちゃくちゃ良いなーーーと思いました。こういうビッグコンテンツがそういう話をやってくれるのが嬉しい…
ブランクありすぎて最近のキャラ分からないけど大丈夫かなー?って思ってたけど全然大丈夫でした!楽しかった!でも分かってたらもっと楽しめまくる作品なんだろうな…と思った!
安室さんと赤井さんに何があったのか気になるので、コナン、私の中でそのうち履修したいリストに入りました でも原作だけでもたいへんに膨大なんだよな………最後に読んだのが何巻なのかもわからない… #コナン畳む
コナン最後に読んだのいつ…?ってくらいのブランクがある人間なのですが(組織はジンとウォッカしかわからない)、それでもすごい楽しかった!です!
冒頭にあらすじとキャラ紹介あるのたすかる コナンほどの国民的ビッグコンテンツでもやってくれる ありがたい
コ哀!!!!!!!!!(大声)
いやコ哀すごかったですね あらゆることをやってくれた…でも、「新蘭を大前提にしたコ哀」として描いてくれたのが最高でラストは心の中でスタオベしちゃったな…………
便宜上「コ哀」と言ってますがこのふたりは私の中でCPというか「CPになりそうで一生なりきらない」「互いの本命にはならない」関係性のにおいがするとこが…好きで…新一は蘭ちゃんが絶対的に好きだし、哀ちゃんもそれを分かって尊重してる、それも含めてのコナンに対する好感(恋愛感情とは限らない)なとこがよい…一口には語れない関係、好きです
そしてあいあゆも最高でしたね!!!!!!あいあゆ同室、そりゃそうなんだけどありがとうだった 夕飯のシーンで哀ちゃんが指名するのが歩ちゃんなのかわゆ………あいあゆは癒し……
哀ちゃんが攫われたときコナンがベランダから飛び出すより早く蘭ちゃんが飛び出していったのもメチャクチャ良かった 強い女の子大好き!!!!!!!でも物理的には強いけど等身大の女の子なところがまた素敵…
ちょくちょく出てくる安室さん、出てくる度に「顔がいい………」しか考えられなくなって良くなかった いやごめんありがとう
私は「安室さん絶対好きだから怖くて近づけない」って言って安室さんメイン?の映画を当時スルーしたオタクなもんで……防衛本能……だってみんな安室の女になっていくさまがすごくて…… 顔が良くて飄々としてる雰囲気?でつえーー男、好きじゃん私 わかるよ
安室さんと赤井さんのCPが同人的に大人気なのは勿論存じておりましたが、まさか今回の映画で何かあるとは夢にも思っておらず電話のシーンは「ハッ!???」って小さく声出ちゃった 空いてる映画館で本当によかった…
え…………何?あの“過去に何かあった”感ぷんぷんするのに大事な時は相手の腕を信じて託すやつ………何?
あのふたりまあ何かあるんだろうなとは思ってましたが何があったんだよ??????ここまでの安室さんであんな素っぽい動揺見えたのあそこしかなかったが?
江戸川コナンおい…………
電話越しの電話(?)激アツじゃん私はふたりのこと何も知らんけど…………
それにしてもあの組織に潜入してバレずに内部から動いてるの相当の手腕がないと即命が危ういだろうから相当すごいんだろうな…
人種などの差別をなくしたい、子どもだからって侮らない、子どもの言葉で人生が変わることもある、そういうことがテーマとして語られるのもめちゃくちゃ良いなーーーと思いました。こういうビッグコンテンツがそういう話をやってくれるのが嬉しい…
ブランクありすぎて最近のキャラ分からないけど大丈夫かなー?って思ってたけど全然大丈夫でした!楽しかった!でも分かってたらもっと楽しめまくる作品なんだろうな…と思った!
安室さんと赤井さんに何があったのか気になるので、コナン、私の中でそのうち履修したいリストに入りました でも原作だけでもたいへんに膨大なんだよな………最後に読んだのが何巻なのかもわからない… #コナン畳む
同人女の感情感想
九条姉こと葛峰回きた~~~!!!!字書き以外がメイン初では!
私も解釈ド偏屈同人女(歴代ジャンルだいたい解釈陸の孤島で生きてきた)(他の人とCPの話できてる迅太刀が奇跡)なので、葛峰…わかる…解釈違いが席巻するつらさあるよな…………となりました
自分の解釈にこだわり持ってる葛峰…L(攻め)の救済の話してる葛峰…好きになっちゃうじゃん…心の中で握手したわ…
「殴りこむしかない」でオッ?バトルか??ってなったけど「この…ペンでな!」なの最高~~~!!!!になっちゃった
同人女の感情が楽しく読めるのこういうところなんだよなーーー!色んな感情渦巻くけど、最終的には自分の創作がフィールドであるというか、最終的に誰かを貶めるより自分の創作を貫くところが好きです同人女の感情の同人女たち
同人誌版も楽しみだな~! #同人女の感情畳む
九条姉こと葛峰回きた~~~!!!!字書き以外がメイン初では!
私も解釈ド偏屈同人女(歴代ジャンルだいたい解釈陸の孤島で生きてきた)(他の人とCPの話できてる迅太刀が奇跡)なので、葛峰…わかる…解釈違いが席巻するつらさあるよな…………となりました
自分の解釈にこだわり持ってる葛峰…L(攻め)の救済の話してる葛峰…好きになっちゃうじゃん…心の中で握手したわ…
「殴りこむしかない」でオッ?バトルか??ってなったけど「この…ペンでな!」なの最高~~~!!!!になっちゃった
同人女の感情が楽しく読めるのこういうところなんだよなーーー!色んな感情渦巻くけど、最終的には自分の創作がフィールドであるというか、最終的に誰かを貶めるより自分の創作を貫くところが好きです同人女の感情の同人女たち
同人誌版も楽しみだな~! #同人女の感情畳む
ワートリフェス2023夜公演感想
太刀川慶…………………………
突然の葦原先生からの太刀川慶情報でもうあのダメです
・長時間戦闘試験で活躍
・太刀川慶は昨日天丼を食べた
ただいま軽く錯乱状態ですが情報はのちの私のために残しておきたいので先に端的に書いておく
フォロワーさんとかと原作の話すると最近はいつも「長時間戦闘試験は間違いなく太刀川さん参戦するのでめちゃくちゃ楽しみですね…」「戦ってる太刀川さんが見られてしまう…」って言ってたんですが、まあ活躍見れそうだなとは思ってましたがーーーーーーーーアーーー確定 ほぼ確定じゃないですか……
「戦闘する太刀川慶」ってだけでこちらには劇薬なのに…
活躍するんですね… しってた… 知ってたけどいざ言われるとまた違うじゃん………
あとちょっと突然の太刀川さん情報で記憶が定かじゃないんですけど、「ボーダーのエースとして」みたいなこと仰ってませんでした?あとでアーカイブ配信されたらまた確認しようと思うんですが
ボーダーの エース 太刀川慶
いやかっこよすぎるだろ
ハ~~~~~そう そうなんだよなA級1位ってそういうことなんですよ
各隊にエースっているけど、「太刀川隊は太刀川さんも出水もエース張れるから、状況によってエースが入れ替わる感じで戦ってそうですよね~」って話もよくするんですけど、A級1位になると「隊のエース」とかいう枠を超えて「ボーダーのエース」というレベルの話になるんだな…
A級1位ボーダーのエース…………と旧ボーダー時代からの元S級実力派エリート(チート級のSE持ち)…………がライバル………………
やっぱり強すぎるんだよ 原作が 設定が強すぎる ごめん私はすぐ推しカプの話する
私は「ボーダーの双璧」の迅太刀が気が狂うほど好きで…まあ狂ってるから2年半で14冊同人誌出してるんですけど…
いや~~~、あのですね、私2020年9月にワートリハマったので、原作リアルタイムで追い始めたのが陽太郎の生い立ちが明かされる辺りからなんですね つまり迅悠一の戦闘も太刀川慶の戦闘もまだ原作リアルタイムで浴びたことないんです(あと迅太刀の供給も原作で明確に浴びたことないまだ いま「迅太刀が同じ建物内にいるから実質供給」って言ってる)
太刀川さんの戦闘での活躍リアルタイムで浴びたら大丈夫か?気が狂うのでは?と今から心配していますが絶対に見たいので生きます…………
あとこれ気になってるのが長時間戦闘試験は迅悠一は参加するんですかね 一応A級なわけだけど、でも上層部レベルで審査側入ってるから入らないのかな~…入ったらなんかもうあまりにも大変ですが、私が
今ようやく閉鎖環境試験が折り返しってとこだから長時間戦闘試験はあと現実時間2年くらいは先になるのかな…と思っていますが、楽しみに待ちます…!!!!!
太刀川さんといえば餅とうどんとコロッケって感じですが天丼も食べる、了解
二次創作やってるとつい好物ばっかり作中で出しちゃうけど普通に他のものも食べるよね…とは頭では分かっていたんですが、やっぱいろいろ食べるよね!ってなったのでいろいろ食べさせたいですね二次創作で ごはん本、天丼出せばよかったな~~!今書いてたら天丼出してた~~~~!ランク戦の帰り道に24時間開いてるチェーン店で二人で天丼食って帰ってくれ推しカプ~~~!
あと葦原先生のただのボケではあると思うんですけど梅雨時期と太刀川さん、台風みたいに扱われる太刀川さんいいですね…迅太刀は雨が似合いますからね…
迅さんにとって太刀川さんは台風みたいなもんだからな~~~!いや台風と迅太刀、いいな…迅悠一の心の嵐は太刀川慶とともにやってくるから…逆も然りだから…………
ようやく太刀川慶以外の話をしたいんですが原作生アフレコもやっっっばかったですね
今回のキャスト発表された時に「おっ?諏訪7番隊か??」って思ったけどまさか諏訪7番隊生アフレコされるとは思わないじゃん…………
いやああーーーーーあの、水上9番隊というか水上やばい
あの水上いつかアニメで見たいってめちゃくちゃ思ってましたがまさかこんなに早く聞けるとは
閉鎖環境試験の水上と諏訪7番隊、見たいとこ全部チラ見せしてくれるじゃん………
修と葉子ちゃんのやりとり良すぎ~~~~~ウオ~~~いつか絶対アニメになってくれ、諏訪さんと宇井ちゃん込みでいつか聞けるのが楽しみになりすぎた
あと葦原先生の「葉子がいつか修を呼び捨てにする日はくるのか……?」もめちゃくちゃアツかった…葉子ちゃんと修の距離が縮まるとしたらやっぱり遠征選抜試験だと思うので、ここで「メガネ」呼びが「修」呼びになったら激アツ~~~~!!!!!! #ワートリ #迅太刀
【追記】
って書いてアップした直後にアーカイブ確認しに行ったらもうあった、ありがとう仕事ができるスタッフ皆様
で太刀川さんのとこ見たら記憶よりなんかもう文言がアーーーー改めて見てまた悲鳴上げるかと思った(初見の時は上げた)
「ボーダーのエースとして常に最前線を担っていくことになると思います」「長時間戦闘試験で強い存在感を放ち」
どうですか?私は無理です(弱いオタク)
ボーダーのエースとして常に最前線を担っていく太刀川慶かっこよすぎる 常に最前線…
これさ~~~~~~~~~~私が何度か呻いてる迅太刀の「魁と殿」概念で…最前線を担う太刀川慶と、最後尾でみんなを守る迅悠一の話………
だめだ つねにさいぜんせん 刺さりすぎてダメ
長時間戦闘試験で活躍、って言われた気がしてたけど「強い存在感を放ち」
存在感!!!!!!!!!!!!!
描かれる!!!!!!じゃん!!!!!!ア~~~~~~出てくるじゃんこれ原作で存在感を持って出ちゃうやつじゃん
ハア…もうこれ以上は悲鳴しか上げられないからこのへんで…
あとさっき書き忘れたことを思い出したんですけど、
葦原先生が「物語の中で『過去』のウェイトが大きくならない方が好き」「『今』をしっかり描いていきたい」という話もされていて、だから私はワールドトリガーが読みやすいし好きだしこの先の展開もずっと楽しみなんだな~~~って思いました。
過去はオタクが勝手に思いを馳せるところではあるけど、私自身キャラクターが「過去を踏まえて今をどう生きているか、生きていこうとしているか」と「どういう未来に進んでいきたいか」というところへの関心が強いというか、私がキャラクターに思いを馳せる時や二次創作する時の終着点はそこなので、過去「からの」今と未来が描きたいというか…
これはまあ個人の好みって部分もあるとは思うけど、少なくとも私はだからワートリが好きなんだよな~って改めてワールドトリガーという作品への信頼が深くなったのでした!!畳む
太刀川慶…………………………
突然の葦原先生からの太刀川慶情報でもうあのダメです
・長時間戦闘試験で活躍
・太刀川慶は昨日天丼を食べた
ただいま軽く錯乱状態ですが情報はのちの私のために残しておきたいので先に端的に書いておく
フォロワーさんとかと原作の話すると最近はいつも「長時間戦闘試験は間違いなく太刀川さん参戦するのでめちゃくちゃ楽しみですね…」「戦ってる太刀川さんが見られてしまう…」って言ってたんですが、まあ活躍見れそうだなとは思ってましたがーーーーーーーーアーーー確定 ほぼ確定じゃないですか……
「戦闘する太刀川慶」ってだけでこちらには劇薬なのに…
活躍するんですね… しってた… 知ってたけどいざ言われるとまた違うじゃん………
あとちょっと突然の太刀川さん情報で記憶が定かじゃないんですけど、「ボーダーのエースとして」みたいなこと仰ってませんでした?あとでアーカイブ配信されたらまた確認しようと思うんですが
ボーダーの エース 太刀川慶
いやかっこよすぎるだろ
ハ~~~~~そう そうなんだよなA級1位ってそういうことなんですよ
各隊にエースっているけど、「太刀川隊は太刀川さんも出水もエース張れるから、状況によってエースが入れ替わる感じで戦ってそうですよね~」って話もよくするんですけど、A級1位になると「隊のエース」とかいう枠を超えて「ボーダーのエース」というレベルの話になるんだな…
A級1位ボーダーのエース…………と旧ボーダー時代からの元S級実力派エリート(チート級のSE持ち)…………がライバル………………
やっぱり強すぎるんだよ 原作が 設定が強すぎる ごめん私はすぐ推しカプの話する
私は「ボーダーの双璧」の迅太刀が気が狂うほど好きで…まあ狂ってるから2年半で14冊同人誌出してるんですけど…
いや~~~、あのですね、私2020年9月にワートリハマったので、原作リアルタイムで追い始めたのが陽太郎の生い立ちが明かされる辺りからなんですね つまり迅悠一の戦闘も太刀川慶の戦闘もまだ原作リアルタイムで浴びたことないんです(あと迅太刀の供給も原作で明確に浴びたことないまだ いま「迅太刀が同じ建物内にいるから実質供給」って言ってる)
太刀川さんの戦闘での活躍リアルタイムで浴びたら大丈夫か?気が狂うのでは?と今から心配していますが絶対に見たいので生きます…………
あとこれ気になってるのが長時間戦闘試験は迅悠一は参加するんですかね 一応A級なわけだけど、でも上層部レベルで審査側入ってるから入らないのかな~…入ったらなんかもうあまりにも大変ですが、私が
今ようやく閉鎖環境試験が折り返しってとこだから長時間戦闘試験はあと現実時間2年くらいは先になるのかな…と思っていますが、楽しみに待ちます…!!!!!
太刀川さんといえば餅とうどんとコロッケって感じですが天丼も食べる、了解
二次創作やってるとつい好物ばっかり作中で出しちゃうけど普通に他のものも食べるよね…とは頭では分かっていたんですが、やっぱいろいろ食べるよね!ってなったのでいろいろ食べさせたいですね二次創作で ごはん本、天丼出せばよかったな~~!今書いてたら天丼出してた~~~~!ランク戦の帰り道に24時間開いてるチェーン店で二人で天丼食って帰ってくれ推しカプ~~~!
あと葦原先生のただのボケではあると思うんですけど梅雨時期と太刀川さん、台風みたいに扱われる太刀川さんいいですね…迅太刀は雨が似合いますからね…
迅さんにとって太刀川さんは台風みたいなもんだからな~~~!いや台風と迅太刀、いいな…迅悠一の心の嵐は太刀川慶とともにやってくるから…逆も然りだから…………
ようやく太刀川慶以外の話をしたいんですが原作生アフレコもやっっっばかったですね
今回のキャスト発表された時に「おっ?諏訪7番隊か??」って思ったけどまさか諏訪7番隊生アフレコされるとは思わないじゃん…………
いやああーーーーーあの、水上9番隊というか水上やばい
あの水上いつかアニメで見たいってめちゃくちゃ思ってましたがまさかこんなに早く聞けるとは
閉鎖環境試験の水上と諏訪7番隊、見たいとこ全部チラ見せしてくれるじゃん………
修と葉子ちゃんのやりとり良すぎ~~~~~ウオ~~~いつか絶対アニメになってくれ、諏訪さんと宇井ちゃん込みでいつか聞けるのが楽しみになりすぎた
あと葦原先生の「葉子がいつか修を呼び捨てにする日はくるのか……?」もめちゃくちゃアツかった…葉子ちゃんと修の距離が縮まるとしたらやっぱり遠征選抜試験だと思うので、ここで「メガネ」呼びが「修」呼びになったら激アツ~~~~!!!!!! #ワートリ #迅太刀
【追記】
って書いてアップした直後にアーカイブ確認しに行ったらもうあった、ありがとう仕事ができるスタッフ皆様
で太刀川さんのとこ見たら記憶よりなんかもう文言がアーーーー改めて見てまた悲鳴上げるかと思った(初見の時は上げた)
「ボーダーのエースとして常に最前線を担っていくことになると思います」「長時間戦闘試験で強い存在感を放ち」
どうですか?私は無理です(弱いオタク)
ボーダーのエースとして常に最前線を担っていく太刀川慶かっこよすぎる 常に最前線…
これさ~~~~~~~~~~私が何度か呻いてる迅太刀の「魁と殿」概念で…最前線を担う太刀川慶と、最後尾でみんなを守る迅悠一の話………
だめだ つねにさいぜんせん 刺さりすぎてダメ
長時間戦闘試験で活躍、って言われた気がしてたけど「強い存在感を放ち」
存在感!!!!!!!!!!!!!
描かれる!!!!!!じゃん!!!!!!ア~~~~~~出てくるじゃんこれ原作で存在感を持って出ちゃうやつじゃん
ハア…もうこれ以上は悲鳴しか上げられないからこのへんで…
あとさっき書き忘れたことを思い出したんですけど、
葦原先生が「物語の中で『過去』のウェイトが大きくならない方が好き」「『今』をしっかり描いていきたい」という話もされていて、だから私はワールドトリガーが読みやすいし好きだしこの先の展開もずっと楽しみなんだな~~~って思いました。
過去はオタクが勝手に思いを馳せるところではあるけど、私自身キャラクターが「過去を踏まえて今をどう生きているか、生きていこうとしているか」と「どういう未来に進んでいきたいか」というところへの関心が強いというか、私がキャラクターに思いを馳せる時や二次創作する時の終着点はそこなので、過去「からの」今と未来が描きたいというか…
これはまあ個人の好みって部分もあるとは思うけど、少なくとも私はだからワートリが好きなんだよな~って改めてワールドトリガーという作品への信頼が深くなったのでした!!畳む
ワートリフェス2023昼公演感想
いや~~~~~~たのしすぎた、情報量多すぎた、今灰になってる これから夜公演あるの??同じボリューム感で?ほんとに???
葦原先生からの長文回答連発に供給過多でひたすら震えてたし最後の「原作」生アフレコは画面の前でマジで「ヒエ・・・・・・・」って声出た
ワートリステーション(コーナー名)の時は愉快でカオスだった出演者のみなさんがアフレコになると言うまでもなくすごすぎて「く、口からキャラの声がでとる…」って呆けてしまった あたりまえ体操
いやでもほんと感動してしまう…小南先輩すごいかわいくて…釘宮さんは昔から勿論存じていましたがこういう生アフレコ拝見するの初めてだったのでヒャ~~~ってなった
庄司さんのピンク髪かわいい!って思ってたら国近ちゃんイメージで染めてきたって仰っていてその気合と愛が嬉しかった…国近ちゃんのリアルサイズ感も素敵(公称163cm、実際161cm)
葦原先生からの山ほど新情報すごかったけどいや 隠岐くん!!!!!!!!!!!!
ちっちゃい子撃ちにくい隠岐くん、これ裏になにかエピソード的なことあるのか?普通に言ってる通りでただの優しいイケメンなんか隠岐くんは??って感じだったけど、まじでなんか…ある…?完全に描かれるつもりである…?
隠岐くんの話自体もすごい気になるし、やっぱりワールドトリガーはあのキャラもこのキャラもストーリーがあって、本当に「主人公」たちだけじゃなくてそれらをひとつひとつ掘り下げるつもりで描いている作品なんだなってところにまた震えてしまった…
私はワールドトリガーのそういうところが好きだし、今後がめちゃくちゃ楽しみだし、やっぱりワールドトリガーの最終回を読むまで絶対に死ねねぇ~~~!って思うんですね…この作品が描こうとしているものを全部見届けたい… 葦原先生が描きたいものをすべて描き切ることができるように、葦原先生の健康と末永いワールドトリガーの発展を祈るばかりです。
迅悠一のオタクとしては絶対いつかくるであろう迅悠一掘り下げ回、生きて読めるか分からん。いや最終回を見届けるまで生きるんだけど。
閑話休題。
ここからは先生へのQ&A関連箇条書きで!
・うそつきブロッコリーの大ウケとTetsuju Arafuneを把握してる先生に大草原になってしまった 先生も把握してしまった………面白…
・公称163cm、実際161cmの国近ちゃんソーキュート 太刀川隊かわいい
あとやっぱBBFって「ボーダー側が把握してる情報」とか「自己申告情報」って感じなのかなって改めて思ったりしました、ボーダーブリーフィングファイルだもんな
・最初迅さんのことをちょっとかっこいいと思ってたくまちゃんにキュンとしちゃった…くまちゃん…女子高生…中身あんなだからああなったけど(あんな言うな)なんだかんだ悪くない関係築いてる迅さんくまちゃんの関係が好きだよ…
・グラホ不器用なイコさん笑っちゃった グラホ使いをみんな尊敬してるイコさん、好き…太刀川さんのことも「太刀川さんグラスホッパーで弧月すごない!?」ってなってるのかな
でもグラホとか使わなくとも剣の腕であれだけ戦ってるイコさんマジでかっこいい
・鋼くんが生駒旋空練習してたの良すぎる~~~~でも鋼くんのは「コピー能力」ではなく「学習能力」だから、全部習得できるわけではないっていうところがこの能力のバランスの絶妙さよな…
・千佳ちゃん…麟児さん……こういうにおわせをさらっと出してくるのが葦原先生だよ!!?!!
・「近界では捕虜はトリオンと引き換えに食事を与えられる」こういう背景情報をさらっと出して略
・「ランク戦はキャラにおまかせ」「大規模侵攻編や対ガロプラ防衛戦はチェックポイントを決めてあとはキャラに任せる」であれだけの展開を…?描いて……?すごすぎる…… 迅の予知で行動が変わるキャラもいるから「やっぱ迅さんってすごいんだな…!」ってなる葦原先生笑った、楽しい
でも本当そのくらいキャラが動くのに任せているからあんなにキャラクターの人間味というか、血の通ったここまで生きてきた人間としての台詞や行動の説得力がすごいんだなあと思いました、私はワールドトリガーのそういうところが大好きなので
他にも監督さん、色んなキャストさんに回答頂いていてまさかガロプラ勢にまで…!って嬉しかったです
浪川さんの「ユニゾンフォー」正解できるわけなくてわろてしまった
しれっとなんか新しいポップアップショップの告知きたし、オセロニアの映像もあれ初解禁??思ってた以上に色んなキャラが出る…嬉しい……太刀川さんもいた………
そしてアニメの生アフレコもすごかったけどまさか原作生アフレコがくるとは思わず!!!!!!!!
香取隊…麓郎~~~~ッ!!!!!!!!あの回も大好きなので聞けて嬉しかった…いつかアニメで見られる時を楽しみにしている…
ステシャーンのセレクトも最高だった
いや~~~すごかった、すごい あと1時間で夜公演始まるのやばすぎるのだが?まだ体力回復してないが?
今回、申し込み時点で4月の世の中の状況どうかわからんし、両方見たいから配信の方が確実に両方リアタイできるかな~と思って現地申し込まなかったんですが、新情報とか原作アフレコみたいなサプライズでワーッ!って沸く会場を見てるとたまらんですね!現地行きたくなっちゃった!!
こういうイベント系、コロナ禍で現地諦めたものも多くてワフェスは前回も今回も配信組なんだけど、いつか現地も行ってみたいな~という気持ちになりました。ワールドトリガーフェス、これからも毎年やってほしいよ~~~! #ワートリ畳む
いや~~~~~~たのしすぎた、情報量多すぎた、今灰になってる これから夜公演あるの??同じボリューム感で?ほんとに???
葦原先生からの長文回答連発に供給過多でひたすら震えてたし最後の「原作」生アフレコは画面の前でマジで「ヒエ・・・・・・・」って声出た
ワートリステーション(コーナー名)の時は愉快でカオスだった出演者のみなさんがアフレコになると言うまでもなくすごすぎて「く、口からキャラの声がでとる…」って呆けてしまった あたりまえ体操
いやでもほんと感動してしまう…小南先輩すごいかわいくて…釘宮さんは昔から勿論存じていましたがこういう生アフレコ拝見するの初めてだったのでヒャ~~~ってなった
庄司さんのピンク髪かわいい!って思ってたら国近ちゃんイメージで染めてきたって仰っていてその気合と愛が嬉しかった…国近ちゃんのリアルサイズ感も素敵(公称163cm、実際161cm)
葦原先生からの山ほど新情報すごかったけどいや 隠岐くん!!!!!!!!!!!!
ちっちゃい子撃ちにくい隠岐くん、これ裏になにかエピソード的なことあるのか?普通に言ってる通りでただの優しいイケメンなんか隠岐くんは??って感じだったけど、まじでなんか…ある…?完全に描かれるつもりである…?
隠岐くんの話自体もすごい気になるし、やっぱりワールドトリガーはあのキャラもこのキャラもストーリーがあって、本当に「主人公」たちだけじゃなくてそれらをひとつひとつ掘り下げるつもりで描いている作品なんだなってところにまた震えてしまった…
私はワールドトリガーのそういうところが好きだし、今後がめちゃくちゃ楽しみだし、やっぱりワールドトリガーの最終回を読むまで絶対に死ねねぇ~~~!って思うんですね…この作品が描こうとしているものを全部見届けたい… 葦原先生が描きたいものをすべて描き切ることができるように、葦原先生の健康と末永いワールドトリガーの発展を祈るばかりです。
迅悠一のオタクとしては絶対いつかくるであろう迅悠一掘り下げ回、生きて読めるか分からん。いや最終回を見届けるまで生きるんだけど。
閑話休題。
ここからは先生へのQ&A関連箇条書きで!
・うそつきブロッコリーの大ウケとTetsuju Arafuneを把握してる先生に大草原になってしまった 先生も把握してしまった………面白…
・公称163cm、実際161cmの国近ちゃんソーキュート 太刀川隊かわいい
あとやっぱBBFって「ボーダー側が把握してる情報」とか「自己申告情報」って感じなのかなって改めて思ったりしました、ボーダーブリーフィングファイルだもんな
・最初迅さんのことをちょっとかっこいいと思ってたくまちゃんにキュンとしちゃった…くまちゃん…女子高生…中身あんなだからああなったけど(あんな言うな)なんだかんだ悪くない関係築いてる迅さんくまちゃんの関係が好きだよ…
・グラホ不器用なイコさん笑っちゃった グラホ使いをみんな尊敬してるイコさん、好き…太刀川さんのことも「太刀川さんグラスホッパーで弧月すごない!?」ってなってるのかな
でもグラホとか使わなくとも剣の腕であれだけ戦ってるイコさんマジでかっこいい
・鋼くんが生駒旋空練習してたの良すぎる~~~~でも鋼くんのは「コピー能力」ではなく「学習能力」だから、全部習得できるわけではないっていうところがこの能力のバランスの絶妙さよな…
・千佳ちゃん…麟児さん……こういうにおわせをさらっと出してくるのが葦原先生だよ!!?!!
・「近界では捕虜はトリオンと引き換えに食事を与えられる」こういう背景情報をさらっと出して略
・「ランク戦はキャラにおまかせ」「大規模侵攻編や対ガロプラ防衛戦はチェックポイントを決めてあとはキャラに任せる」であれだけの展開を…?描いて……?すごすぎる…… 迅の予知で行動が変わるキャラもいるから「やっぱ迅さんってすごいんだな…!」ってなる葦原先生笑った、楽しい
でも本当そのくらいキャラが動くのに任せているからあんなにキャラクターの人間味というか、血の通ったここまで生きてきた人間としての台詞や行動の説得力がすごいんだなあと思いました、私はワールドトリガーのそういうところが大好きなので
他にも監督さん、色んなキャストさんに回答頂いていてまさかガロプラ勢にまで…!って嬉しかったです
浪川さんの「ユニゾンフォー」正解できるわけなくてわろてしまった
しれっとなんか新しいポップアップショップの告知きたし、オセロニアの映像もあれ初解禁??思ってた以上に色んなキャラが出る…嬉しい……太刀川さんもいた………
そしてアニメの生アフレコもすごかったけどまさか原作生アフレコがくるとは思わず!!!!!!!!
香取隊…麓郎~~~~ッ!!!!!!!!あの回も大好きなので聞けて嬉しかった…いつかアニメで見られる時を楽しみにしている…
ステシャーンのセレクトも最高だった
いや~~~すごかった、すごい あと1時間で夜公演始まるのやばすぎるのだが?まだ体力回復してないが?
今回、申し込み時点で4月の世の中の状況どうかわからんし、両方見たいから配信の方が確実に両方リアタイできるかな~と思って現地申し込まなかったんですが、新情報とか原作アフレコみたいなサプライズでワーッ!って沸く会場を見てるとたまらんですね!現地行きたくなっちゃった!!
こういうイベント系、コロナ禍で現地諦めたものも多くてワフェスは前回も今回も配信組なんだけど、いつか現地も行ってみたいな~という気持ちになりました。ワールドトリガーフェス、これからも毎年やってほしいよ~~~! #ワートリ畳む
流川と花道の1on1………!!!!!!!
流川のシュートを見て流川のすごさに無意識で気付く花道…………!!!!!!!!!
流川がやられて瞬間的にキレる花道………!!!
流花すぎんだろ……ッ!!!!!!!!!!!って大興奮しちゃった…
「相手の存在が自分を強くする」CPだいすきなんですよ……………(迅太刀とキバダンのオタクであることを見てわかると思うんですけど…)
あとほんと強いヤツが大好きすぎるので強すぎる流川にずっと大興奮よ
もーーね、序盤からだけど2人の未来をにおわせるモノローグにワクワクが止まらんので早く未来の2人を知りたい…!って気持ちなんですけど、山王戦は映画でもやったとこなのでじっくり読みたいので今日はここまで〜!!
それにしてもスラムダンク、友情努力勝利!!これが王道のジャンプ作品だ!!!って気持ちよさがあってほんと読んでてアツいし気持ちが良い〜これがジャンプの名作… #スラダン #流花畳む