ワートリ本誌読んだ〜〜!!!!!!以下感想です!!
き、桐山さん!!!!!!!!!!!!??????
ここでしれっと桐山さんが出たぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!
こういう こういうとこ ワールドトリガー ずっと登場をお待ちしておりましたキャラがしれっと出てくる
桐山さん………………上層部審査会議に出てくれるチーフエンジニア桐山さん…
お元気そうで何よりです……
「城戸ちゃん」「マサ坊」「タク坊」←やっっっばい
ヒェ〜〜〜旧ボのこともっと教えて〜〜!!!?!?????
直近の遠征を指揮?蒼也と真木が大体やってくれる??なんだろなんの話だろ教えて……
戦闘試験 オペレーターもフィールドに転送される マジで!!!!????!????
本当に見られるんですか!!!?????!?????
林藤支部長と迅さんが大変乗り気だった…✍
27巻見返したけどこの特別課題の審査のとき迅さんいなかったから別途実装するかどうかの会議にいたんだな
運営サイドに片足突っ込んでる迅悠一(19)……………
ノリノリな沢村さんかわいい
「ずっと艇ん中じゃ〜」のコマで後ろのホワイトボードに太刀川隊と迅の文字が同じコマ内で見えたので迅太刀補給しましたありがとうございます😊😊👍(判定ラインが低すぎる)
反省する修〜〜〜でもそこまで大きく引き離されなくてよかった…
村上隊と若村隊すごい 報われてうれしいな…の気持ちになる
「どこも頑張ってるなあ」←隠岐くん、いいひと
食糧庫が開かないってなに!!?!?????????
ラストのコマの諏訪さんの「?」じわじわツボ
思わぬ角度からの引きだよ全然予想つかないよ〜!!!何があった!? #ワートリ畳む
き、桐山さん!!!!!!!!!!!!??????
ここでしれっと桐山さんが出たぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!
こういう こういうとこ ワールドトリガー ずっと登場をお待ちしておりましたキャラがしれっと出てくる
桐山さん………………上層部審査会議に出てくれるチーフエンジニア桐山さん…
お元気そうで何よりです……
「城戸ちゃん」「マサ坊」「タク坊」←やっっっばい
ヒェ〜〜〜旧ボのこともっと教えて〜〜!!!?!?????
直近の遠征を指揮?蒼也と真木が大体やってくれる??なんだろなんの話だろ教えて……
戦闘試験 オペレーターもフィールドに転送される マジで!!!!????!????
本当に見られるんですか!!!?????!?????
林藤支部長と迅さんが大変乗り気だった…✍
27巻見返したけどこの特別課題の審査のとき迅さんいなかったから別途実装するかどうかの会議にいたんだな
運営サイドに片足突っ込んでる迅悠一(19)……………
ノリノリな沢村さんかわいい
「ずっと艇ん中じゃ〜」のコマで後ろのホワイトボードに太刀川隊と迅の文字が同じコマ内で見えたので迅太刀補給しましたありがとうございます😊😊👍(判定ラインが低すぎる)
反省する修〜〜〜でもそこまで大きく引き離されなくてよかった…
村上隊と若村隊すごい 報われてうれしいな…の気持ちになる
「どこも頑張ってるなあ」←隠岐くん、いいひと
食糧庫が開かないってなに!!?!?????????
ラストのコマの諏訪さんの「?」じわじわツボ
思わぬ角度からの引きだよ全然予想つかないよ〜!!!何があった!? #ワートリ畳む
軍師4DX滑り込みで見てきた!!(本編バレあるので感想たたみます)
ボコボコにされる体験ができる‼️と聞いてたけど利吉&卒業生vs雑渡さんのところがダントツのボコボコ具合で解釈一致〜〜!!!!!って興奮しましたね………めちゃくちゃボコボコにされた 雑渡さんつよい 卒業生痛そうがんばった…
(利吉くんのとこは打撃一瞬すぎた 瞬殺………)
6年生vs天鬼もボコボコだったけど、乱戦だったし手裏剣とか石とかの中距離攻撃も多かったから一撃の強さというよりは手数が多かったって感じ!でも雑渡さんと比較しての話なので、特に忍術学園の人間と分かってからの天鬼の攻撃もなかなかでしたね………ッ
雑渡さんとのバトルのところに次いで動きが激しかったのがは組の樽ゴロゴロのところで笑った
冒頭とかの彼岸花のシーン、4DXだとより戦のリアルさが増すというか……臨場感があって、「半助………………幸せになれ……………………😭😭😭」の思いが増した 土井半助…………………ウウ……
あと勇気100%でもリズムとってくれて面白かった4DXくん…… 尊奈門先生の汗が降り掛かったのも面白かった4DXくん……(水演出)
滝夜叉丸のところでいいにおいがしたっていうのも聞いてたんだけど、鼻炎持ち(だいたい鼻詰まり気味)&マスクしてたのであんまり感じられなかった…でも言われてみればちょっといいにおいしたかもって感じ!!
においでいうと、しんべヱが「いいにおいがする!」って言ったとこでもにおい演出あった……??
いやー面白い体験でした4DX!4DX自体初めてだったのでめちゃくちゃ新鮮だった〜
個人的に私は感覚過敏気味で、背中はじめ体に急に触れられるのが苦手な気質が若干あるのですが(マッサージとかそれで緊張しちゃって行けないタイプ)、思ったより背中とかに直でくる演出も多いのでちょっと序盤それで緊張してた😂笑 感覚過敏持ちの人は4DX行くときにそれも念頭に置いておくといいかもですね。
でも慣れれば問題なかったです!
座席動くのとかアトラクションみたいですごい楽しかったー!私はジョイポリスのワイルドシリーズとかが好きなので………(あれよりちょい動き激しいくらいでしたね4DX) #忍たま畳む
ボコボコにされる体験ができる‼️と聞いてたけど利吉&卒業生vs雑渡さんのところがダントツのボコボコ具合で解釈一致〜〜!!!!!って興奮しましたね………めちゃくちゃボコボコにされた 雑渡さんつよい 卒業生痛そうがんばった…
(利吉くんのとこは打撃一瞬すぎた 瞬殺………)
6年生vs天鬼もボコボコだったけど、乱戦だったし手裏剣とか石とかの中距離攻撃も多かったから一撃の強さというよりは手数が多かったって感じ!でも雑渡さんと比較しての話なので、特に忍術学園の人間と分かってからの天鬼の攻撃もなかなかでしたね………ッ
雑渡さんとのバトルのところに次いで動きが激しかったのがは組の樽ゴロゴロのところで笑った
冒頭とかの彼岸花のシーン、4DXだとより戦のリアルさが増すというか……臨場感があって、「半助………………幸せになれ……………………😭😭😭」の思いが増した 土井半助…………………ウウ……
あと勇気100%でもリズムとってくれて面白かった4DXくん…… 尊奈門先生の汗が降り掛かったのも面白かった4DXくん……(水演出)
滝夜叉丸のところでいいにおいがしたっていうのも聞いてたんだけど、鼻炎持ち(だいたい鼻詰まり気味)&マスクしてたのであんまり感じられなかった…でも言われてみればちょっといいにおいしたかもって感じ!!
においでいうと、しんべヱが「いいにおいがする!」って言ったとこでもにおい演出あった……??
いやー面白い体験でした4DX!4DX自体初めてだったのでめちゃくちゃ新鮮だった〜
個人的に私は感覚過敏気味で、背中はじめ体に急に触れられるのが苦手な気質が若干あるのですが(マッサージとかそれで緊張しちゃって行けないタイプ)、思ったより背中とかに直でくる演出も多いのでちょっと序盤それで緊張してた😂笑 感覚過敏持ちの人は4DX行くときにそれも念頭に置いておくといいかもですね。
でも慣れれば問題なかったです!
座席動くのとかアトラクションみたいですごい楽しかったー!私はジョイポリスのワイルドシリーズとかが好きなので………(あれよりちょい動き激しいくらいでしたね4DX) #忍たま畳む
アニメディア軍師特集読んだ!(以下感想、利吉くんと利土井の話しかしてない)
先月も素晴らしかったけど今月も素晴らしかった😭
あれもこれも素晴らしかったけど、特に利吉くんへの言及がどれも刺さる刺さる
紹介文のところの「(天鬼の正体を知って)忍者としてではなく、ひとりの人間として動き出す」にそれそれそれ〜〜〜!!!!!!!!!って刺さりまくりました
やっぱりあれ「ひとりの人間として動いた利吉」なんだよね…………
あと藤森監督から、利吉くんの「もちろんです」の台詞について答え合わせできてよかった やっぱりああ言いつつ利吉くん納得してなかったよね………やっぱりそっか……………………たまらんなほんとうに山田利吉18歳ね〜〜
あと卒業生と並ぶと童顔になっちゃうから面長にしたエピもかわいくて好き
新山さんの利吉くんへの言及もたいへん栄養価が高かった…… 大事な大事なお兄ちゃん😭😭😭
利吉のすべての行動から読み取れる………ハーーーわかるわかるわかる
軍師映画の山田利吉くん、本当にずっとお兄ちゃんへの思いで行動してたからぁ………………😭😭
その下のテキストの「利吉の感情的で未熟な部分」という表現もたまらん
はーーーさいこう、ありがとうございます 栄養価が高いです #忍たま #利土井畳む
先月も素晴らしかったけど今月も素晴らしかった😭
あれもこれも素晴らしかったけど、特に利吉くんへの言及がどれも刺さる刺さる
紹介文のところの「(天鬼の正体を知って)忍者としてではなく、ひとりの人間として動き出す」にそれそれそれ〜〜〜!!!!!!!!!って刺さりまくりました
やっぱりあれ「ひとりの人間として動いた利吉」なんだよね…………
あと藤森監督から、利吉くんの「もちろんです」の台詞について答え合わせできてよかった やっぱりああ言いつつ利吉くん納得してなかったよね………やっぱりそっか……………………たまらんなほんとうに山田利吉18歳ね〜〜
あと卒業生と並ぶと童顔になっちゃうから面長にしたエピもかわいくて好き
新山さんの利吉くんへの言及もたいへん栄養価が高かった…… 大事な大事なお兄ちゃん😭😭😭
利吉のすべての行動から読み取れる………ハーーーわかるわかるわかる
軍師映画の山田利吉くん、本当にずっとお兄ちゃんへの思いで行動してたからぁ………………😭😭
その下のテキストの「利吉の感情的で未熟な部分」という表現もたまらん
はーーーさいこう、ありがとうございます 栄養価が高いです #忍たま #利土井畳む
軍師映画の利吉くんのあの台詞について、否定的な意見を見てそれもわかるけど私の感想と解釈はこうだな〜って話
最後の利吉くんの「お兄ちゃん」が蛇足だったのではという意見を見て、確かにそう感じる人もいるよなーと思う
その感覚も理解できるというか、確かにノー知識で映画最初に見たときはそこだけ湿度違うように感じて「??!」ってなったし、ひとつの映画として見たときに、土井先生ときり丸の絆にフォーカスする作品として捉えたら特に、あの台詞は流れとして観客の意識というか文脈を若干散らす部分があるというか…きれいにまとめることを優先するなら無くていい台詞だったとも思うんですね
でも、私はあの台詞を入れてくれたことの意味を初めて見たあとからずっと考えていて、私はあの台詞を入れてくれたことが嬉しいと思ったしキャラクターに真摯だなと思ったんです
私は利土井が好きなので…その欲目がまったくのゼロとは言い切れませんが…
でも山田利吉くんが好きな人間として、そして忍たまという作品を履修するごとにこの台詞を嬉しいと思ったんです…
利吉くんは土井先生を慕っていて(パンフでも「思慕を抱いている」と言われていて)、プロ忍として受けた依頼よりも、父の「命が危なくなったら退け」という言いつけよりも、土井先生の命を奪わせないという意思で雑渡さんに追い縋ってあそこまで来た
普段スマートな利吉くんがあんな表情をして、常にないほど取り乱しているのは描かれていて、そんな強い感情を持っていた利吉くんだってやっぱり土井先生が記憶を取り戻して、命の危機も過ぎ去って、本当にほっとして嬉しかったと思うんです
は組のみんなみたいにわー!!!って抱きつくとかはできなくても同じくらいの嬉しさはきっと利吉くんにもあって…でもは組のみんなや忍術学園のみんなも嬉しいのは分かってるから自分だけ独り占めするのも違うっていうのもたぶん利吉くんはわきまえていて
でもその嬉しさやほっとして緩んだ気持ち、自分も土井先生を思っていたその気持ちのささやかな表出としての「お兄ちゃん、良かった」だったのかな…と今の私は解釈しています
なんていうか、あのほんの数秒だけ自分のためだけの時間を貰いに行ったのは、利吉くんのささやかなわがままだったように感じてるんです…私は…
利吉くんだって土井先生を大切に思ってるから…
だから、私はあそこで利吉くんがらんきりしんやは組のみんな、忍術学園のみんなを思っていつもみたいに完全に引いて大人の顔に徹するんじゃなくて、山田利吉個人としてのささやかなわがままを通してくれたのが嬉しいなと思うんです…
だから、あのシーンを入れたのは「山田利吉くんもみんなと同じように土井先生との絆があるし、とても慕っている」という利吉くんのキャラ解釈や利吉くんの感情の流れを優先してくれた結果入ってきたシーンなのかなと解釈しており、
勿論利吉くんとの絆も描くという、土井先生とみんなの絆という映画のテーマを描いた部分でもあるけど…
でも無いほうが映画として一見したときのまとまりはあるかもしれなくて、それでも利吉くんのこの台詞を入れてくれたのが監督がおっしゃっていた「「お兄ちゃん」と言うのもこの映画に必要なシーン」たる所以だったと思っていて、だから嬉しいんですって山田利吉くんファンの私は思っています #忍たま #利土井畳む
最後の利吉くんの「お兄ちゃん」が蛇足だったのではという意見を見て、確かにそう感じる人もいるよなーと思う
その感覚も理解できるというか、確かにノー知識で映画最初に見たときはそこだけ湿度違うように感じて「??!」ってなったし、ひとつの映画として見たときに、土井先生ときり丸の絆にフォーカスする作品として捉えたら特に、あの台詞は流れとして観客の意識というか文脈を若干散らす部分があるというか…きれいにまとめることを優先するなら無くていい台詞だったとも思うんですね
でも、私はあの台詞を入れてくれたことの意味を初めて見たあとからずっと考えていて、私はあの台詞を入れてくれたことが嬉しいと思ったしキャラクターに真摯だなと思ったんです
私は利土井が好きなので…その欲目がまったくのゼロとは言い切れませんが…
でも山田利吉くんが好きな人間として、そして忍たまという作品を履修するごとにこの台詞を嬉しいと思ったんです…
利吉くんは土井先生を慕っていて(パンフでも「思慕を抱いている」と言われていて)、プロ忍として受けた依頼よりも、父の「命が危なくなったら退け」という言いつけよりも、土井先生の命を奪わせないという意思で雑渡さんに追い縋ってあそこまで来た
普段スマートな利吉くんがあんな表情をして、常にないほど取り乱しているのは描かれていて、そんな強い感情を持っていた利吉くんだってやっぱり土井先生が記憶を取り戻して、命の危機も過ぎ去って、本当にほっとして嬉しかったと思うんです
は組のみんなみたいにわー!!!って抱きつくとかはできなくても同じくらいの嬉しさはきっと利吉くんにもあって…でもは組のみんなや忍術学園のみんなも嬉しいのは分かってるから自分だけ独り占めするのも違うっていうのもたぶん利吉くんはわきまえていて
でもその嬉しさやほっとして緩んだ気持ち、自分も土井先生を思っていたその気持ちのささやかな表出としての「お兄ちゃん、良かった」だったのかな…と今の私は解釈しています
なんていうか、あのほんの数秒だけ自分のためだけの時間を貰いに行ったのは、利吉くんのささやかなわがままだったように感じてるんです…私は…
利吉くんだって土井先生を大切に思ってるから…
だから、私はあそこで利吉くんがらんきりしんやは組のみんな、忍術学園のみんなを思っていつもみたいに完全に引いて大人の顔に徹するんじゃなくて、山田利吉個人としてのささやかなわがままを通してくれたのが嬉しいなと思うんです…
だから、あのシーンを入れたのは「山田利吉くんもみんなと同じように土井先生との絆があるし、とても慕っている」という利吉くんのキャラ解釈や利吉くんの感情の流れを優先してくれた結果入ってきたシーンなのかなと解釈しており、
勿論利吉くんとの絆も描くという、土井先生とみんなの絆という映画のテーマを描いた部分でもあるけど…
でも無いほうが映画として一見したときのまとまりはあるかもしれなくて、それでも利吉くんのこの台詞を入れてくれたのが監督がおっしゃっていた「「お兄ちゃん」と言うのもこの映画に必要なシーン」たる所以だったと思っていて、だから嬉しいんですって山田利吉くんファンの私は思っています #忍たま #利土井畳む
けもじも本誌読んだ!!!!以下感想です!!!!!
・綾ちゃんかわいい〜ッ
・赤城〜〜〜〜〜おまえはどこまでも花楓の話… 赤城…
・そういえばねとられって何?って聞いたの夏羽くんかな ねとられは 知らなくていいヨ…😌
・マヨに辛辣な織が見られて嬉しい かわいい
・「存在が百点満点ですけど?」←ツナマヨサイコ〜〜!!!!!!!🎉🎉
・セキュリティシステムが生き物 パワータイプすぎる
・紺ちゃん たのもしい かっこいい…
・卜部さん…… 卜部さん なにが…
・夏羽くんと織のペアでの潜入ひさびさ!うれしい!かわいい!
・「あ 悪い悪い…」のコマの夏羽くんめっちゃかわいくないですか??夏羽くんああいう顔するんだ…
・身体ん中に毒入れた!!!!!??????
・織くん?????あの〜サラッと言ってますけど…… すごい大変な強化を………
・適応できるまで地獄の苦しみ味わっちゃってるじゃん…
・そうまでして強くなろうとした織……😭😭
・毒技使えるの強いな…さすがアラクネ…
・指をくわえている夏羽くん!!!!!wwwwwww😂😂😂すなお かわいい
・夏羽くんの話し方ほんと良いな…かわいい
・アーーーーーーー 人間を 真物に
・……………………………
・この人ってやっぱり…さあ………
・ここで「撃ってください」って言える鋼太郎はえらいよ ほんとうに…
・怪物事変 今月もエグい!!!!!エグいことしよる!!!!!!!!!
・いやまじ……まじ この状況 隠神さんの過去と重なって感情めちゃめちゃになる 繰り返されてしまったのかよ
・それを進めた飯生のもとにいま隠神さんがいることも思い出してまためちゃめちゃになるが?
・ぐあーーーー あーーー…………考えれば考えるほどキツいですがこの状況……
怪物事変おもしれ〜〜〜ッ……という感情と、怪物事変しんど!!!!!!!という感情が同時 これぞ怪物事変…
とはいえひさびさの潜入&戦闘も、夏羽くんと織のコンビでの戦いひさびさに見られたのもうれしかった〜
真物の施設…飯生の手中にある場所に潜入していると、飯生のもとに段々と近づいている感がしてドキドキする 隠神さんはいまどうしていますか……… #怪物事変畳む
・綾ちゃんかわいい〜ッ
・赤城〜〜〜〜〜おまえはどこまでも花楓の話… 赤城…
・そういえばねとられって何?って聞いたの夏羽くんかな ねとられは 知らなくていいヨ…😌
・マヨに辛辣な織が見られて嬉しい かわいい
・「存在が百点満点ですけど?」←ツナマヨサイコ〜〜!!!!!!!🎉🎉
・セキュリティシステムが生き物 パワータイプすぎる
・紺ちゃん たのもしい かっこいい…
・卜部さん…… 卜部さん なにが…
・夏羽くんと織のペアでの潜入ひさびさ!うれしい!かわいい!
・「あ 悪い悪い…」のコマの夏羽くんめっちゃかわいくないですか??夏羽くんああいう顔するんだ…
・身体ん中に毒入れた!!!!!??????
・織くん?????あの〜サラッと言ってますけど…… すごい大変な強化を………
・適応できるまで地獄の苦しみ味わっちゃってるじゃん…
・そうまでして強くなろうとした織……😭😭
・毒技使えるの強いな…さすがアラクネ…
・指をくわえている夏羽くん!!!!!wwwwwww😂😂😂すなお かわいい
・夏羽くんの話し方ほんと良いな…かわいい
・アーーーーーーー 人間を 真物に
・……………………………
・この人ってやっぱり…さあ………
・ここで「撃ってください」って言える鋼太郎はえらいよ ほんとうに…
・怪物事変 今月もエグい!!!!!エグいことしよる!!!!!!!!!
・いやまじ……まじ この状況 隠神さんの過去と重なって感情めちゃめちゃになる 繰り返されてしまったのかよ
・それを進めた飯生のもとにいま隠神さんがいることも思い出してまためちゃめちゃになるが?
・ぐあーーーー あーーー…………考えれば考えるほどキツいですがこの状況……
怪物事変おもしれ〜〜〜ッ……という感情と、怪物事変しんど!!!!!!!という感情が同時 これぞ怪物事変…
とはいえひさびさの潜入&戦闘も、夏羽くんと織のコンビでの戦いひさびさに見られたのもうれしかった〜
真物の施設…飯生の手中にある場所に潜入していると、飯生のもとに段々と近づいている感がしてドキドキする 隠神さんはいまどうしていますか……… #怪物事変畳む
ワートリ本誌済!!!!!!!イヤ〜〜〜〜〜今月も良かったですね…………………
以下感想です!!!
・ろっくんに声かけてくれる半崎くん やさしい…
・荒船隊の風景笑った これがパーフェクトオールラウンダー量産計画を目指している隊長
・半崎くん…実験台にされてる…?
・「半崎で1時間半ならこれは2時間のメニューだな」って判断なのかな 半崎くんを評価してる荒船隊長〜
・最初は1時間メニューで渡しているテツジアラフネ……🤔
・「けっこうろくでもないな…?」←今気付く半崎くんかわいい
・「あとはオレ自身が決めることだ」←ウワ〜〜ッ!!!!!麓郎〜〜ッッ!!!!!!!!
・私はワールドトリガーの大テーマは「自分の意思で決めること(「ぼくがそうするべきだと思っているからだ」「それを決めるのはユーマ自身だ」)」だと思っているから、その台詞が麓郎の口から出たことにワールドトリガーとして大きな意味と意図があると思っていて……… やっぱり遠征選抜試験編の主人公だよ君は 麓郎……………………😭
・「引き受けたからにはちゃんと分かるまで教えるのが筋」と考える半崎くんも確かに一理あるんだよなあ…
・大反省してあせあせする半崎くん やさしい!!!!!!!
・かわいい!!!!!!!!!!!
・励ますつもりが励まされてる半崎くんveryかわいい やさしい 半崎くんとろっくん優しい世界すぎ
・ろっくんのフォローを日佐人に頼んでおくヒュース、やさしいししっかりしてるホント…
・玉狛の甘えんボーイぶりが嘘のようなかっこよさ(甘えんボーイヒュースはかわいい)
・ウワ!!!!!! ここでろっくんの隊長選出理由の答え合わせ!!!!???
・「教官候補」なるほどなあ〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
・そう……そうなんだよな〜…放っておいても上に上がってくる優秀なやつで回っていても、そうじゃない人材たちをふわふわ泳がせたままなのは組織として勿体無い… がそれを丁寧にフォローするにはボーダーはまだ人手が足りなすぎる…
・逆に言えば今の正隊員はマジで自分を律して上に上がってこられる優秀なやつらなんだよな…(訓練生が優秀じゃないというわけではなく…そのやり方を知らないとかあと一歩を押し上げる力が組織として不足してるんだろうなーっていう…)
・「一発ネタをたくさん考えていやがらせに徹しよう!」笑う この人がワールドトリガーの主人公です
・えーん…教官の麓郎(想像のすがた)アツい
・「そうか そうだな」の日佐人の笑顔 好き
日佐人はほんとうにいいやつ
・ここでA級評価〜〜!!!!!!!
・ろっくんに厳しい天羽くん〜 なにか理由あるのかな
・ナチュラルにいる迅悠一!!!!!!!!!!!!!!!!!
・天羽くんの隣にいる迅悠一 元S級仲間 かわいいね…
・「もう少し厳しくてもよかった」風間パイセンさすがっす…
・ぴえん🥺な感じなってる冬島さん、かわいい
・ピンときてねえ佐伯くんおもしろ
・嵐山さんに「抉る角度がすごい」と言わしめる真木ちゃん様…
・昔は壁にぶつかってた佐伯くん!!!??????詳しく知りたい
・A級上位勢のコメントの厳しさ 刺さる ぐうの音も出ない
・とっきーーーーーー!!!!
・ゴールじゃなくてベストスコアを目指せ… めちゃめちゃいい話だ… 心に留めておきたい
・ニコニコ聞いてる雷蔵、年上感にほっこりする
・ていうか雷蔵ととっきーの組み合わせ面白いな
・急に出てくる「最初の近界民侵攻の後…」の話にギュンッッてなる
・そうだよ……そうだよなあ… ボーダーでわいわいしてるみんな見るとつい忘れそうになるけど、この人たちは子どものときに近界民の侵攻を受けているんだよ…
・とっきー…😭
・この歳で親の言葉の意図に気付けるのもすごすぎるよとっきー
・「そっか」の前のコマの雷蔵 ここで表情見せて2コマ使うのが沁みる…
・真衣さん…………………
・真衣さんのありがたいお言葉 待ち受けにしたい
・ここまでの流れやってここで真衣さんのコメント見せるの、漫画が上手い 漫画が上手すぎ
・「『自分を鍛える理由』にできるなら 負の感情も役に立つ」ア〜〜〜〜〜〜〜〜
・この迅悠一の台詞で三輪くんを映す ア〜〜〜〜〜〜〜〜
・ハア…………………………………(余韻)
・迅悠一がまなざす三輪くんはさ…刺さるって…ウウ
・それは三輪くんの話でもあるのと同時に、かつての迅悠一自身の話でもあったらどうしようとか思ってしまってア〜〜〜〜〜〜
・とにかく言えるのは、迅悠一、顔がいい
・こんだけ達観してる19歳なんなんだよぉ!!!!!!!!!!!情緒を乱されている迅悠一のオタクの叫び
・木虎ちゃんまじかしこい!!!!!
・「だれがおれたちを使う?」の太刀川さんと出水の駒イラスト良すぎる かわいい A級1位 太刀川隊大好き
・今月は迅悠一と太刀川さん(のユニット)が出たから迅太刀だなあ!!!!☺🥳🎉(沸点が低すぎるオタク)
・古寺くん!!!!!!!!!!泣
・今月もちょっと心に響く言葉が多すぎる、ワールドトリガー………ワールドトリガーってすごすぎませんか?
・それぞれの進み方…ワールドトリガーだなあ…
・目指すべき目標はちゃんとブレない、古寺くんの強みだな〜
・ついに閉鎖環境試験も6日目…!!!!!
巻末コメント、来月計画的休載了解!単行本嬉しい〜!!!!楽しみに待ちます!!! #ワートリ畳む
以下感想です!!!
・ろっくんに声かけてくれる半崎くん やさしい…
・荒船隊の風景笑った これがパーフェクトオールラウンダー量産計画を目指している隊長
・半崎くん…実験台にされてる…?
・「半崎で1時間半ならこれは2時間のメニューだな」って判断なのかな 半崎くんを評価してる荒船隊長〜
・最初は1時間メニューで渡しているテツジアラフネ……🤔
・「けっこうろくでもないな…?」←今気付く半崎くんかわいい
・「あとはオレ自身が決めることだ」←ウワ〜〜ッ!!!!!麓郎〜〜ッッ!!!!!!!!
・私はワールドトリガーの大テーマは「自分の意思で決めること(「ぼくがそうするべきだと思っているからだ」「それを決めるのはユーマ自身だ」)」だと思っているから、その台詞が麓郎の口から出たことにワールドトリガーとして大きな意味と意図があると思っていて……… やっぱり遠征選抜試験編の主人公だよ君は 麓郎……………………😭
・「引き受けたからにはちゃんと分かるまで教えるのが筋」と考える半崎くんも確かに一理あるんだよなあ…
・大反省してあせあせする半崎くん やさしい!!!!!!!
・かわいい!!!!!!!!!!!
・励ますつもりが励まされてる半崎くんveryかわいい やさしい 半崎くんとろっくん優しい世界すぎ
・ろっくんのフォローを日佐人に頼んでおくヒュース、やさしいししっかりしてるホント…
・玉狛の甘えんボーイぶりが嘘のようなかっこよさ(甘えんボーイヒュースはかわいい)
・ウワ!!!!!! ここでろっくんの隊長選出理由の答え合わせ!!!!???
・「教官候補」なるほどなあ〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
・そう……そうなんだよな〜…放っておいても上に上がってくる優秀なやつで回っていても、そうじゃない人材たちをふわふわ泳がせたままなのは組織として勿体無い… がそれを丁寧にフォローするにはボーダーはまだ人手が足りなすぎる…
・逆に言えば今の正隊員はマジで自分を律して上に上がってこられる優秀なやつらなんだよな…(訓練生が優秀じゃないというわけではなく…そのやり方を知らないとかあと一歩を押し上げる力が組織として不足してるんだろうなーっていう…)
・「一発ネタをたくさん考えていやがらせに徹しよう!」笑う この人がワールドトリガーの主人公です
・えーん…教官の麓郎(想像のすがた)アツい
・「そうか そうだな」の日佐人の笑顔 好き
日佐人はほんとうにいいやつ
・ここでA級評価〜〜!!!!!!!
・ろっくんに厳しい天羽くん〜 なにか理由あるのかな
・ナチュラルにいる迅悠一!!!!!!!!!!!!!!!!!
・天羽くんの隣にいる迅悠一 元S級仲間 かわいいね…
・「もう少し厳しくてもよかった」風間パイセンさすがっす…
・ぴえん🥺な感じなってる冬島さん、かわいい
・ピンときてねえ佐伯くんおもしろ
・嵐山さんに「抉る角度がすごい」と言わしめる真木ちゃん様…
・昔は壁にぶつかってた佐伯くん!!!??????詳しく知りたい
・A級上位勢のコメントの厳しさ 刺さる ぐうの音も出ない
・とっきーーーーーー!!!!
・ゴールじゃなくてベストスコアを目指せ… めちゃめちゃいい話だ… 心に留めておきたい
・ニコニコ聞いてる雷蔵、年上感にほっこりする
・ていうか雷蔵ととっきーの組み合わせ面白いな
・急に出てくる「最初の近界民侵攻の後…」の話にギュンッッてなる
・そうだよ……そうだよなあ… ボーダーでわいわいしてるみんな見るとつい忘れそうになるけど、この人たちは子どものときに近界民の侵攻を受けているんだよ…
・とっきー…😭
・この歳で親の言葉の意図に気付けるのもすごすぎるよとっきー
・「そっか」の前のコマの雷蔵 ここで表情見せて2コマ使うのが沁みる…
・真衣さん…………………
・真衣さんのありがたいお言葉 待ち受けにしたい
・ここまでの流れやってここで真衣さんのコメント見せるの、漫画が上手い 漫画が上手すぎ
・「『自分を鍛える理由』にできるなら 負の感情も役に立つ」ア〜〜〜〜〜〜〜〜
・この迅悠一の台詞で三輪くんを映す ア〜〜〜〜〜〜〜〜
・ハア…………………………………(余韻)
・迅悠一がまなざす三輪くんはさ…刺さるって…ウウ
・それは三輪くんの話でもあるのと同時に、かつての迅悠一自身の話でもあったらどうしようとか思ってしまってア〜〜〜〜〜〜
・とにかく言えるのは、迅悠一、顔がいい
・こんだけ達観してる19歳なんなんだよぉ!!!!!!!!!!!情緒を乱されている迅悠一のオタクの叫び
・木虎ちゃんまじかしこい!!!!!
・「だれがおれたちを使う?」の太刀川さんと出水の駒イラスト良すぎる かわいい A級1位 太刀川隊大好き
・今月は迅悠一と太刀川さん(のユニット)が出たから迅太刀だなあ!!!!☺🥳🎉(沸点が低すぎるオタク)
・古寺くん!!!!!!!!!!泣
・今月もちょっと心に響く言葉が多すぎる、ワールドトリガー………ワールドトリガーってすごすぎませんか?
・それぞれの進み方…ワールドトリガーだなあ…
・目指すべき目標はちゃんとブレない、古寺くんの強みだな〜
・ついに閉鎖環境試験も6日目…!!!!!
巻末コメント、来月計画的休載了解!単行本嬉しい〜!!!!楽しみに待ちます!!! #ワートリ畳む
ワートリ本誌済!!!!!ワールドトリガーってすげえ〜〜〜〜〜……………………………………………すげえ漫画だ………………大の字
追記から感想です!!!!!!!!!
正論パンチで詰めに詰められるこの、ワールドトリガー特有の気持ちよさ………ッッ
でも正論で完膚なきまでに畳み掛け続けた後のこの2話の最後が本当にワールドトリガーで………
辛くて苦しいだけで終わらない、根底にあたたかい優しさ(それも根拠のない気休めではなく正論であるのがポイント)があるのがワールドトリガーでぇ………………
ちょっとこの漫画すごすぎないですか???自己啓発本???いやSFバトルマンガなんだよな
毎月言ってるけどワールドトリガー社会人の教科書すぎて震える
以下こまごまと感想
・ヒュースがカナダを使いこなして(?)るの笑う
・「実力とはただの『結果』」…
・ここでたいやき職人出してくるのヒュースのかわいいとこ出てるよ 玄界のたいやき、おいしかったんだね そりゃ日佐人も半崎くんも「?」になる(かわいい)
・不運や理不尽による敗北も実力と捉えて改善策を講じる……… これが神の国のエリート軍人のエリート軍人たる所以……
・今月回想で迅悠一が2回も出てきてありがとうございます
・えっ………?大規模侵攻編の迅悠一、顔良すぎ………っ!!!?
・「そこで不運や理不尽を嘆いても無意味」、まさにボーダーから見た大規模侵攻だし、大規模侵攻編に立ち向かった隊員たちだし、「自分の都合とは関係なくやってくる」んだよなあ… レベルアップはできるときにしておいたほうがいいっていう迅悠一の考えもそういう経験に根っこがあると思うし ここかなりワールドトリガーの芯の部分に触れる考え方だよな……
・ここでボーダー側で出てくるのが遊真修迅の3人なのが味わい深い…………(千佳ちゃんを除く)主人公組……
・「意識高ぇ…」←半崎くん度1000%のセリフでニッコリ
・「目標に期限があるかどうか」の話、刺さる刺さる 正論 刺さる
・ヒュース、コーヒーも玉狛でやらかしてるの笑う こぼして観察してる(拭かない)ヒュース面白すぎる 失ったもの:コーヒー 玉狛の甘えんボーイヒュース…
・玉狛ってコーヒーミルあるんだな✍
・アフト回想ありがて〜〜〜!!!!!!!!ちびヒュースかわいすぎる…
・「才能なき努力に意味はあるのか?」の足踏み、あるあるすぎて刺さる
・ここまで話して、他の人間を貶めるつもりはない、って言うところが本当にヒュースだし本当にワールドトリガーだな……
・その中でこそ生まれる強さやアイデア!!!!太一がいる!!!!!そうだよな太一!!!!!!!!!😭(トリオン兵つくーるの特別課題を思い出しながら)
・やっぱり玉狛第二は遠征選抜RTAだったんや
・「……」のヒュースの横顔めっちゃ好き 顔がいい
・自分を変えてくれる何か、で思い浮かべる人々のラインナップもまたろっくんらしさが出てるな〜〜
・からの「本当に存在するのか?」←グサグサに刺さる
・R4後の迅の勧誘、全員に「は!!!??」って反応されててニッコリしました
・ifで玉狛第二加入ルートの迅悠一見たい気持ちもあるよね……けどそうしたらおとぼけカナダエリート軍人が玉狛第二に入るルートじゃなくなるからぐう…
・期限の重さや強制力、でそのコマ出してくるのずーんときた ウウ…そうなんだよな
・千佳ちゃんのときもそうだけどヒュースだから言えることってあるよなあ〜〜!!!!!!!!
・マジで今回2話掲載でよかった 1話掲載でここで終わってたら1ヶ月間しんどさで気が狂うところだった 本当にありがとうございます……これを次号の引きにすることもできただろうけど、この2話パッケージにしたところまで含めてワールドトリガーだよ…
・太刀川さんのマグネットかわいすぎませんか?????マグネット今すぐグッズ化しませんか??全サでもいい たのむ
・チーム戦での太刀川慶!!!太刀川隊の戦闘を!!!!おれたちはまだ知らない!!!!!早く知りたい!!!!!!!!!!!!!
・やばいやばいろっくんランク戦だとC級の位置に置くのしんどすぎる
・臨時部隊チームメイトの今期の試合全部見たってさらっと言ったけどヒュースすごすぎない!!!!?????そしてそれに付き合ってくれる先輩〜!!!
・こういうことを普通にできるのがエリート軍人ってヤツ…………
・流石に…ってなってる半崎くんを「スッ…」と制する日佐人…!!!!
・あ〜〜〜ここで回想する最終戦……………ぐらぐらしてる麓郎…あ〜〜〜 正論パンチなんだよな…………
・「いずれにせよ 決めるのは麓郎だ」ワールドトリガーーー!!!!!!「それを決めるのはユーマ自身だ」「ぼくがそうするべきだと思ったからだ」ワールドトリガーに通底する考え………… それが玉狛第二の最後のピースだったヒュースの口から出るのがすごい、ワールドトリガーだ……
・うううう麓郎の吐露しんどい、しんどい
・それにも答えてくれるヒュース……………すごすぎる、ヒュース
・「その行動を 努力と呼ぶ」
・いや本当に麓郎の思いめちゃくちゃしんどい、というか、みんな無意識に抱えて見ないようにして生きてることなんじゃないか?自分の無能さに向き合うことの怖さ……
・自転車の例え…………!!!!!!!!!!
・まさかステシャーンがこんな感動的な台詞につながることある!!!??????
・いやほんとそう、そうなんだよ 自転車に乗れるようになるまでってすごく練習が必要で、自転車に乗れるってことは、頑張ってできるようになった成功体験を持ってるってこと
・私も自転車乗れるようになるまでの練習しんどかったな 乗れるようになるのこれ?って思ったもん そんなウン十年前のこと思いだした
・「できるようになったという無数の事実を忘れるな」…………😭😭😭
・冒頭にも書いたけどここまでの血が噴き出すようなド正論の後にこれで締めるのが本当にワールドトリガーで…… ワールドトリガーのこういうところが大好きでぇ…………
・麓郎を臨時部隊の隊長にした上層部の真意……上層部も同じことを見抜いていたのかな…
・香取隊じゃない環境で挑戦できる機会って今まさにこの瞬間で…とはいえ臨時部隊もめちゃ優秀なメンバーが揃ってるから麓郎がうまくできなくてもやれちゃうかもしれないけど…この臨時部隊自体が麓郎の好機となるんだろうか?
・麓郎……麓郎はこれから何を選ぶんだ………香取隊は……果たして… #ワートリ 畳む
追記から感想です!!!!!!!!!
正論パンチで詰めに詰められるこの、ワールドトリガー特有の気持ちよさ………ッッ
でも正論で完膚なきまでに畳み掛け続けた後のこの2話の最後が本当にワールドトリガーで………
辛くて苦しいだけで終わらない、根底にあたたかい優しさ(それも根拠のない気休めではなく正論であるのがポイント)があるのがワールドトリガーでぇ………………
ちょっとこの漫画すごすぎないですか???自己啓発本???いやSFバトルマンガなんだよな
毎月言ってるけどワールドトリガー社会人の教科書すぎて震える
以下こまごまと感想
・ヒュースがカナダを使いこなして(?)るの笑う
・「実力とはただの『結果』」…
・ここでたいやき職人出してくるのヒュースのかわいいとこ出てるよ 玄界のたいやき、おいしかったんだね そりゃ日佐人も半崎くんも「?」になる(かわいい)
・不運や理不尽による敗北も実力と捉えて改善策を講じる……… これが神の国のエリート軍人のエリート軍人たる所以……
・今月回想で迅悠一が2回も出てきてありがとうございます
・えっ………?大規模侵攻編の迅悠一、顔良すぎ………っ!!!?
・「そこで不運や理不尽を嘆いても無意味」、まさにボーダーから見た大規模侵攻だし、大規模侵攻編に立ち向かった隊員たちだし、「自分の都合とは関係なくやってくる」んだよなあ… レベルアップはできるときにしておいたほうがいいっていう迅悠一の考えもそういう経験に根っこがあると思うし ここかなりワールドトリガーの芯の部分に触れる考え方だよな……
・ここでボーダー側で出てくるのが遊真修迅の3人なのが味わい深い…………(千佳ちゃんを除く)主人公組……
・「意識高ぇ…」←半崎くん度1000%のセリフでニッコリ
・「目標に期限があるかどうか」の話、刺さる刺さる 正論 刺さる
・ヒュース、コーヒーも玉狛でやらかしてるの笑う こぼして観察してる(拭かない)ヒュース面白すぎる 失ったもの:コーヒー 玉狛の甘えんボーイヒュース…
・玉狛ってコーヒーミルあるんだな✍
・アフト回想ありがて〜〜〜!!!!!!!!ちびヒュースかわいすぎる…
・「才能なき努力に意味はあるのか?」の足踏み、あるあるすぎて刺さる
・ここまで話して、他の人間を貶めるつもりはない、って言うところが本当にヒュースだし本当にワールドトリガーだな……
・その中でこそ生まれる強さやアイデア!!!!太一がいる!!!!!そうだよな太一!!!!!!!!!😭(トリオン兵つくーるの特別課題を思い出しながら)
・やっぱり玉狛第二は遠征選抜RTAだったんや
・「……」のヒュースの横顔めっちゃ好き 顔がいい
・自分を変えてくれる何か、で思い浮かべる人々のラインナップもまたろっくんらしさが出てるな〜〜
・からの「本当に存在するのか?」←グサグサに刺さる
・R4後の迅の勧誘、全員に「は!!!??」って反応されててニッコリしました
・ifで玉狛第二加入ルートの迅悠一見たい気持ちもあるよね……けどそうしたらおとぼけカナダエリート軍人が玉狛第二に入るルートじゃなくなるからぐう…
・期限の重さや強制力、でそのコマ出してくるのずーんときた ウウ…そうなんだよな
・千佳ちゃんのときもそうだけどヒュースだから言えることってあるよなあ〜〜!!!!!!!!
・マジで今回2話掲載でよかった 1話掲載でここで終わってたら1ヶ月間しんどさで気が狂うところだった 本当にありがとうございます……これを次号の引きにすることもできただろうけど、この2話パッケージにしたところまで含めてワールドトリガーだよ…
・太刀川さんのマグネットかわいすぎませんか?????マグネット今すぐグッズ化しませんか??全サでもいい たのむ
・チーム戦での太刀川慶!!!太刀川隊の戦闘を!!!!おれたちはまだ知らない!!!!!早く知りたい!!!!!!!!!!!!!
・やばいやばいろっくんランク戦だとC級の位置に置くのしんどすぎる
・臨時部隊チームメイトの今期の試合全部見たってさらっと言ったけどヒュースすごすぎない!!!!?????そしてそれに付き合ってくれる先輩〜!!!
・こういうことを普通にできるのがエリート軍人ってヤツ…………
・流石に…ってなってる半崎くんを「スッ…」と制する日佐人…!!!!
・あ〜〜〜ここで回想する最終戦……………ぐらぐらしてる麓郎…あ〜〜〜 正論パンチなんだよな…………
・「いずれにせよ 決めるのは麓郎だ」ワールドトリガーーー!!!!!!「それを決めるのはユーマ自身だ」「ぼくがそうするべきだと思ったからだ」ワールドトリガーに通底する考え………… それが玉狛第二の最後のピースだったヒュースの口から出るのがすごい、ワールドトリガーだ……
・うううう麓郎の吐露しんどい、しんどい
・それにも答えてくれるヒュース……………すごすぎる、ヒュース
・「その行動を 努力と呼ぶ」
・いや本当に麓郎の思いめちゃくちゃしんどい、というか、みんな無意識に抱えて見ないようにして生きてることなんじゃないか?自分の無能さに向き合うことの怖さ……
・自転車の例え…………!!!!!!!!!!
・まさかステシャーンがこんな感動的な台詞につながることある!!!??????
・いやほんとそう、そうなんだよ 自転車に乗れるようになるまでってすごく練習が必要で、自転車に乗れるってことは、頑張ってできるようになった成功体験を持ってるってこと
・私も自転車乗れるようになるまでの練習しんどかったな 乗れるようになるのこれ?って思ったもん そんなウン十年前のこと思いだした
・「できるようになったという無数の事実を忘れるな」…………😭😭😭
・冒頭にも書いたけどここまでの血が噴き出すようなド正論の後にこれで締めるのが本当にワールドトリガーで…… ワールドトリガーのこういうところが大好きでぇ…………
・麓郎を臨時部隊の隊長にした上層部の真意……上層部も同じことを見抜いていたのかな…
・香取隊じゃない環境で挑戦できる機会って今まさにこの瞬間で…とはいえ臨時部隊もめちゃ優秀なメンバーが揃ってるから麓郎がうまくできなくてもやれちゃうかもしれないけど…この臨時部隊自体が麓郎の好機となるんだろうか?
・麓郎……麓郎はこれから何を選ぶんだ………香取隊は……果たして… #ワートリ 畳む
ワートリ本誌感想!!!!!ちょっと犬影好きの自我があります
今月もワールドトリガーが面白すぎる 面白すぎる……………
・「そもそもメガネ以外に何か共通点があるのか?」良すぎる
・ヒュース、メガネは共通点として認識してる 栞ちゃんの英才教育の賜物かも………(?)
・「悪りぃ ちゃんと言い直す」麓郎ーーー!!!!!!!!!!!!!!😭😭😭
・ここで麓郎が誤魔化さなかったことがもう成長だよ…………
・順序立てて説明する麓郎と、その段階ごとにきっちりした回答をくれるヒュース めちゃくちゃワールドトリガーだ…好きだ…
・「それはおそらくその通りだろうな」ウッ ヒュース ヒュースの中の正当な評価
・ひやりとしてる日佐人……
・めっちゃ考えてくれるヒュース あいつはまじめだからな…(遊真)
・「ライバル視」に対して「それは違う」って言語化できる麓郎えらい そもそも若い時分でこういうニュアンスの違いをちゃんと冷静に言語化して説明できる時点で麓郎もちゃんと頭いいし偉いんだよな………
・「惧れ」って普段見ないから調べたんだけど「不安や懸念、危惧」という意味で常用外の漢字だから基本は「恐れ」が使われる、って見て、あー葦原先生はニュアンス的にこっちの漢字にしたんだろうなと思って、こ、細かい…………ニュアンスが………丁寧であたまがいい漫画……………
・「犬飼に話を通す必要があるだろう」真面目!!!!!!律儀!!!!!!!😭😭
・そう……そうなんだよな…………ヒュース、最近はおとぼけカナダ人の印象が強いけど、ヒュースってこういうやつなんだよな……………
・「電話で言葉が通じなかった時のために連れてこられた半崎」こういう細かい描写の解像度の爆高ぶりがワールドトリガーすぎる
・確かに電話でトリオン体の翻訳通じるかわかんないよね…
・ヒエッ そばで聞いてるカゲ!!!?犬影好きなので同じコマにいるだけで大変アワアワしちゃいましたね…
・そこまで考えて訓練に半年付き合ってた犬飼澄晴……………………………………そこまで考えた上で何も言わずに待ち続けて…………
・例えがファンシーな犬飼澄晴…
・ウッ 刺さる 刺さりすぎます社会人に
・「正解」を考えちゃう話個人的に己に心当たりがありすぎて刺さる
・麓郎の師匠の犬飼澄晴〜〜〜〜ッッッ!!!!!!!!!
・今ドラフトの回見返したんですけど、麓郎が1番引いて(作為)ヒュースを選ぶ直前に肘ついて様子見てる犬飼くんのコマあって、葦原先生……………ってなってる
・カゲと犬飼くんが喋ってる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・「何?」のコマの犬飼くんセクシーすぎません?
・え…………これ 二人きりっすか?どうなんすか???
・「おれがいなくなったらどうすんの」悲鳴
・いや いやいやいや あの………横顔の表情……………とか……その台詞さあ………とか……
・あ〜〜犬飼澄晴って「近界へ密航した鳩原未来がいた二宮隊の人間」なんだよな………って……
・そして鳩原ちゃんはユズルの師匠だった ユズルに近い存在はカゲだけど、「ユズルの師匠をしてた鳩原未来がいなくなった」ことをより解像度高く理解してるのは犬飼くんなんだろうなって思った それは二宮隊だからってのもあるし、犬飼くん自身の性質もあるだろう(視野の広さ、分析力というか、自分で見ようとしなくても色々感じ取れちゃうタイプの人だと思う)
・私の中で犬飼澄晴って日食なつこさんの「vapor」みたいだなって思っててェ……………………
・「おれがいなくなったらどうすんの」に咄嗟に何も返せないカゲ……………
・「戦うときは独りなんだから」………………………………………
・なんか あの あの………「ナイスキル」がまた味変しませんか……………??????
・改めてアニメのあの時点で「ナイスキル」にあのディレクション入ったのあまりにも慧眼なんだよなぁ………………すごい……… あの台詞の言い方、ディレクション次第では今の展開と矛盾しかねなかった怖さがあるなと今になって思うけど、矛盾や解釈違いがないどころかさらに深みをずぶずぶに増しててすごすぎる
・仲良しな家族みたいな影浦隊でやってきたカゲだからこそ、「一生面倒見続けるんじゃなくて独り立ちできるように」を前提にしてる犬飼くんと、感覚や考え方がやっぱり全然違ってるんだろうなと感じる ここのやりとりとその反応 なんだかんだ、影浦隊はずっとあったかいし、ユズルをみんなで甘やかしてかわいがってるので
・犬飼澄晴の心に落ちる影は、少なくとも今のカゲは持ってない感覚、知らない感情、埋められない溝と温度差だし、犬飼くんも別にカゲに心から理解してほしいとは思ってない(その根本にあるものについて人を立ち入らせる気がない)んじゃないかなーーーって感じの この ウッ これが犬影の美味しさだよ………………………
・麓郎〜〜〜〜!!!!!!!!!😭😭😭✊
・次回いよいよヒュースからの修評が……!!???楽しみすぎる #ワートリ畳む
今月もワールドトリガーが面白すぎる 面白すぎる……………
・「そもそもメガネ以外に何か共通点があるのか?」良すぎる
・ヒュース、メガネは共通点として認識してる 栞ちゃんの英才教育の賜物かも………(?)
・「悪りぃ ちゃんと言い直す」麓郎ーーー!!!!!!!!!!!!!!😭😭😭
・ここで麓郎が誤魔化さなかったことがもう成長だよ…………
・順序立てて説明する麓郎と、その段階ごとにきっちりした回答をくれるヒュース めちゃくちゃワールドトリガーだ…好きだ…
・「それはおそらくその通りだろうな」ウッ ヒュース ヒュースの中の正当な評価
・ひやりとしてる日佐人……
・めっちゃ考えてくれるヒュース あいつはまじめだからな…(遊真)
・「ライバル視」に対して「それは違う」って言語化できる麓郎えらい そもそも若い時分でこういうニュアンスの違いをちゃんと冷静に言語化して説明できる時点で麓郎もちゃんと頭いいし偉いんだよな………
・「惧れ」って普段見ないから調べたんだけど「不安や懸念、危惧」という意味で常用外の漢字だから基本は「恐れ」が使われる、って見て、あー葦原先生はニュアンス的にこっちの漢字にしたんだろうなと思って、こ、細かい…………ニュアンスが………丁寧であたまがいい漫画……………
・「犬飼に話を通す必要があるだろう」真面目!!!!!!律儀!!!!!!!😭😭
・そう……そうなんだよな…………ヒュース、最近はおとぼけカナダ人の印象が強いけど、ヒュースってこういうやつなんだよな……………
・「電話で言葉が通じなかった時のために連れてこられた半崎」こういう細かい描写の解像度の爆高ぶりがワールドトリガーすぎる
・確かに電話でトリオン体の翻訳通じるかわかんないよね…
・ヒエッ そばで聞いてるカゲ!!!?犬影好きなので同じコマにいるだけで大変アワアワしちゃいましたね…
・そこまで考えて訓練に半年付き合ってた犬飼澄晴……………………………………そこまで考えた上で何も言わずに待ち続けて…………
・例えがファンシーな犬飼澄晴…
・ウッ 刺さる 刺さりすぎます社会人に
・「正解」を考えちゃう話個人的に己に心当たりがありすぎて刺さる
・麓郎の師匠の犬飼澄晴〜〜〜〜ッッッ!!!!!!!!!
・今ドラフトの回見返したんですけど、麓郎が1番引いて(作為)ヒュースを選ぶ直前に肘ついて様子見てる犬飼くんのコマあって、葦原先生……………ってなってる
・カゲと犬飼くんが喋ってる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・「何?」のコマの犬飼くんセクシーすぎません?
・え…………これ 二人きりっすか?どうなんすか???
・「おれがいなくなったらどうすんの」悲鳴
・いや いやいやいや あの………横顔の表情……………とか……その台詞さあ………とか……
・あ〜〜犬飼澄晴って「近界へ密航した鳩原未来がいた二宮隊の人間」なんだよな………って……
・そして鳩原ちゃんはユズルの師匠だった ユズルに近い存在はカゲだけど、「ユズルの師匠をしてた鳩原未来がいなくなった」ことをより解像度高く理解してるのは犬飼くんなんだろうなって思った それは二宮隊だからってのもあるし、犬飼くん自身の性質もあるだろう(視野の広さ、分析力というか、自分で見ようとしなくても色々感じ取れちゃうタイプの人だと思う)
・私の中で犬飼澄晴って日食なつこさんの「vapor」みたいだなって思っててェ……………………
・「おれがいなくなったらどうすんの」に咄嗟に何も返せないカゲ……………
・「戦うときは独りなんだから」………………………………………
・なんか あの あの………「ナイスキル」がまた味変しませんか……………??????
・改めてアニメのあの時点で「ナイスキル」にあのディレクション入ったのあまりにも慧眼なんだよなぁ………………すごい……… あの台詞の言い方、ディレクション次第では今の展開と矛盾しかねなかった怖さがあるなと今になって思うけど、矛盾や解釈違いがないどころかさらに深みをずぶずぶに増しててすごすぎる
・仲良しな家族みたいな影浦隊でやってきたカゲだからこそ、「一生面倒見続けるんじゃなくて独り立ちできるように」を前提にしてる犬飼くんと、感覚や考え方がやっぱり全然違ってるんだろうなと感じる ここのやりとりとその反応 なんだかんだ、影浦隊はずっとあったかいし、ユズルをみんなで甘やかしてかわいがってるので
・犬飼澄晴の心に落ちる影は、少なくとも今のカゲは持ってない感覚、知らない感情、埋められない溝と温度差だし、犬飼くんも別にカゲに心から理解してほしいとは思ってない(その根本にあるものについて人を立ち入らせる気がない)んじゃないかなーーーって感じの この ウッ これが犬影の美味しさだよ………………………
・麓郎〜〜〜〜!!!!!!!!!😭😭😭✊
・次回いよいよヒュースからの修評が……!!???楽しみすぎる #ワートリ畳む
ワートリ本誌感想!!今月もみんなかしこかった!(かしこくない感想)
・諏訪洸太郎相変わらず隊長としての手腕がすごすぎるよ
・省エネ戦闘シミュの作戦担当を修に任せるの、あまりにも適材適所……どうくるか楽しみ…
・ユズルの「B級隊員は真面目な人が多い」にあーーってなった
・そうだよ影浦隊も元A級だもんな………二宮隊もそうだし A級経験ない組(千佳ちゃん、加賀美ちゃん)がピンときてないのもすごいあーーーってなる
・歌川隊と諏訪隊って言われて遊真と修思い浮かべてる千佳ちゃん 玉狛第二ラブ…
・二宮匡貴の気遣いというかユズルのことを思ってのあえての姿勢が全くユズルに通じてないの面白すぎるwwwwwwwwww噛み合わない…………………イイ………
・修の作戦だいたい予想ついてる荒船哲次、頭良〜〜〜〜〜
・自分で考えたい照屋ちゃんまじめかわいい
・水上敏志………………(そういうとこやぞ)
・「どう殺り抜くか」弓場ちゃんだけ世界観が別のジャンルなんだよな
・コアラ 光
・不屈の弓場ちゃんかっこいい最高ッッッ好き
・きくっちーと海くん、かわいいね
・クローニンチーフの親戚だもんなって言われて「そういえばそうだな」ってしれっと言うヒュース草
・カナダの4号 カナダでなんでも説明しようとする力技すぎる
・才能比較…上の方にいる実力派エリート…
・これ単純なトリオン量の話か?と思ってBBF改めて確認したけど、ほぼそうではあるけど、迅さんとりまる遊真陽太郎はみんなトリオン7なんだよね でも迅さんだけちょっぴり大きいよね?迅悠一だけ頭一つ上出てるの……サイドエフェクトの有無とその稀少性も含めた才能判断…?でもSEなしのとりまるとSEありの遊真・陽太郎が並んでるんだよな 他の要素も込みなのか?
・才能も実力もあるんだよなあ迅悠一は 才能もあるけどそれだけに甘んじない実力が………………………ハア……………迅悠一ってさあ…………
一瞬迅悠一のSDキャラの顔出ただけでハア……ってなってるオタクおもろ
・「オレと三雲は何が違うんだ…!?」ついに言葉にしたろっくん激アツ!!!!!!!うわーーー!!!!!!!ヒュースはどう答えるか……楽しみ………麓郎、がむしゃらに成長したいと思えることがすでに成長してるよ………… #ワートリ 畳む
・諏訪洸太郎相変わらず隊長としての手腕がすごすぎるよ
・省エネ戦闘シミュの作戦担当を修に任せるの、あまりにも適材適所……どうくるか楽しみ…
・ユズルの「B級隊員は真面目な人が多い」にあーーってなった
・そうだよ影浦隊も元A級だもんな………二宮隊もそうだし A級経験ない組(千佳ちゃん、加賀美ちゃん)がピンときてないのもすごいあーーーってなる
・歌川隊と諏訪隊って言われて遊真と修思い浮かべてる千佳ちゃん 玉狛第二ラブ…
・二宮匡貴の気遣いというかユズルのことを思ってのあえての姿勢が全くユズルに通じてないの面白すぎるwwwwwwwwww噛み合わない…………………イイ………
・修の作戦だいたい予想ついてる荒船哲次、頭良〜〜〜〜〜
・自分で考えたい照屋ちゃんまじめかわいい
・水上敏志………………(そういうとこやぞ)
・「どう殺り抜くか」弓場ちゃんだけ世界観が別のジャンルなんだよな
・コアラ 光
・不屈の弓場ちゃんかっこいい最高ッッッ好き
・きくっちーと海くん、かわいいね
・クローニンチーフの親戚だもんなって言われて「そういえばそうだな」ってしれっと言うヒュース草
・カナダの4号 カナダでなんでも説明しようとする力技すぎる
・才能比較…上の方にいる実力派エリート…
・これ単純なトリオン量の話か?と思ってBBF改めて確認したけど、ほぼそうではあるけど、迅さんとりまる遊真陽太郎はみんなトリオン7なんだよね でも迅さんだけちょっぴり大きいよね?迅悠一だけ頭一つ上出てるの……サイドエフェクトの有無とその稀少性も含めた才能判断…?でもSEなしのとりまるとSEありの遊真・陽太郎が並んでるんだよな 他の要素も込みなのか?
・才能も実力もあるんだよなあ迅悠一は 才能もあるけどそれだけに甘んじない実力が………………………ハア……………迅悠一ってさあ…………
一瞬迅悠一のSDキャラの顔出ただけでハア……ってなってるオタクおもろ
・「オレと三雲は何が違うんだ…!?」ついに言葉にしたろっくん激アツ!!!!!!!うわーーー!!!!!!!ヒュースはどう答えるか……楽しみ………麓郎、がむしゃらに成長したいと思えることがすでに成長してるよ………… #ワートリ 畳む
ワートリ最新話読んだ!!!!!
(ガッツリした話は全然ないですがういかとと犬影好きな人間の自我が少しあります)
今月色んな隊や色んな子見れて嬉しかった〜〜!!!!キャッキャ エッ今月本当に1話ですか!!!!????1話の情報量ではありませんが!!!???(いつも)
上がって下がって…ろっくん…がんばれ…!!(手に汗握る)
本当に若村隊のメンバーいい子たち ネガティブ引きずらずポジティブに建設的に次のことを考える力…
ここでレプリカ先生に思いを馳せる修と遊真〜〜〜〜〜〜😭😭(千佳ちゃん作・「遊真くん」により……)泣いちゃう………レプリカ先生ぇ………………………初期玉狛第二 尊い
「少し 気持ちを引き締めただけです」ア〜〜〜〜😭おさむーーーーーー
物語はあのときから広がって随分遠くにきた感があるけど、修と遊真と千佳ちゃんが共有してきたこと、レプリカ先生への思い、遠征を目指す動機のひとつ この3人の中にはずっとあるんだなって再確認できたことが嬉しかった
レプリカ先生〜〜〜〜〜😭😭😭
「目的(ルビ:デート)」良すぎ
「割り切った香取は強いぞぉ…!」「これはご機嫌だぁ〜」宇井ちゃん良い…ういかとかわいい… 香取隊が好きな香取ちゃんかわいいねほんとうに
駿くんと双葉ちゃんの中学生組かわいすぎ〜〜〜!
村上隊がっつり描写うれしい!頭良くて穏やかな会話………好きだ……
ひゃみちゃんもなかなかいいキャラしてるよネ
「対策の対策の対策の対策」コツコツ真面目組がめっちゃコストかかることを真面目にやろうとしてる………!すごすぎて宇宙猫になった これがどんな感じになるか気になる たのしみ……
真木ちゃん様良すぎる 真木ちゃん様…
隊長側の視点と隊員側の視点〜〜ッハ〜〜 ディスイズワールドトリガー!!!!!!!!!!
やっぱワートリってそうなんだよな〜〜!!!!って思って 思い返せば太刀川さんって何か意見言うときやっぱ俯瞰気味とか隊長としての視点持って喋ってるよなあと思って 太刀川さん…………🫶ってなってる(この人また今月出てない太刀川慶の話してる…)
太一………太一ーーー!!!!!!😭
遠征選抜試験編で太一の見え方本当変わってきたね…太一…
太一満点すごいよ太一ぃ!!!!!
「…おれ…もう泣き言は言わないっす……」「おれに期待してくれる人たちにもうしわけないんで……」
太一〜〜〜〜!!!!!!!!!!!😭😭😭
もしBBF2が出たら名言ランキングに絶対入るでしょこれ 太一!!!!!!!!
ていうか太一のトリオン兵って救護活動や騎乗用(退避用)トリオン兵とかだったよね
それを100点で評価するボーダー上層部にウア〜〜!!!!!!!!!!!ってなってる こういうとこ…………こういうとこがボーダー上層部、ワールドトリガーの好きで信頼してるとこなんですぅ!!!!!
大きなコストをかけてでも全正隊員のノーマルトリガーにベイルアウトをつけた現ボーダー もう死なせないためのシステムを構築する現ボーダー 「正しさ」を、「理想論」を切って捨てず遂行しようと闘う上層部のその姿勢が好きで…
ところで私犬影も好き人間なので犬影が同じコマにいて………会話してて………ナチュラルに………その空気感がすごい良かったです ワ〜〜
やっぱり今月のワールドトリガー1話じゃなくて5話くらいなかった?????? #ワートリ畳む
(ガッツリした話は全然ないですがういかとと犬影好きな人間の自我が少しあります)
今月色んな隊や色んな子見れて嬉しかった〜〜!!!!キャッキャ エッ今月本当に1話ですか!!!!????1話の情報量ではありませんが!!!???(いつも)
上がって下がって…ろっくん…がんばれ…!!(手に汗握る)
本当に若村隊のメンバーいい子たち ネガティブ引きずらずポジティブに建設的に次のことを考える力…
ここでレプリカ先生に思いを馳せる修と遊真〜〜〜〜〜〜😭😭(千佳ちゃん作・「遊真くん」により……)泣いちゃう………レプリカ先生ぇ………………………初期玉狛第二 尊い
「少し 気持ちを引き締めただけです」ア〜〜〜〜😭おさむーーーーーー
物語はあのときから広がって随分遠くにきた感があるけど、修と遊真と千佳ちゃんが共有してきたこと、レプリカ先生への思い、遠征を目指す動機のひとつ この3人の中にはずっとあるんだなって再確認できたことが嬉しかった
レプリカ先生〜〜〜〜〜😭😭😭
「目的(ルビ:デート)」良すぎ
「割り切った香取は強いぞぉ…!」「これはご機嫌だぁ〜」宇井ちゃん良い…ういかとかわいい… 香取隊が好きな香取ちゃんかわいいねほんとうに
駿くんと双葉ちゃんの中学生組かわいすぎ〜〜〜!
村上隊がっつり描写うれしい!頭良くて穏やかな会話………好きだ……
ひゃみちゃんもなかなかいいキャラしてるよネ
「対策の対策の対策の対策」コツコツ真面目組がめっちゃコストかかることを真面目にやろうとしてる………!すごすぎて宇宙猫になった これがどんな感じになるか気になる たのしみ……
真木ちゃん様良すぎる 真木ちゃん様…
隊長側の視点と隊員側の視点〜〜ッハ〜〜 ディスイズワールドトリガー!!!!!!!!!!
やっぱワートリってそうなんだよな〜〜!!!!って思って 思い返せば太刀川さんって何か意見言うときやっぱ俯瞰気味とか隊長としての視点持って喋ってるよなあと思って 太刀川さん…………🫶ってなってる(この人また今月出てない太刀川慶の話してる…)
太一………太一ーーー!!!!!!😭
遠征選抜試験編で太一の見え方本当変わってきたね…太一…
太一満点すごいよ太一ぃ!!!!!
「…おれ…もう泣き言は言わないっす……」「おれに期待してくれる人たちにもうしわけないんで……」
太一〜〜〜〜!!!!!!!!!!!😭😭😭
もしBBF2が出たら名言ランキングに絶対入るでしょこれ 太一!!!!!!!!
ていうか太一のトリオン兵って救護活動や騎乗用(退避用)トリオン兵とかだったよね
それを100点で評価するボーダー上層部にウア〜〜!!!!!!!!!!!ってなってる こういうとこ…………こういうとこがボーダー上層部、ワールドトリガーの好きで信頼してるとこなんですぅ!!!!!
大きなコストをかけてでも全正隊員のノーマルトリガーにベイルアウトをつけた現ボーダー もう死なせないためのシステムを構築する現ボーダー 「正しさ」を、「理想論」を切って捨てず遂行しようと闘う上層部のその姿勢が好きで…
ところで私犬影も好き人間なので犬影が同じコマにいて………会話してて………ナチュラルに………その空気感がすごい良かったです ワ〜〜
やっぱり今月のワールドトリガー1話じゃなくて5話くらいなかった?????? #ワートリ畳む
マストドンBL鯖で紹介されていて読んだ「ヤンキー君と科学ごはん」めっちゃよかった〜〜〜!!!!!!読み始めたら一気に読んじゃった今出てる全4巻とwebで読める最新話まで…
いま1巻分webで読めるのでぜひぜひー!
追記から感想!一気に読み終えたばっかなので話があちこち飛びますがご容赦を…
そこまでガチガチのCP話はないですが後半にBLのオタクの自我はあります
私がめちゃくちゃぐっときたのは焼きそばの話で、今まで蘭ちゃんに教わりながら一緒に作ってきたのが、教わった知識を使って千秋くん一人で作って人に教えてみせるのが激アツ!!!だし、蘭ちゃん先生褒められて全力でドヤる千秋くんかわいすぎんか???本人いないとこでそんな めちゃくちゃ懐いとる……………かわゆすぎ……
蘭ちゃんが初めて家庭訪問したときとか、台風の日のラーメンの通話とか、千秋くんのことを大人として気にかけている描写があるのもすごくいいな…と思う
(低気圧ラーメン回は渚くんが化学に興味持ったのもウキウキの蘭ちゃん先生もめっちゃよかった!!)
最新話も焼きそばの話と同じくらいぐっときたんですが、蘭ちゃんが千秋くんに教師として、子どもを守る立場の大人として諭す台詞がめちゃくちゃ良くて…良くて………
序盤の学校がホワイトって話や、千秋はヤングケアラーじゃないのか?って言葉が出てきた時から思ってたけど、価値観や倫理観が現代的でしっかりしていて安心して読めるのがとても嬉しい…信頼できる…
蘭ちゃん先生の過去や抱えてるものも気になるねえ ウウ 私は…普段飄々としてる男の真剣な顔や抱えて手放しきれない過去やセンチメンタルな姿に…弱いオタク………(心当たりがありすぎる)
教師飲みの回も好きだな〜、理詰めで考える人めっちゃ好きなのでサイエンス組楽しすぎた!そして大人同士の会話も大好物なので、また大人回もあったらうれし〜 恋愛にならない男女も大好きなので一生恋愛にならないサイエンス組を見ていたい…
あと3〜4巻あたりからより同級生の交流が広がっていったのも嬉しい!どの子もいいキャラしてて良い…猪狩くん、おもしれ〜子…
(こっからちょっとBLオタクの自我強め)
序盤に話は戻るんですが、蘭ちゃん先生の名前を蘭としか知らなかった頃の千秋くんが蘭を下の名前だと知って、もう蘭って呼ばねえ!ってなったのに次の回から結局また蘭って呼んでるじゃんってなってなに…?結局呼ぶんだ……かわいいね……になった
蘭ちゃんと千秋くんの関係…萌えてしまうな…
32歳と15歳?16歳?だし!?私の中では今すぐどうこうはないし作品の倫理観(蘭ちゃんの倫理観)的にもナシだろうと思うので明確にCPでどうこうはまだそんなアレなんですけど、でも確かにね 萌を感じている私がいますね
高校在学中に千秋くんが告っても1000%蘭ちゃんは断るやつだ………
千秋くんは蘭ちゃんに親しみを感じてるし距離が近いと思っているけど、蘭ちゃんにとって千秋くんはまず絶対的に「大人(教師)として守るべき子ども(生徒)」という部分があるし、そこは間違いなく大人としての自分の世界とラインを引いているから、そこのギャップがあるやつだ………それを感じたときに千秋くんが勝手に線を引かれたような、くしゃっとした気持ちになるやつ…(でもそれは大人として守るべき倫理観であるから仕方ないんだけど、高校生である当人は気付けないしなかなか納得できない)
卒業してウン年経って千秋くんが大人になってからならばワンチャンあるかも………と思いながらも、今は私は親愛以上恋愛未満萌!みたいなところで萌えてる感じです! #ヤン飯畳む
いま1巻分webで読めるのでぜひぜひー!
追記から感想!一気に読み終えたばっかなので話があちこち飛びますがご容赦を…
そこまでガチガチのCP話はないですが後半にBLのオタクの自我はあります
私がめちゃくちゃぐっときたのは焼きそばの話で、今まで蘭ちゃんに教わりながら一緒に作ってきたのが、教わった知識を使って千秋くん一人で作って人に教えてみせるのが激アツ!!!だし、蘭ちゃん先生褒められて全力でドヤる千秋くんかわいすぎんか???本人いないとこでそんな めちゃくちゃ懐いとる……………かわゆすぎ……
蘭ちゃんが初めて家庭訪問したときとか、台風の日のラーメンの通話とか、千秋くんのことを大人として気にかけている描写があるのもすごくいいな…と思う
(低気圧ラーメン回は渚くんが化学に興味持ったのもウキウキの蘭ちゃん先生もめっちゃよかった!!)
最新話も焼きそばの話と同じくらいぐっときたんですが、蘭ちゃんが千秋くんに教師として、子どもを守る立場の大人として諭す台詞がめちゃくちゃ良くて…良くて………
序盤の学校がホワイトって話や、千秋はヤングケアラーじゃないのか?って言葉が出てきた時から思ってたけど、価値観や倫理観が現代的でしっかりしていて安心して読めるのがとても嬉しい…信頼できる…
蘭ちゃん先生の過去や抱えてるものも気になるねえ ウウ 私は…普段飄々としてる男の真剣な顔や抱えて手放しきれない過去やセンチメンタルな姿に…弱いオタク………(心当たりがありすぎる)
教師飲みの回も好きだな〜、理詰めで考える人めっちゃ好きなのでサイエンス組楽しすぎた!そして大人同士の会話も大好物なので、また大人回もあったらうれし〜 恋愛にならない男女も大好きなので一生恋愛にならないサイエンス組を見ていたい…
あと3〜4巻あたりからより同級生の交流が広がっていったのも嬉しい!どの子もいいキャラしてて良い…猪狩くん、おもしれ〜子…
(こっからちょっとBLオタクの自我強め)
序盤に話は戻るんですが、蘭ちゃん先生の名前を蘭としか知らなかった頃の千秋くんが蘭を下の名前だと知って、もう蘭って呼ばねえ!ってなったのに次の回から結局また蘭って呼んでるじゃんってなってなに…?結局呼ぶんだ……かわいいね……になった
蘭ちゃんと千秋くんの関係…萌えてしまうな…
32歳と15歳?16歳?だし!?私の中では今すぐどうこうはないし作品の倫理観(蘭ちゃんの倫理観)的にもナシだろうと思うので明確にCPでどうこうはまだそんなアレなんですけど、でも確かにね 萌を感じている私がいますね
高校在学中に千秋くんが告っても1000%蘭ちゃんは断るやつだ………
千秋くんは蘭ちゃんに親しみを感じてるし距離が近いと思っているけど、蘭ちゃんにとって千秋くんはまず絶対的に「大人(教師)として守るべき子ども(生徒)」という部分があるし、そこは間違いなく大人としての自分の世界とラインを引いているから、そこのギャップがあるやつだ………それを感じたときに千秋くんが勝手に線を引かれたような、くしゃっとした気持ちになるやつ…(でもそれは大人として守るべき倫理観であるから仕方ないんだけど、高校生である当人は気付けないしなかなか納得できない)
卒業してウン年経って千秋くんが大人になってからならばワンチャンあるかも………と思いながらも、今は私は親愛以上恋愛未満萌!みたいなところで萌えてる感じです! #ヤン飯畳む
呪術本誌…!(ネタバレあり)
また五+夏の気配を察知したので我慢しきれず本誌読んでしまったんですが、夏油に「置いて行かれた」って思ってる五条~~~~!!!!!!!!!
お前~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
夏油は…夏油は五条に置いて行かれたと思ったから…自分では追い付けないと思ったからあんな…………
五条と夏油 おまえらほんと………
乙骨くんが本気で五条先生のことを案じ、2年生が五条先生のためにって、五条先生ひとりに背負わせないって思ってくれてるのが私はすごく嬉しかった 私の呪術の入口は映画0なので、2年生への思い入れが強い
生徒たちがそんなふうに五条を慕ってくれていること 夏油と道を違えたあとの五条にも、そんなふうに出会って関わって慕ってくれる人たちがいるということが嬉しい
しかし同時に、「五条は結局ずっと夏油のことばかりを見ていた」「ずっとあの日から五条の時計は進んでいなかった(五条は進める気がなかった)」ことも私は…五条だなと思って…「好き」という言葉で表すのは適切ではないかもしれないんだけど私が五条を推している気持ちにそこも含まれていて…
五条の背中を見つめて、ひとりにさせないと思ってくれる人がいることが嬉しいのも、五条が結局夏油ばっかり見ていて夏油がいなきゃずっとひとりなところに萌えてるのも、両立しちゃうんだよな………
五+夏、「私の好きなカプの正しくバッドエンド」の形だよな…ってよく思います。とはいえ二人の間ではバッドエンドではないかもしれないからバッドエンドと言うのは正しくないかもしれない。五条の最期の夢想に夏油が出てきた時点でたぶん完全なバッドエンドではない。
それにしても、文脈は違えど五条が夏油と同じように死してなおつぎはぎになって肉体を動かされるの、ほんと芥見先生そういうとこ そういうとこやぞ 地獄のカプオタクみたいなことをそんな それが呪術廻戦だなあ!!!!!!!!!!!!!!!という気持ちです #呪術畳む
また五+夏の気配を察知したので我慢しきれず本誌読んでしまったんですが、夏油に「置いて行かれた」って思ってる五条~~~~!!!!!!!!!
お前~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
夏油は…夏油は五条に置いて行かれたと思ったから…自分では追い付けないと思ったからあんな…………
五条と夏油 おまえらほんと………
乙骨くんが本気で五条先生のことを案じ、2年生が五条先生のためにって、五条先生ひとりに背負わせないって思ってくれてるのが私はすごく嬉しかった 私の呪術の入口は映画0なので、2年生への思い入れが強い
生徒たちがそんなふうに五条を慕ってくれていること 夏油と道を違えたあとの五条にも、そんなふうに出会って関わって慕ってくれる人たちがいるということが嬉しい
しかし同時に、「五条は結局ずっと夏油のことばかりを見ていた」「ずっとあの日から五条の時計は進んでいなかった(五条は進める気がなかった)」ことも私は…五条だなと思って…「好き」という言葉で表すのは適切ではないかもしれないんだけど私が五条を推している気持ちにそこも含まれていて…
五条の背中を見つめて、ひとりにさせないと思ってくれる人がいることが嬉しいのも、五条が結局夏油ばっかり見ていて夏油がいなきゃずっとひとりなところに萌えてるのも、両立しちゃうんだよな………
五+夏、「私の好きなカプの正しくバッドエンド」の形だよな…ってよく思います。とはいえ二人の間ではバッドエンドではないかもしれないからバッドエンドと言うのは正しくないかもしれない。五条の最期の夢想に夏油が出てきた時点でたぶん完全なバッドエンドではない。
それにしても、文脈は違えど五条が夏油と同じように死してなおつぎはぎになって肉体を動かされるの、ほんと芥見先生そういうとこ そういうとこやぞ 地獄のカプオタクみたいなことをそんな それが呪術廻戦だなあ!!!!!!!!!!!!!!!という気持ちです #呪術畳む
「2世と器」という商業BLを読みまして、その感想をfedibirdで呟いていたんですけどSNSだと流れていっちゃうのでここにも載せておきます!書き残しておきたくて!fedibirdで呟いたものそのままコピペですが…
宗教2世のアロマンティックの男の子と、その宗教の教祖として奉られているゲイの男の子のお話です。
前提として、私自身の現時点での性自認はアセクシュアル/アロマンティックです(アセクシュアル/アロマンティックがよく分からないという方はぜひ「AセクAロマ部 」さんを覗いてみて下さい!)
以下感想です
------------------
Aroの人とゲイの人の物語としてどういう結末になるのだろうと思っていたけどラストまで読んで嬉しい気持ちになった
ずっと、Aroの人と恋愛感情をもつ人で片方が恋愛感情をもったときにどういう形が幸福なんだろうって考えてて…私の中で結論が出なくて…
でも恋愛感情と恋愛感情が双方向で同じように合致することだけがふたりの「幸福」のかたちであってそれが叶わなければ「不幸せ」だと決めつけるのも、他者のものさしでしかないんだよね 本人たちの関係性の在り方や幸福の形は本人たちが決めること 名前なんてあってもなくてもいい
人を恋愛的に好きになるということがなくとも、ドライなわけじゃない 何かが欠けているわけでもないし、愛情というものを持ち合わせてないわけじゃ決してない 恋愛も、数多ある愛や情の中のひとつでしかない 恋じゃなくても相手を慈しみ大切に思いあたたかな感情を向け合うことはできる
全ての感情をわかりあえなくても、同じになれなくてもいい だって自分たちは違う人間だから
人と人との関係性を理性的に、丁寧に構築しているけど、でもふたりの感情もそこにしっかりあって……
よかったなーーー よかった…この物語がこの世界にあって私は嬉しい気持ちになりました
宗教や偶像崇拝の描き方も…
真摯な作品だなあと思いました
私は恋愛感情が自分ごととしてわかんないなってなったときに「私は人として欠落しているのだ、だけどそれでもいいのだ」という形で自分を肯定した そうやって自己を肯定することはあのときの私には必要な段階だったけど、これからそういう自己をみつめようという人には「欠落してる」と思う段階なく自分はそれでいいと自然に肯定するような、それができるような世界になってほしいと思うよ
なんか…Aroの人が誰かを特別に大切に思ったり、パートナーのような関係の人と共に生きるとか、そういうロールモデルがなかったんだな私の中に………って今じわじわ思ってる Aroとしての人生プランが「一人でもたくましく楽しく生きる」しかなかった 私自身がどう生きるかはさておいて、私の思考もどうしてもまだまだ恋愛至上主義社会…ロマンティックラブイデオロギーに染まってるよなーと改めて思う
私自身わかりやすく恋愛寄りのBLばっか書いてるから、ある意味でそれを再生産してる部分は大いにあるのかもしれないけど…
もっと、名前のない関係とか、定義できないけど大切であるとか、恋愛じゃなくても共に生きるとか、そういうもの、そういう感覚が社会の中に育っていったらもっと人は自由に生きられるんじゃないかな〜って思った 見えない選択肢は思いつけないから
「2世と器」読んで自分の中で噛み砕いてたら、なんか新たな視点から光がさしたような感覚がじわじわとしてきた
いや言葉にして自分でハッとしたけどほんとに周囲にロールモデルがない 恋愛しない人生どう生きるか誰も教えてくれなかった………………「恋愛」や「結婚」のある人生の話はリアルでもフィクションでもたくさん溢れてるのに
そういう人生が「存在しなかった」んじゃなくてずっと「見えなかった」「見えなくさせる社会構造や社会規範だった」んだよなあ…
セクシュアリティのこと、発達障害のこと、多分自分ごとなのに全然知らんまま生きてきた期間長かったなァ〜〜…ってびっくりするけど、逆に言えば私めちゃくちゃのびしろあるな 残りの人生の中で今が一番若いもんな畳む
宗教2世のアロマンティックの男の子と、その宗教の教祖として奉られているゲイの男の子のお話です。
前提として、私自身の現時点での性自認はアセクシュアル/アロマンティックです(アセクシュアル/アロマンティックがよく分からないという方はぜひ「AセクAロマ部 」さんを覗いてみて下さい!)
以下感想です
------------------
Aroの人とゲイの人の物語としてどういう結末になるのだろうと思っていたけどラストまで読んで嬉しい気持ちになった
ずっと、Aroの人と恋愛感情をもつ人で片方が恋愛感情をもったときにどういう形が幸福なんだろうって考えてて…私の中で結論が出なくて…
でも恋愛感情と恋愛感情が双方向で同じように合致することだけがふたりの「幸福」のかたちであってそれが叶わなければ「不幸せ」だと決めつけるのも、他者のものさしでしかないんだよね 本人たちの関係性の在り方や幸福の形は本人たちが決めること 名前なんてあってもなくてもいい
人を恋愛的に好きになるということがなくとも、ドライなわけじゃない 何かが欠けているわけでもないし、愛情というものを持ち合わせてないわけじゃ決してない 恋愛も、数多ある愛や情の中のひとつでしかない 恋じゃなくても相手を慈しみ大切に思いあたたかな感情を向け合うことはできる
全ての感情をわかりあえなくても、同じになれなくてもいい だって自分たちは違う人間だから
人と人との関係性を理性的に、丁寧に構築しているけど、でもふたりの感情もそこにしっかりあって……
よかったなーーー よかった…この物語がこの世界にあって私は嬉しい気持ちになりました
宗教や偶像崇拝の描き方も…
真摯な作品だなあと思いました
私は恋愛感情が自分ごととしてわかんないなってなったときに「私は人として欠落しているのだ、だけどそれでもいいのだ」という形で自分を肯定した そうやって自己を肯定することはあのときの私には必要な段階だったけど、これからそういう自己をみつめようという人には「欠落してる」と思う段階なく自分はそれでいいと自然に肯定するような、それができるような世界になってほしいと思うよ
なんか…Aroの人が誰かを特別に大切に思ったり、パートナーのような関係の人と共に生きるとか、そういうロールモデルがなかったんだな私の中に………って今じわじわ思ってる Aroとしての人生プランが「一人でもたくましく楽しく生きる」しかなかった 私自身がどう生きるかはさておいて、私の思考もどうしてもまだまだ恋愛至上主義社会…ロマンティックラブイデオロギーに染まってるよなーと改めて思う
私自身わかりやすく恋愛寄りのBLばっか書いてるから、ある意味でそれを再生産してる部分は大いにあるのかもしれないけど…
もっと、名前のない関係とか、定義できないけど大切であるとか、恋愛じゃなくても共に生きるとか、そういうもの、そういう感覚が社会の中に育っていったらもっと人は自由に生きられるんじゃないかな〜って思った 見えない選択肢は思いつけないから
「2世と器」読んで自分の中で噛み砕いてたら、なんか新たな視点から光がさしたような感覚がじわじわとしてきた
いや言葉にして自分でハッとしたけどほんとに周囲にロールモデルがない 恋愛しない人生どう生きるか誰も教えてくれなかった………………「恋愛」や「結婚」のある人生の話はリアルでもフィクションでもたくさん溢れてるのに
そういう人生が「存在しなかった」んじゃなくてずっと「見えなかった」「見えなくさせる社会構造や社会規範だった」んだよなあ…
セクシュアリティのこと、発達障害のこと、多分自分ごとなのに全然知らんまま生きてきた期間長かったなァ〜〜…ってびっくりするけど、逆に言えば私めちゃくちゃのびしろあるな 残りの人生の中で今が一番若いもんな畳む
晶くんとの再会嬉しい〜〜かわいい〜〜!!!♡「喜び爆発!!」の煽り文かわいすぎる
夏羽、織、晶の初期トリオが揃う安心感 うれしいね〜〜
頼豪……………即落ち2コマな頼豪好きだったよ…………そうか………
織の機転が役に立ってる、ほんとにできるこ織、えらい!!!!!
「確かに争いは起こらないのかも」「でも…こんなの全然いいことに見えない」←夏羽くんの、自分の頭と心で考えて自分の言葉で結論を出すところが好きで……………好き……
伊予ちゃん…冷静……伊予ちゃん……
「忘れてんじゃねーよアホ!」←マジで夏羽くんと織くんのコンビのこーいうとこが好き!!!😊かわいい
「御影を俺たちの仲間にしたい」のコマのとこの夏羽くんの顔が良すぎるーーーーっっあーーーっっ顔が良すぎます 顔が好き えーーーっ かっこいい 夏羽くん…………
御影チャン美しすぎるよぉ〜… 頭がいいから…壊堂の望む言葉を選ぶことができて………切ない 覚悟が決まってしまった御影…この間まであんなにあかちゃんだったのに…………
「決裂させられる」織ーーーー!!!!!織本当にえらい、あたまがいい、織がいてくれてよかったありがとう
ヒューーー方向性が定まった!!!??楽しみ 最終決戦の風が吹いているぜ 最終決戦…楽しみと寂しいが同時にくる
なんか隠神さんが出てこないと怖いまである 隠神さん……いまどうしていますか……どうするつもりでいますか…… #怪物事変畳む