zakki

ポケモンZAが本当に面白くて、ミアレをずっと駆け回っている日々です💃
メインミッションは全てクリアし、サイドミッションも残り数個になりました。サイドミッションや捕獲や育成などやりつつ、ストーリーやキャラクターについてゆっくり自分の中で噛み砕いていました。
ポケモンZAというゲーム全体の感想を追記に書こうと思います。長め。
前提としてポケモンZAはゲームとしてめちゃくちゃ面白いし大好きなんだけど、ストーリーやキャラクターの描き方に関して少しネガティブな言及もあります🙏
そしてメインミッションの最後までのネタバレを含みます!!!

ポケモンZAまじでゲームとして素晴らしく面白いな………と思います。バトルシステムがターン制じゃないのが期待と不安(瞬発力試されるかな…と)があったんですがこれがま〜面白い…!
ポケットモンスターの世界をずっと夢想してきた、アニメや漫画で描かれるポケモンバトルに憧れてきたポケモンファンとしてはその世界に少し近づけたような気がしてアツいです。技の発動時間や届く距離、障害物の有無や位置取りなども計算に入れなきゃいけないのが今までのバトルにない要素で面白い…。
前回のLegendsアルセウス(以下LA)ではポケモン×アクションの面白さに一定の支持があった反面、バトルシステムにアクション要素がないことにマイナス意見もあったようなので、そこを今回クリアしてきたのは流石だなーーと思いました。そして、アクション苦手勢でも楽しめる操作レベルにしてくれて大感謝…。
ボス戦に関してもLAよりアクションのレベルは下げてくれてたのがまっっっじでありがたかったです😭相手の攻撃をLAでは「頑張って避ける」スキルが求められたけど今回は「距離を取る、落ち着いて落下位置などを把握する」ことができればなんとかなるので、LAでは心が折れたしんどかったボス戦も今回は自力で楽しくクリアできました、本当に嬉しい

ポケモンシリーズの好きなところに細かいところのネタ仕込み(モブ台詞など含め)があるんですが今回のモブ台詞あまりにも全部良すぎる。モブ台詞スクショが大量にある。
そしておまけ要素の面白さ、探索の面白さが本当に「ゲームづくりが上手ぇ〜…」となりました。屋上探索やネジ探し、足場アスレチック攻略が楽しすぎる。70時間近くプレイしてさすがにもうミアレ回り尽くしたと思ってたのになぜまだ回収してないアイテムにこんなに出会う…………????
回収してないアイテム、攻略してないアスレチックに出会ったときのワクワクと、この場所にどうやって辿り着こう?どう攻略しよう?と考えて試行錯誤、トライアンドエラーしていく楽しさたるや!さすがにもうかなり回収したはずで寂しくなってきたので、DLCでネジ追加してくれませんか………?どうですか……??

そしてアバター遊びが今回めちゃくちゃ楽しすぎる。髪にメッシュorグラデーションかけられるのは天才………。
SVではどうしても「制服」という縛りがあってあまり服で遊べなかったのが残念だったんだけど、ZAの服の種類がさすがにパリがモチーフのミアレというだけあってえげつなくて笑ってます。服にお金が溶ける溶ける。欲を言えばロンスカ系ほしいよーと思ってますがアクション要素との兼ね合いがうまくいかなかったのかなと思っている…。ワイドパンツでいいのでプリーツ系追加してくれないかな。
髪型もここまでくるともっとバリエーション欲しくなってしまう欲張りおたくなのでDLCで…(DLCに色々求めすぎである)

そんな感じで、気付けばずーーっとやってしまう。楽しくて…。
ポケモンZA、「ゲームとしての楽しさ」はマジですごい!!!!楽しすぎ!!!って思ってます。いい加減コントローラーから手を離したいのに離せないんだ…。

さてここからは、少しネガティブな話を含みます。
ゲーム性の完成度がさすがゲームフリークという感じで非常に高かっただけに、そしてキャラクターもストーリーも魅力的だっただけに、その描き方にちらほらウーンと思う箇所があったのが残念で…!!うう、もう一声、ストーリーの練り上げもじっくりやってほしかった!というところがある。まあポケモンの楽しさの一番の本質がどこにあるかと言ったらたぶんストーリーではないので仕方ないところはありますが…
ストーリーを進めていく中で、「展開をこうしたいからキャラクターをこう動かしたんだろうな」「できる限りストーリーの中にバトルのチャンスを増やすためにこういう展開を挟んだんだろうな」と、ストーリーの都合が優先されているんだろうなとうっすら感じるところがいくつかあったんですよね。キャラクターの意思で動いたというより、そっちのほうが辻褄が合うと思えるという感じ。

それが一番顕著だったのが、一番魅力的に描かれるべき存在と言って過言ではないライバル(ガイ/タウニー)だったのが少し残念というか勿体無い…!😭私はガイ(タウニー)好きだし、深読みオタクだからここまで考えた上で「でもガイはこういう性格だからこうでこうでだからこういう行動原理なんだな」と自分を納得させることができたけど、そこまで至らずモヤる人が多い感じだったのがほんと勿体無い…!
サビ組のくだりやアンジュのくだり(特に主人公にバトルを挑むあたり)がわかりやすい。
「サビ組を登場させ絡ませるためにトラブルを起こさないといけない」「クライマックスで主人公とライバルをバトルさせたい」という意図でつくられたシーンや理由付けなのだろうな…と思った。他にもちょこちょこあったと思う。
しかもガイタウニーの弱さや揺らぎ、迷いを感じるシーンが少なく、そういう性格だからと言われればそうなんだけど、そのなんというか…人間味が悪い意味で(不自然なほどに)感じにくい瞬間がわずかにあり、主人公に寄り添ってくれるキャラクターのはずなのにいざというときに考えが読めず共感しにくく、ひとりのキャラクターというよりはそういう性格のNPCなんだな的に感じられてしまうのも惜しい…。深読みオタクだからそれを乗り越えてキャラ解釈をしたのですが…。

サビ組もサビ組で、「怖いけど実はいいやつ」という印象の変化を描きたいがゆえ最初は怖い組織として描こうとしてるけど、「実はいいやつ」とするには利息の説明をガイタウニーに明確にしていなさそう(=日本の場合法律違反の可能性が高い。ミアレでは合法なのかもしれないけど…)・まだ子どもと言える年齢の子にだまし討ちのようにお金を貸すよう誘導した上カラスバさんもそれを分かっていて咎めないあたりが私は納得できず、「実はいいやつ」のくだりに乗りにくいのが本当に惜しい…。キャラとしては好きなんですよ〜っカラスバさんもジプソもサビ組も;;
さっきリワード戦でカラスバさん2回目当たったときに、「街のことを知ってもらうために街のことの手伝いしてもらってる」と言ってたから、もしかしてガチで騙し取るつもりじゃなくてそれを口実に働かせたいだけ!?とハッとしたんだけど、それで納得させるのは種明かしが遅すぎるよ…!😭

個人的にかなり惜しい〜と思ったのがガイタウニーとサビ組(カラスバさん)だったけど、ピュールとバトルさせるくだりをつくるためにデウロが「負けたらピュールの事情を話す」と勝手に約束を取り付けたのもウーン…?となったり、呼ばれて行ったのに門番デデンネと戦うことになったのなんでー!?って思うし(バトルできたのは楽しかったが!!)、ロワイヤル継続のくだりもちょっと急な感じあったし、ちょっとそういうモニョりがちょくちょくあったなと
メインミッション39もなんで!!なんであんな終わり方にした!?と思ってるし……急展開すぎて置いて行かれたというか、ガイタウニーの「人探し」の件もう少しじっくり時間をかけた伏線回収してほしかったなと思うし、ジェットさんがまだまだ若く自由に生きられるはずのガイタウニーに社長を実質的に「押し付けた」結果ガイタウニーと主人公の仲を「引き裂いた」ように感じられてしまうのが…
その直前のメインミッションでガイタウニーが「これからはライバルだ!」って嬉しそうにしてたのに直後にこれはナンデーー!?
これをこの物語のオチとして持ってくるのはちょっと強引というかモヤりがあるかな…と思いました。これがハッピーエンドなのかどうもわからなくて…
DLCに繋げるためのアレだったりするのかなワンチャン……(それはそれで、本編でちゃんと一旦落としといてくれん!?とは思うが)

ストーリーはすごく好きだし、特にグリとグリーズの「2世」のくだりはウワーー!!ってなったし、「主人公が救って平和になったその後の世界」の「後始末」の話なんだなというのがめちゃくちゃ良かった。ラストバトルの演出も良かった。たまらんかった。

ただポケットモンスターってストーリー作るの難しいコンテンツだろうなとも思っていて、まず至上命題として「ゲームとして面白い、特にバトルが面白い」は必須。そのうえで、バトルガチ勢もいれば捕獲を頑張る人もポケモンを愛でる人も人間キャラに萌える人もストーリーを見たい人も本当に多種多様なタイプのポケモンファンがいて、そのへんの希望をすべて叶えようとするのは本当に大変なことだ…と思う。
だから、今回一番の目玉の新要素でもある「バトルの楽しさを見せる」「バトルの機会を増やす」を最優先した結果、こうなったんだろうな〜…とも思う。バトルに関してはたくさんバトルできて本当に楽しかったので、そこは成功しているといえるが…

うーーーんほんと難しいなー!って思いますね!でも、もうちょっとせめて見せ方を…!印象のつけ方をどうにかできなかったんか!できただろう!?とは思うんですよ…もったいないなーーという少しのモヤりも抱えつつ😭
でも再三言いますが本当にゲームとしては面白かったしここ数年遊んだゲームの中でも当然「めちゃくちゃ楽しかったゲームのひとつ」に食い込む作品ではある!ZA大好き!!!
そもそもポケットモンスターってゲームとしてのクオリティが爆高だし最近の剣盾やSVがストーリーやキャラのヘイト管理が上手かっただけに要求レベルが爆高になってるとこはすごいある。私も他のゲームだったらまあ仕方ないか…でここまで気にしていなかったかも。

まだDLCあるし、リワード戦の周回でまた新台詞とかあるかもだし…とは思うが、現時点での印象と感想でした #ポケモン 畳む
急ぎ足でしたがエワの会場をざっと巡っておりました!楽しいー!!
やっぱりワールドトリガーが好きだし迅悠一のことがめちゃくちゃ好きだし太刀川慶のこともめちゃくちゃ好きだなと思います…。迅悠一ってほんとうに、私の推してしまうキャラクターの要素の煮凝りのような男でぇ…。
今回はちょうどZAに情緒を揺さぶられていたり、その他にもイベント直前に色々予定があったりしてドタバタな準備〜開催期間となってしまったのですが、それでもこのお祭りに今回も賑やかしにでも参加できて嬉しいです。ゆるゆるでも参加OK!なスタンス本当にありがたい〜…。webイベントの良さですね。
イベントはまだ明日まで続くので、明日会場に遊びに行かれる方はぜひ楽しんで!複数日開催はやはり余裕があって良い〜。

次回は迅太刀タグ企画ですね!こちらもゆる〜くやっていきたいと思ってるので、とりあえず当日にみなさんでワイワイできたらうれしいです🥳
すみません、遅くなりましたが現在開催中のエワの展示ページは【こちら 】になります!ピクスクに抵抗感のある方はこちらから遊びに来ていただければと思います~~
リニューアルした迅太刀タグ企画の告知サイトのリンクも貼ってますので!よしなに!

昨夜ポケモンZAのミッション39を終えて放心してしまって…もう39のガイくんのことしか考えられなくなってしまって……ちょっとエワのこと何もできないまま昨夜を終えてしまいました
感情どうすればいいかわからんくて衝動のままガイセイを書いてぶるすこに上げて寝ました…サイトにもあとで格納します!
なんかこの…作中で説明不足だったりする部分も含めて、ガイくんのこといろいろと整理つけるためにもうしばらく考えずにはいられない感じになりそうです
【2025/10/25-26 エワ即売会(12)お品書き】

20251024181653-admin.jpg
*エワ即売会様の告知テンプレートをお借りしました!
スペース:サークルC-あ2
迅太刀スペースです。
=======================
◆新しいもの
・迅太刀タグ企画HPリニューアル
+今年分の告知絵のネットプリント
・同人誌Web再録:「dear my eternal states」(R18)
(2023年発行web再録本「all year round 2」の書き下ろし)

◆その他過去作展示、じんたちれぽーと展示など

※2021年発行の同人誌は一部を除き今回がイベントラスト頒布です。年末まで通頒は継続しますが、もしご興味を持っていただけた方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします~
=======================

今回は12月の迅太刀タグ企画の告知メインです!HPリニューアルします!内緒話ですが実はもうしています…当日にバタバタしそうだったので早めに…。今年分のタグ企画のおしらせ及びHPリニューアルのSNSへの投稿は明日行う予定です。
前々からリニューアルはしたかったのでこの機会にできてよかった!

今回は小説の新しいものを出せなくてすみません~;;でも告知絵は楽しみながら気合入れて描いたのでよかったら見て頂けたら嬉しいです!
無理せず楽しめるペースで!が私の今の同人活動のスタンスなので、今回はゆるっと参加ですが、こういう参加の回もあってもいいのかなと思います。こういうイベントという場で迅太刀やワートリお好きな方との出会いがあったらいいなという気持ちで参加しております!

また、記載しましたがイベント頒布という形では2021年発行の同人誌は一部を除き今回がラストです。12月吾が手はいろいろ考えた結果サークル参加は見送ろうかなと思いまして><この辺の話もあとで少しだけ書くかも。
なにはともあれ本誌が激アツなさなかのエワ今回もめちゃ楽しみです!会場めぐるの楽しみ~~~!腕をブン回しています。
今回も3日間開催!どうぞよろしくお願いします!
ピクスク開催という点に懸念点ある方もいらっしゃるかもしれないので、今回もブルスカやこちらに展示ページURLは載せる予定です~ #オフ告知 #迅太刀 畳む
この1週間はひたすらにポケモンZAをやっておりました。めちゃめちゃ楽しいーーー!!!!!
メインストーリーはクリアして、今はクリア後ストーリーのミッションを1つ残すのみとなりました。アクションゲームが本当に苦手なので不安もあったんですが、全部自力でクリアできました…!!!LAのときはウインディで詰んで涙目になったので、アクション苦手勢でも楽しめる難易度に調整してくれたんだなぁ………とありがたかったです。ありがとうゲームフリーク…
クライマックスのストーリー以降ガイくんのことをずっと考えてしまっています。ガイくんの若さゆえの不完全さも含めて好きだなと思います。

今週末のエワのおしらせも後程!なんかポケモン発売に加えて今週に限って予定いろいろ詰まっててバタバタしているんですが😭ちまちま進めておりました準備の詰めとお品書きは明日くらいに完成させたいです…!
(ポケモンやってるからだろというのはごもっともなんですがポケモン新作はポケモンファンの数年に一度の祭りなので許してください…😭今の私のテーマは「物理的にも自分の心に対しても無理をしない同人活動」なので…!)
FE風花雪月、全4ルート(+DLC)クリアしましたー!!!!
4月末から5ヶ月半、173時間をかけて!!!!DLC含めたら多分もうちょいある!!!
いやーーーっっめちゃめちゃ良かったです。ストーリーもゲームとしても面白かった。噂に違わぬ素晴らしいゲームでした。
1つの大きな軸のストーリーを4つの視点から楽しめるのってすご……
少しですがざっとネタバレありの感想を。翠風の章贔屓、クロレス語りもあり。ちょっと過去作(聖魔、封印あたり)のネタバレもある。
ちょっとレア様の在り方に対して否定的な感想もあるのでご注意ください。(嫌いなわけではないです!)

紅花→蒼月→翠風→(DLC)→銀雪の順でクリアしました。今、銀雪の章を終えた直後にこれを書いているんですが、まず全ルート「ラスボス」と「最終マップ」が違うことに驚いたしそこに感動してる。
紅花、蒼月ではやっぱりエーデルガルトvsディミトリの分かりあいたかったけど分かりあえなかったふたりの運命の物語にフォーカスしていてラスボスもそこだったけど(vsエーデルガルトは他のルートでもあったけど、蒼月だけエーデルガルトがああなってしまうのが、いまだ思い出すたび心が苦しい……それだけ本気だったんだあのルートのエーデルガルトは特に…)(紅花のディミトリもしんどい、あの1枚絵が目に焼き付いてる)、翠風ではエーデルガルトを倒したあと更にvs闇うごからのネメシスと十傑で「未来に向かうための物語」へと続いて、銀雪での最終章は「過去の精算の物語」だったなと感じました。
そういう意味で紅花と蒼月、翠風と銀雪がそれぞれ対になってるような印象も受けた。

私が今まで最後までやったFEが封印と聖魔だけなのでそのイメージで話しますが、銀雪でラスボスが「魔獣」、特に「ネームドキャラ(元味方)が魔獣化したラスボス」はめちゃめちゃFEだ!!!!って苦しいやら興奮するやらで感情をどうすればいいのかという…!!私はまだ聖魔のエフラム編ラストで食らった傷が癒えていません。
銀雪でラスボスがレア様なのはちょっとびっくりしたけどFEだもんなそうだな!!ってめちゃめちゃ納得もした。
私は蒼月をやったとき「めちゃくちゃFEっぽい。これが最初に軸として作られたストーリーなのでは?」と思ったけど実際は銀雪が最初みたいで、そうなんだーと思ってたけどラストスパートの展開で納得した。めちゃくちゃFEだ。

銀雪……これがレア様がやった、世の道理に反することの報いだったのかなあ…。でも、そのおかげでベレスは生きて今ここにいるから…でも元はといえば……複雑な心境です。
私はどうしても「お母様に会いたかった」の一心で人をつくり、女神を宿させようとしたレア様を純粋であり同時に身勝手だと思ってしまうというか、理解はしても共感はできなかったなあ、という気持ちをずっと抱いていた。レア様…最期も「お母様」と言っていて、「ベレス」のことをちゃんと見てよぉ!😭と言う気持ちになってしまったがそれがやっぱりレア様なのだなとも思う。膝枕のあたり以降、レア様、ずっとうっすらと怖かった。なんだろう……嫌いとかじゃなくて……いい意味でというか……それがレア様とベレトスの関係の味わいというか…

それぞれのルートで、級長および銀雪ではセテス様との関係がそれぞれに違ってそれもまた味わい深かったです。
私はどの級長とベレスとの組み合わせも好きだし、銀雪やってセテス様のこともまんまと好きになりましたが、でもやっぱり翠風が一等好きだなと今振り返ってしみじみ思います。
2章冒頭の夜明けの追討戦、(紅花では無かったけど)それぞれの出撃までのストーリー、翠風というかクロードが軽やかすぎてほんと「お、おまえは〜!!!笑」ってなって好き。金鹿学級ってずっと軽やか。
金鹿学級及び翠風の章、そしてクロレスエンドの好きなところはたっくさんあるんだけど、やっぱり一言でまとめるなら一番「未来に向かう物語」だったから好きなんだと思います。
一番フォドラ内のごたごたから遠い級長だったクロード、唯一巻き込まれたみたいな存在だったけど、そこから一気に巻き返して、自分の野望のために、未来のために、この世界の夜明けのために!フォドラもパルミラも全部ひっくり返していくさまが痛快で、クロードの求めた未来へ向かってともに走れた翠風最高!ってなるし、クロードがそこまでたどり着けたのは間違いなくベレスがいたからなんだと思うと、クロレス…………好きだ………ってなる。
級長を人間でいさせてくれたのはどのルートでもベレス先生なんだけど、ベレス先生をただの人でいさせてくれたのは金鹿担任をするルートでのクロードだと勝手に感じていた。あの「きょうだい」呼びをしたときから。これが私がクロレスがいちばん好きな理由なんですよね…
神様にでもなってしまいそうな人と、その人を人間でいさせてくれる人の組み合わせが好きってずっと言っているな私は…(わかりやすいね…)

気付いたらクロレス語りになっていた。話を戻すと、FE風花雪月めちゃめちゃ面白かった!です!!という話です。
FEのゲームシステムが面白いのは言うまでもないのですが、特筆すべきは本当に本当にシナリオが良かった…。
千紫万紅も楽しみ〜! #FE畳む
最近はポケモンZAを楽しみにソワソワと待つ日々を過ごしています。QuizKnock×ポケモンコラボのZA先行体験動画を見て、ウワー!バトルむずそう!でも超おもろそう!!になってます。技やポケモンによって出す速度やリーチ、方向にも違いがあるからそれも計算に入れないといけないのすごい、リアルなポケモンの世界のバトルに少し近づけた気がして胸が熱い…………25年前に夢見た世界がついにゲームの中で具現化したのかもしれない。
オヤブン怖いしボス戦は不安だらけですけどね!!!!(アクション壊滅的にできない勢)
は〜ついに発売今週だよ〜!!ドキドキソワソワです。
発売したらしばらくそれしかできなくなると思ってFE風花雪月をそれまでに終わらせたい………今銀雪の章の最終節に入ったところです。間に合うか!?
けもじ本誌も読んだ〜!!!!

恥の多い人生を〜の炉薔薇に笑っちゃった ここのふたりの交流かわいいね…
vs隠神さんもうちょっとかかるかと思ったけど案外サクッと…!!からの正気を取り戻した隠神さん😭😭😭「助かった 状況は?」の台詞かっこよすぎて嬉しすぎた、隠神さん…………待ってたよおおお………!!!!!

御影おまえ本当に……御影……
夏羽くんがダンマリでなんかあったなって察する織に“友達”を感じて嬉しくなった🥹🫶

あーーーー!!!!!!隠神さんと夏羽くん!!!!が!!!!!!!!
再会!!!!会話を!!!!!!!
😭😭😭
正確にはまだ顔は合わせてないけど…!!
「“同じ目的で行動していれば道は必ず交わる”」😭
このページめちゃくちゃ良くて……………
隠神さんの声を聞いて夏羽くんの表情が、まなざしが、明るくなっていって…………
やっぱり夏羽くんはみんなの光だし、隠神さんにとっても光だけど、夏羽くんのいちばんの光は隠神さんなんだよ〜〜〜!!!!!!!!!!!!😭原点 私の夏隠のサビ
「悪いな 少し待たせたか?」かつて何度も見た、夏羽くんにとって頼りにできる大人の隠神鼓八千が戻ってきて泣ける ウッウッ 原点なんよ
ハァ嬉しい…………………っっっぱこの二人なんよ怪物事変の始まりは…………😭
私は「動けない囚われの隠神さんを夏羽くんが助ける」シチュをずっと妄想してきたけど(本にもしたけど)、みんなで助けた隠神さんがまた夏羽くんの勇気になって合流・共闘する流れになるの激アツ
何度も言いすぎてるけど、去年の本は本当あのときしか書けなかったから強行して出してよかった
ていうか「同じ目的で〜」のコマの隠神さんの口元セクシーじゃないですか?たまらん

ここで出てくるーーー!!!ミハイーーーー!!!!!!!
ていうかミハイ本当にあらゆる職業やってるな 弁護士・検事・裁判官までやったの…?反応してしまう逆裁のおたく
ひっくり返ってるマヨのコマイイネ…
iiブッ壊されてヒュ〜〜!!!ってなってるけどどうなるんですか ブチギレ飯生さまどうなるんですかこれから………ワクワクとゾワゾワ(恐怖)だよ〜!!!!!
たのしみです 今後夏隠が顔を合わせるのももしかして共闘ふたたびくる!?なのもたのしみです… #怪物事変 #夏隠 畳む
ぼーっとしてたら最近日記書きに来られてなかった!誕生日の時にうぇぼにメッセージくださった方ありがとうございました…!こちらでお返事してました…!ブルスカの方では返信URL載せてたんですがこちらにはすっかり載せ忘れてしまっていた😭🙇‍♀️🙇‍♀️サイトからの方だったら本当に今更ですみません……………
https://wavebox.me/msg/67l1mibc4ij9vo1q/...
ワートリ本誌!!!!!読んだ!!!!!!(迅太刀おたくの自我が激強)

見開き!!!!!!!あの!!!!!見開きが!!!!!!!迅太刀!!!!!!!!!!!
もうこの見開きの話しかできずに1時間が経った(現在深夜1時)
迅悠一と太刀川慶がシンメトリーになっててさあ~~~~~~~~~………………えーーん もう言い逃れできないほど"対"じゃないですか?????
各隊の紹介コマがアツすぎる~~~~;;;;;ってテンション最高潮クライマックスいよいよというところで急に変形見開きコマで迅悠一と太刀川慶が上下にドドン!!!って……こんな…いいんですか?
太刀川慶はA級1位隊長だからわかるけど隊長のレイジさんより目立つ迅悠一、冷静に考えたらちょっとワロタですよ いやべつにほかの隊も隊長以外の人が一番目立ってるケースも普通にあるが…
いやなんかさ~~~~、思うんだけど、例えばここで太刀川慶がひとりでドン!この男がラスボス要注意人物!ってなるのは少年漫画的に結構わかる気がするんですよね。でも同じくらいでっかく見せゴマで迅悠一が出てくるのがさ~~~~!!!!
まあワールドトリガーのストーリーの文脈や三雲隊目線で言うと迅悠一も超重要人物だし、そしてB級から見て太刀川慶くらい無視できない要注意人物が迅悠一なのはわかる…わかるけど、なんかほんとここで対比みたいに上下で出してくるんだって………
ハア~~~~~~~~~ちょっと~~~~~~~~迅太刀すぎる~~~~~
私本当にこの5年ずっと「現在の順位やポイント数はわからないが、A級1位太刀川慶と五分五分の強さを誇る(しかもそれを自分の意志と努力で手にした)のは迅悠一である」ということを言い続けてきたんですが、ボーダーの双璧であり魁と殿は迅太刀なんだと言い続けてきたんですが、なんかそれを改めて勝手に感じてしまったというか、うわ~~~~ 勝手に嬉しくなってしまって…勝手に深読みをして……
いやでも黒トリ争奪戦しかり、いろいろな設定の対比含め、葦原先生ってやっぱり迅太刀をシンメだと思ってますよね!!!?????ってなっちゃった
上下で同じくらいの大きさで描かれるのも、顔の向きが反対を向いてるのも、はあ~~~っよすぎる
私は3巻で「二人の邂逅が見開きで描かれているのが最高」って話をめちゃくちゃし続けてるんですけどここにもまた語り継ぎたい迅太刀の見開きが増えてしまった…
増えるなんてことあるんだ………語り継ぎたい推しカプの見開きが………黒トリ争奪戦から10年経って……ありがたいすぎる…
それにしても二人ともほんとうに顔がいい
太刀川さんの顔のところにかかった髪のひと房が小さなツボです 好き
前半で「守りを固めたA級を~」の台詞のところでミニキャラで迅太刀が隣同士で居てそれだけでもううわ~~~~!!!!ってなって(読みながらリアルに口を押さえた 推しカプの物理的距離が近すぎて)そこでもう相当にほくほくしてたのにまさかこんなページが待ってるなんて………
ていうか、メタ的な話もすると太刀川慶はこの長時間戦闘試験で存在感を発揮することが葦原先生から明言されているわけなので、この目立つコマ割りでドン!もわかるんですが…もしかして迅悠一も同じくらいに存在感を発揮するのですか?いやこの状況でワールドトリガーのこの局面で迅悠一が存在感を発揮しないということはまずないとは思うんですが………
迅悠一の戦闘シーンがしっかり描写されたりしますか?
私の身がもたないが?ありがとうございますどんどんやってください

はあ………本当に1時間このページの話しかできなかったんですがそろそろほかのページの話もしたいです します

本当に始まるんだ長時間戦闘試験……ええええもう転送開始!!??次回から本格的に始まっちゃうの!!??!?!?すでにキャパオーバーです!!!!!
何年も前から試験のこと聞いてたのにずっと心の準備ができないまま始まってしまった試験が

迅悠一……本当に参戦するんだな………マジか…………ヒエ…………
迅悠一のサイドエフェクト、そうか~~まあそうだよな自分で完全に制御できるもんじゃないから使用制限はできないけどそれを全体に活用したらA級有利すぎだもんな サイドエフェクトだからそういうもんだが、迅悠一個人に対するルールができてるのちょっとすごくて面白いな…イレギュラーな男だな本当に迅悠一って……
ていうかこれ迅悠一のサイドエフェクトが発動するシーン描かれるじゃんきっと…ハ~~自分だけが視えてて他者に未来視の内容を伝えられない中でどう動くんだ?迅悠一
どうしよう太刀川さんが「迅がああ動くってことは何か考えがあるんだろ」とか皆まで言わずとも迅悠一の意図を感じ取ったりしてたら(シームレスに迅太刀の話をするおたく)
ていうかほんと迅悠一と太刀川慶が同じフィールドに立ってるのほんとやばいて!!!!!!!!!!!!!!!!改めて感じて転げまわった、今 同じフィールドに居て相手を意識しないなんてことありますか?特に太刀川さんが そこにいなくても迅悠一をライバル視してたのに…(ガロプラ戦参照)

本編に話を戻そう
そうだそうだ、玉狛鈴鳴以外の支部の人たちも活動してんだもんな!!この辺の話も気になるんだけどいつか描写されたりする日がくるのかな~
忍田本部長も防衛任務監督に入るのすごい…豪華だ……まあそうしないと人員不足なのはそれはそう……考えてみれば試験に主力全投入するってかなり危ないことしてるよな~。でもこれも事前にいろいろ手を打ったり情勢考慮したり、そしてなにより迅悠一の未来視で今これをやってもOKという判断になったってことなんだろうな…
ひさびさの「トリガー起動(オン)!」アツすぎる~~~~!!!!!!!!個人的な話ですが私は戦闘スタートのシーンをリアルタイムで初めて見るワールドトリガー歴5年のおたくです…B級ランク戦が終わった直後にハマったから……はあはあ なにもかも免疫がない

ヨーコちゃんが戦闘体の服「かわいくない!」って言ったのちょっと笑ったけど確かに香取隊の隊服かわいいもんな~!デザイン性において、ヨーコちゃんに似合うことだけを考慮された香取隊の隊服………

古寺くんがB級陣営指揮官激アツ~~~!!!!!!!!!!
遠征選抜試験での古寺くんの再評価というか、スポット当たってるの嬉しいな……古寺くんがんばれ~~!!!それで引き受けられるのもかっこいいよ…A級隊員の胆力だなあ
そして「じゃあ古寺でいいだろ」ってさっと言える諏訪洸太郎まじかっこいいなんなんだ諏訪洸太郎……
ガロプラ戦のときの「年齢順かランク順だよね」ってサクサク指揮官が決まった時のこと思い出してる ワールドトリガーのこういうとこの味わい大好き

遠征経験者は指揮官になれないとなるとA級は太刀川隊、玉狛第一、冬島隊、風間隊は指揮官になれないんだもんなあ 誰が指揮官になるんだろ…う~~~っ気になる

「指揮官なんか要るか?」っていう漆間くんは戦闘員一人の隊って感じめっちゃ出てるし、それに対して一旦受け止めたうえで自分の意見を言うカシオはめちゃくちゃえらいし、みんな自分の意見を押し付けたり感情的になったりせずに時間が短い中建設的かつ端的に会議を進めてるの本当にすごすぎる、えらすぎる、社会人として見習いたいねこの会議………
二宮匡貴、会議始める前に個人の判断で別の隊に指示出してるのめちゃくちゃ二宮匡貴~~~!!!!!って感じでちょっと笑ってしまった その気付きと検証は非常に有用なものなので結果的にはチームの利になっているのだが、勝手に指揮り出すとこガロプラ戦と変わってなくて………

三雲修~~~~!!!!!!三雲修が全体に案出ししてるのなんか胸アツ…ってなったけど、B級2位なんだもんな三雲隊…今や…B級下位のところから追ってきたから上位なんだよなってこと思い出すとびっくりする…
修の案と意見に「??」ってなってるのが海くん、ののさん、ザキさん、帯島ちゃん、イコさんで、理解してるのが古寺くん、水上…って描写、めちゃくちゃワールドトリガーの栄養価高い
あれだけで理解できてるみんな、頭なめらかすぎん?
遊真の(迅さんはどうだろうな……)何かのフラグだったらどうしよう 推しのつよつよ描写に激弱なのでおびえています
質のA級vs量のB級、めちゃくちゃワールドトリガーーーー!!!!数の優位ーーー!!!
海くんの「ふむぅ…」のフォントかわいくて笑顔になった
犬飼澄晴、顔がいい……
ここで修の意見におおむね同意の上でさらに確認する王子もめちゃくちゃ王子~~~……
「オッサム」呼び、われわれはもうすっかり自然に受け入れていたけど「おっさむ?」にそうだよなそれが普通の反応だよな????!!!wwwwになった
こういう、読者は知っててもキャラクター個人が知っているかどうかの情報が細かく整理されて描写されてるところにめちゃくちゃワールドトリガーを感じる………

この「守りを固めたA級を~」のコマ改めて見たんだけど、ちゃんとアタッカーが前衛でスナイパーが後衛になってる細かさたまらんな 迅太刀が近くにいるの、射程とか戦い方とかの距離感が比較的近いみたいなアレかな……たまらんな……太刀川慶は射程2、迅悠一は射程1です(すぐにBBFを取り出すおたく)
この王子の懸念どうなるかな~~修の「……」のコマが気になるよ~!!
こういうのって大抵想定通りにはいかないものだもんな~~~
ユズルの(A級はたぶんもっと怖いと思うよ)にもドキドキする、興奮する、どうなっちゃうんだ~~!!?長時間戦闘試験~~~!!!!!
強いやつらが大好きなのでA級のつよつよで怖い一面が見られるかもしれないと思うと本当に興奮します
ユズルはA級ランク戦参加してたんだもんなあ……とはいえ古寺くんもA級だし、古寺くんはどう捉えてるんだろうな~~~

ここで各隊のコマ出してくれるワールドトリガー、本当に漫画がうまい、盛り上げ方がうまい、激アツ
カメラ目線のイコさんビッグラブ🫶
早紀ちゃん隊長様かっこよすぎて良すぎる…戦闘員男子に囲まれて腕組み仁王立ち女子隊長…
雷蔵のトリオン隊は昔の姿なのか今の姿なのか問題、今の姿だった~~~!!!いやでも普段のトリガーは痩せてる可能性まだワンチャン…夢は無限大だから…
迅太刀に関しては冒頭で散々しゃべったので割愛、はあ顔がいい

「宇井は香取の動きをよく見ろ トリオン体操作の手本になる」って諏訪さん~~~!!!!!!ヨーコちゃんのトリオン体操作を評価してる……B級ランク戦ラストを思い出してアツい……
諏訪さんのもとでヨーコちゃんがどう動くのかほんと楽しみすぎ……

はーーーー!!!!!!!!ついに始まる…始まっちゃった…!!!!!!マジで始まるんだ!!!???ずっと言ってる 戦闘始まっても「マジで始まってる…」って言い続けるかもしれないこの調子だと
次回から戦闘始まっちゃうよ~~~~~やばいよ~~~~私はリアルタイムでワールドトリガーの戦闘を追うのが初めてなんだ……自分がどうなるかわからない……しかも迅悠一も太刀川慶もいる……やばい……
次回A級陣営の指揮官が誰かとか、方針とかわかるのかなあ ウワーッやばいよー!!!ずっとやばいしか言ってないこのおたく!
そんななか次号休載でこのソワソワを抱えたまま2か月過ごすことになりますがこの栄養価はしばらく消化できないからよいのかもしれない
単行本作業…年内に厚めの単行本…!!!12月に出る予定なのかな?うおおたのしみすぎる~~~;;; #ワートリ 畳む