zakki

2025年1月

SQのアンケート答えて応募できるけもじアクスタの懸賞当たった〜〜!!!!!🥹🫶かわいい!当たるものですね… 大事にします…
遅れてハマった勢なのでアニメ化でわっとグッズ出てた頃のグッズたちにはありつけておらず…けもじグッズをゲットできて嬉しい〜
けもじのアンケートに答えて需要を示せた上けもじグッズが当たるのHappyの循環すぎ
それにしてもこのアクスタ絵の隠神さんとても好き… #怪物事変
20250120205407-admin.jpeg
軍師映画の利吉くんのあの台詞について、否定的な意見を見てそれもわかるけど私の感想と解釈はこうだな〜って話

最後の利吉くんの「お兄ちゃん」が蛇足だったのではという意見を見て、確かにそう感じる人もいるよなーと思う
その感覚も理解できるというか、確かにノー知識で映画最初に見たときはそこだけ湿度違うように感じて「??!」ってなったし、ひとつの映画として見たときに、土井先生ときり丸の絆にフォーカスする作品として捉えたら特に、あの台詞は流れとして観客の意識というか文脈を若干散らす部分があるというか…きれいにまとめることを優先するなら無くていい台詞だったとも思うんですね

でも、私はあの台詞を入れてくれたことの意味を初めて見たあとからずっと考えていて、私はあの台詞を入れてくれたことが嬉しいと思ったしキャラクターに真摯だなと思ったんです
私は利土井が好きなので…その欲目がまったくのゼロとは言い切れませんが…
でも山田利吉くんが好きな人間として、そして忍たまという作品を履修するごとにこの台詞を嬉しいと思ったんです…
利吉くんは土井先生を慕っていて(パンフでも「思慕を抱いている」と言われていて)、プロ忍として受けた依頼よりも、父の「命が危なくなったら退け」という言いつけよりも、土井先生の命を奪わせないという意思で雑渡さんに追い縋ってあそこまで来た
普段スマートな利吉くんがあんな表情をして、常にないほど取り乱しているのは描かれていて、そんな強い感情を持っていた利吉くんだってやっぱり土井先生が記憶を取り戻して、命の危機も過ぎ去って、本当にほっとして嬉しかったと思うんです
は組のみんなみたいにわー!!!って抱きつくとかはできなくても同じくらいの嬉しさはきっと利吉くんにもあって…でもは組のみんなや忍術学園のみんなも嬉しいのは分かってるから自分だけ独り占めするのも違うっていうのもたぶん利吉くんはわきまえていて
でもその嬉しさやほっとして緩んだ気持ち、自分も土井先生を思っていたその気持ちのささやかな表出としての「お兄ちゃん、良かった」だったのかな…と今の私は解釈しています

なんていうか、あのほんの数秒だけ自分のためだけの時間を貰いに行ったのは、利吉くんのささやかなわがままだったように感じてるんです…私は…
利吉くんだって土井先生を大切に思ってるから…
だから、私はあそこで利吉くんがらんきりしんやは組のみんな、忍術学園のみんなを思っていつもみたいに完全に引いて大人の顔に徹するんじゃなくて、山田利吉個人としてのささやかなわがままを通してくれたのが嬉しいなと思うんです…
だから、あのシーンを入れたのは「山田利吉くんもみんなと同じように土井先生との絆があるし、とても慕っている」という利吉くんのキャラ解釈や利吉くんの感情の流れを優先してくれた結果入ってきたシーンなのかなと解釈しており、
勿論利吉くんとの絆も描くという、土井先生とみんなの絆という映画のテーマを描いた部分でもあるけど…
でも無いほうが映画として一見したときのまとまりはあるかもしれなくて、それでも利吉くんのこの台詞を入れてくれたのが監督がおっしゃっていた「「お兄ちゃん」と言うのもこの映画に必要なシーン」たる所以だったと思っていて、だから嬉しいんですって山田利吉くんファンの私は思っています #忍たま #利土井畳む
あけましておめでとうございます~~~!
さてさてサイト更新しました!忍たま、利土井のお絵描きを格納しました。
お正月休み、気付いたら忍たまのアニメ見て軍師観に行って利土井を描いてばかりいましたね…(その合間にゲームをやりつつ…) 大変充実したお正月休みでしたね…
ハマりたての勢いある時に長期休みでいっぱい描けて楽しかった~!この1週間で数か月分お絵描きした気がします… お正月休み終わるのヤダ~~~ッッ!!!!
映画見た直後は動揺>>萌えだったので、沼るかどうかはまだわからないけど…利土井、気になるね…と言いながら二人のことを深堀りし始めたら思った以上にずぶずぶハマってきていて笑っています。私はいつもこう。「まだハマってないけど…気になっててぇ…」はハマる合図である。
いや~~~~~~だって利吉くんがド好みすぎるしド好みの年下攻めすぎるよ~~~!!!!!どうして!?私は今まで忍たまで山田利吉さんを全く知らなかった!!?という気持ちです。ただの私の不勉強です。96年の映画見たらメイン級に出てたし…… 90年代、忍たま多分観てたと思うんだけどな…………
前回の記事で、私の中のBLアンテナが弱ってるかも…みたいな話を少ししたのですが、利土井が好きなBLすぎてちょっとずつ…回復してきたかも…?早いよ 舌の根も乾かぬうちすぎるよ 笑う
利土井だけじゃなくて、アニメの過去回見てて「6年生…尊いな…?」ってなったりして、忍たまの沼の深さを令和に今更実感したりなどしています。

ちょっとほんと好きなもの増えすぎて収集つかない状態なのですが、好きなものを好きな時に!なマイペースよろずサイトで今年も楽しくやっていけたらと思っています。
よければ気が向いた時にお付き合い頂ければ嬉しいです!
今年もどうぞよろしくお願いいたします! #忍たま #利土井

2024年12月

2024年ありがとうございました~日記(長いので畳みます)

さて大晦日!2024年もう終わるって本当に!?!?の気持ちですが、今年も本当にありがとうございました~!

今年は1月インテの流花プチから始まり、2月にバディミにすっ転び、8月頃急にけもじに落ち、9月頃からプレイし始めた逆裁に大いにハマり、そして12月(つい数日前)に軍師映画で忍たまに足をとられそうになっている、ナウ、という振り返ってみると色々ハマっためまぐるしい1年でしたね…
同人オタクとしてはころころ書くものがあっちこっち行ったし、SNSでもころころ話してるジャンルが変わりすぎた。
SNSで見て下さっている方、サイトを見て下さっている方、作品を読んで下さる方…今年の私は普段以上に特定のジャンルにいなくて呟きも作品も追いにくい、特定のジャンルだけ重なっている方にはご期待に沿いにくい書き手だったろうなと思います。
だけど、元来の私はひとつのジャンルが短いタイプなので、自分の気持ちの赴くままに動くとまあこうなることもあるよな…と思っています。

どこかで何度か言ってるような気がしますが、これまでそういう自分の性質を知っていたからこそ「新しいジャンルにハマるのが怖かった(原稿スケジュール的にも新しいものにハマるとリスクが大きかった)」。だから新しいものを履修するのを避けていた時期も長かった。けど今年はそういう自分への縛りというのをちょっと減らしていこうと思って、気になったもの、触れてみたい作品、時間がとれるなって時はハマるのを恐れず触れてみたりしました。その結果がこの手のつけられない多ジャンル化となりましたが…
でも今年もとても楽しかったです。
楽しめたからよかったな!と自分では思ってます!!!

前述の通り、手のつけようのない雑多ジャンル化し始めましたが、そんな中でもサイトを見て下さったり、SNSを見て下さったり、懲りずに私にお付き合いくださっている皆様、本当に本当~にありがとうございます。
こうして見守って下さっているからこそ(あるいは、重なっていないジャンルの話が多くなってもほどよくスルーして美味しいところだけ自ら拾ってくださっているからこそ)、肩身の狭さとか勝手に感じちゃうようなこともなく、今年ものびのびと楽しくオタクができています。
来年も自分が楽しむことを念頭においてのびのびオタクできたらと思っていますので、気が向かれましたらまたどうぞよろしくお願いします!

来年の同人活動は正直どうなるか自分でもあんまり決めていなくて。今のところエワは申し込んでますが。
自分のサイトなのでちょっと個人的なことを話してみると、秋頃から自分が書くものとして恋愛というか性愛要素の強いものがなんか食指があまり伸びなくなってしまって…急に…
他の方が書いたものであればがっつり恋愛!しっかりエロ!でも全然楽しく読むんですけど(それでも前よりはちょっとだけ減ったかも でも普通にBL二次創作読みまくってる 普通にめっちゃ読んでる)
最初は単純に今の推しカプたちに対する感情が落ち着いてゆったりになってきたのかな~と思ったんですが、新しくハマったジャンルやCPもあり、確かにBLとしても萌えてるのにそれでもなんとなくこう…BLという面になるとそのへんの感覚が前とちょっと違うままというか…そんな感じのまま年末の今に至っています。
元々、私自身がAroAceなので恋愛・性愛的な感情を自分ごととしてあまり分からないまま、でもBLメチャクチャ萌える最高の気持ちでここまでやってきて、恋愛感情や性的欲求というものを自分なりに妄想の中のキャラに寄り添って考えて似た感情を想像してとにかく考えまくって書き続けてきたんですが、昔はノリで書いてたのを最近はそうやって「自分の中の感情の引き出しから似たものを探して変換して考えて書く」というのを意識的にやっていたから、燃料不足になってスイッチが一時的に切れたのかな~とかなんとなく思ってますが実際なぜなのか自分でもよくわからない。個人的に嫌な体験をしたとかは全然ない。
なんだろうな~確かにBL萌えしてるし前まで積極的に書いてたのに今なんとなく書こうというほうに気持ちが向かないのすごい謎!こういうこともあるんだな~おもしれ~と自分で自分を観察しています。
なんか、最初はそもそも、燃え尽き症候群になって小説を書くこと自体のスイッチが切れたのかもと思ったんですよね。
それも多少はあったと思うんですけど、でも結局思い浮かぶものがあったら書きたいと思うのでCPを冠するものもそうでないものも小説はちょこちょこ書きました。私はやっぱり書きたい人なんだな…と改めて思わされるなどしました。
タイミング的に恋愛絶対主義を見直したいというか、CPにする=典型的な恋愛感情とそれに絶対ついてくる性愛とか、そういうのだけじゃなくてもいいんじゃないかなとか自分の中で点検し始めたようなタイミングだったのもあるのかも。
そのうちさくっと元に戻るような気もしますが、次回のオフ活動未定、としたのはそういう状況もありました。元々出したい本を考えたりしてたものもあったんですが、こういう気持ちで元々用意していたガッツリBLのプロットを形にしても自分が納得のいくものは書けないなと思ったので。
なんかすごい長く話しちゃいましたけど、結局のところやっぱ燃え尽きもあるんだろうな~という感じなのでそういうアレとして捉えて頂ければなと思います。心配はまったくご無用です!
ただ一応、この同人狂いが急に新刊予定白紙にしたので… 12/15のイベント後に書いた理由に加えて、もう少し突っ込んで書くとそういう感じの理由もありましたっていうのを一応書いておこうと思って…
隙あらば同人誌は出したいなという気持ちはあるんですけど、まあいろいろマイペースにやっていきたいです~!自分が楽しめる形が一番!

そんなこんなで、改めて今年一年本当にありがとうございました!
みなさまよいお年をお迎えください~!
畳む
年末ギリギリにサイトを更新しました!!!!滑り込み!!!!
今年の作品今年のうちにということで、どうにか間に合ってよかったです… チェズモクなんて8月のペーパーのやつ… ほんとすみません…
逆裁もいくつか書いたやつ格納しました!サイトに逆裁カテゴリが増えたやったー!
あとイラストだけですが忍たま…利吉くんの絵を少し描いたのでpictの方にはそのカテゴリも増えています。

軍師映画ね!!!数日前に観に行きまして、豪華版パンフもまだ全部ではないですが読みまして、あのセリフを思い出しては「や、やまだりきち………???」ってなっています。観た方にはどの台詞のことか伝わると思う…
忍たまはらんきりしん+土井先生とあとは上級生の顔と名前が何人か分かる…くらいのレベルで軽率に行って、なんとなく昔ちらっと見た頃の記憶では土井先生ときり丸がすきだな~くらいの感じだったんですが、
いや聞いてないっすよ忍たまにこんな私向けのエリート忍者とこんな良質な年下攻めがあるなんてよォ………?????という顔になっています。すみません私のただの不勉強です。この映画の前、山田利吉さんのことすらそもそも認識していなかったので…不勉強すぎて…ごめん利吉くん……
ここまでの書きぶりでお察しいただけると思いますが、利吉くんが推しで利土井にウワーッ!!!ってなってます。ナウ。
山田利吉さん…おまえ……おまえ……土井先生のことそんなに……
動揺…… #忍たま

あとサイトトップにmixi2に建てたコミュのリンクを貼りました!
攻めが好き同盟 」と名付けた、攻め好きの攻め好きによる攻め好きのための同盟という名のコミュです~!
攻めが…攻めがとにかくずっと好きな人間なものでして……この世界に点在する攻め好きの方の存在を感じたくて建てたコミュです。攻め好きの方はよかったら同盟バナー貼るみたいなノリでぜひぜひ…
今のところ超まったりコミュなのですが、こう、コミュの宣伝とかどうすればいいんだろ!?見つかってないならその層に届いてほしいと思いつつ、届いてるのに参加しないでおこうという感じなら仕方ないのですが… 私がみくつーで繋がってるフォロワーさんも受け好きの方が多いから仕方ないかな~…
まあまったりのんびり楽しみます!ご縁がありましたらどうぞよろしくお願いしますの気持ち!
メリークリスマスイブ!!!!
おたそ〜(私が使ってるOtadon、ManiakeyなどのFediverseのSNS)のアドベントカレンダー企画でバディミ紹介記事を書きました!布教文章のつもりがオタクの長文語りになってしまった………(1万字)
頑張って書いたのでよければぜひ!核心部分のネタバレはありません!

2024年個人的出会えてよかったゲーム大賞「バディミッションBOND」の話をしたい  #バディミ
先日のけもじオンリーの夏隠ペーパー小話と、迅太刀タグ企画で出した&再録した話たちを格納しました~!
とりいそぎタイトルが決まっていたものを先に…!8月のチェモのペーパーとか、あと逆裁(ミツナル)でも数本書いたのもサイトに載せたい…今週が終われば冬期休暇に入るのでそこで作業したいです…!!すみませんホントタイトル決めるのが一番苦手な作業で時間かかるんです…

あとエワ申し込みました!今回もエワに迅太刀スペースを存在させた!やったー!そこで喜んでないで新しいの書きなさいよね!ハイ 何か短いのでも新しいの展示できたらいいな~と思っています。
そういえばちゃんとお知らせしてなかった!BOOTH再開してます〜!ご入用の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします🥳(夏隠本には残部の限りペーパーもお付けします)
事前に予告しておりましたとおり、流花については今後イベント参加の予定がなさそうで、在庫が大きく動くこともないと思うので年内で頒布終了予定です。そのうちweb再録はすると思いますが紙でほしいと思ってくださっている方がもしいらっしゃいましたらよろしくお願いします!
迅太刀タグ企画 今日よ~!やってます!
私はTwitter/Bluesky/Fedibirdに投稿してます(全て内容は同一ですが、予約投稿ができない関係でBlueskyがちょっと投稿が遅れます)
年に一度の迅太刀のお祭りタグ企画です、一緒にワイワイして頂けたら嬉しいです!よろしくお願いします~! #迅太刀
とりあえず流行りに乗ってみくしー2作った!運用方法は未定だけどすけべNG(リンクもNG)なのでオタクの日常垢って感じになるかなー🤔
とりあえず置いておきます!
https://mixi.social/@chir0_2
本日はイベントお疲れ様でした〜!!!
夏隠の本や無配も、迅太刀の無配も、手にとって頂けてめちゃめちゃ嬉しかったです〜😭ありがとうございました!差し入れもありがとうございます…!!頂いた差し入れ年末年始にかけてありがたく貪りますモグモグ
夏隠もツイッター等で界隈との交流もなく突然参加した謎の奴だし…迅太刀は別ジャンルスペースからだし…どちらも手にとって頂けるか分からない覚悟でいたのですがお手にとって頂けてありがたすぎました
(サイトのこと知って下さってる方もいらっしゃるとは…!)
けもじの人も迅太刀の人もあったかい…
2024年最後のイベント、楽しかったです〜!!
やっぱりサークル参加って楽しいし同人誌も同人活動も大好き…

前にも触れたとおり今後のオフイベ参加予定は未確定ですが、早くて5月東京スパコミかな〜という感じです。参加するならスパコミか8月のVEGAかなあ。オンイベは3月のエワへの参加を前向きに検討中です。
諸々決まったらまたおしらせしますねー!

以下は今後のイベント参加関連で特に全然読まなくていい追記です!

今私の中で「どうしてもこれを書きたい!これを本にしたい!」っていう妄想、熱量、そしてそれを形にするための気力と時間、が以前に比べて少しだけ足りなくなってきたかな〜と思ったので一旦イベント参加を未定としました。
元々本にしたかった話はないわけじゃないし、時間作ろうと思えば作れないことはないんですけど、これまで創作が「一番やりたいこと」だったからそれを一番やりやすくするための生活の構築をしていたんですけど、今は創作は好きだしやりたいけど「今の一番」じゃないかも、と思って…
(ゲームしたいとか、漫画や映像作品で見たいの積んでるんだよなとか、あと「やらなきゃいけないこと」で仕事関連の勉強とかそろそろ逃げられなくなってきたなとか…😭)(仕事のオベンキョをぼちぼち始めて春頃まで頑張らなきゃいけないかも…)
創作に全部突っ込むために他のことができなくなることがほんの少しだけ大変に思ってしまったら休みどきだなと思ったので、一旦オフイベと新刊予定を白紙にしました🙇‍♀️
次はスパコミかVEGAかもと言ってますがそこでももし参加するとしても新刊は未定です…
でも私のことだから舌の根も乾かぬうちに何かにドハマりして本を出し始める可能性が非常に高い おまえはいつもそうだ(ほんとにな)
これは12/15時点の私の考えなのですぐにテノヒラクルーするかも
でも今日のイベントで色々優しくしていただいて(お話してくださったり差し入れいただいたり)やっぱりサークル参加好きだなーまたやりたいなーと前向きな気持ちがプラスされたところなので、無理なく楽しめる範囲で前向きに今後も活動を検討していきたいです!
短いやつは書きたくなったときに今までどおり書き散らすと思います!私は創作することで喋る人間なので…(いやそれならSNSでも喋りまくってるのはどうなんだって話なんですけど…)(典型的ネット弁慶)
そんな感じです!畳む
BOOTH閉じました!イベント終了後、準備出来次第再開します~!よろしくお願いします!
また今回他ジャンルの既刊の持ち込みはありません。
ただ12/18の迅太刀タグ企画に向けて新しく書いた迅太刀の短編を先行公開ペーパーとして少しだけ持っていきます。机上には出していない可能性が高いのですが、お気軽にお声掛けください~!原作数年後のちょっとだけ未来のふたりの冬の話です!
先程夏隠の新刊をBOOTHにて事前通頒受付開始しました~!12/15のイベント終了後の発送となります。
新刊は絶対なくならないと思うんですが(お品書き記事でも書きましたが、印刷所さんの最低部数が多めだった+余部も沢山頂けそうなので…)、事前受付分は無配も含めて取り置いておきますので無配も確実に欲しいという方がいらっしゃいましたらよければご利用いただければと思います!
イベント前日の昼頃までBOOTHあけてます! #夏隠
【12/15 怪物屋の憩い 3 お品書き】(12/14追記有)

スペース:西1ホール ス45b
怪物事変/夏隠スペース
=============
20241208171333-admin.jpg
◆新刊
「光暈」
(夏隠/小説/全年齢/A5正方形/P44/700円)
短編連作4編+α。「光」をテーマに据えた原作初期~少し先までの二人の話(恋愛要素薄め)
webにアップしている「光暈」のリメイクを含みます。
また、表紙は孔版印刷の為実物と色味等少し異なります。

◆無配
「その熱は不可逆」(全年齢/A5サイズ/P4)
原作数年後、付き合い始めた夏隠の初めてのキスの話
(夏羽くんが18歳になっています)

*他ジャンルについて
→既刊の持ち込みはありません。
 12/18の迅太刀タグ企画に向けて書いた迅太刀の短編(新作)を先行公開ペーパーとして少しだけ持っていきます。
 机上には置いていない可能性が高いですが、お気軽にお声掛けください。
=============
当日はこちらのお品書き兼ポスターを机上に置いておりますので目印にどうぞ!
一人参加なので離席しているタイミングもあるかと思いますが、いつも通りのんびり参加していると思いますのでのんびりお越しくださいませ~。
新刊は絶対なくならない数だと思いますので本当に…他のサークルさんを回られてから最後で大丈夫です…(印刷所さんの最低部数が必要想定数より多かった+余部がいっぱい来そうな気配……)

★通頒について
BOOTH にて新刊の事前通頒受付を開始しました。
12/14昼頃に一度BOOTHを閉めて、イベント後準備が出来次第再開予定です。
事前通頒にてご注文いただいた分は当日無配含め取り置きしておきますので、無配含め確実に/早めに欲しい方がいらっしゃればご利用頂ければと思います。

2024年最後のイベント参加です!
そして次回以降のイベント参加は現時点で未定となります。早くて次回はスパコミかも~という感じですが、とりあえずまだ確定している参加イベントはないので、イベント現地で本をお求めの方はよければ今回の機会をご利用いただければ~!
あと、もしかしたら…当日吾が手があるので、迅太刀タグ企画で出す予定の迅太刀の新作短編をほんの少~~~しだけ刷ってこっそり持っていくかもしれません…(小声)確定したらまたお知らせします…

初めてのけもじでの参加!よろしくお願いいたします~!!
#夏隠 #オフ告知 畳む